
千葉市の妙見本宮 千葉神社の2023年の初詣について、参拝時間や方法、屋台の出店、混雑状況や穴場時間、駐車場等気になりますよね。ここでは、千葉神社の初詣の2023年参拝時間や方法、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益、年末年始の催しについて紹介します。
目次
千葉神社の初詣の2023年参拝時間や方法は?
千葉神社は千葉県内で、おすすめ初詣スポットに上位ランクインし、またパワースポットとしても有名な神社です。
(*'Д')< あけましておめでとうございます☆千葉神社へ初詣に来ました☆賑やかな境内でした☆ pic.twitter.com/I0e2wt2XoO
— ☆てるたん☆ (@terutan14487) January 1, 2022
◇基本情報
妙見本宮千葉神社
《住所》
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
《お問合せ》
TEL:043-224-2211 千葉神社
《公式ホームページ》
千葉神社の初詣の参拝時間は下記の通りです。
【境内開閉時間】
・12月31日 6:00~1月1日21:00
・1月2日 6:00~20:00
・1月3日 6:00~19:30
・1月4日 6:00~18:30
※12月31日は閉門しません
【お札・お守り授与窓口】
・12月31日 8:45~18:00
・1月1日 0:00~20:40
・1月2日 7:00~19:40
・1月3日 7:00~19:10
・1月4日 7:30~18:10
【祈祷受付】
・12月31日 8:45~15:45
・1月1日 8:00~18:15
・1月2日 8:15~18:00
・1月3日 8:15~18:00
・1月4日 8:00~17:15
※事前に千葉神社の公式ホームページを確認してからお出かけくださいね。
遅ればせながら千葉神社へ
— mayuko🌻 (@mayummny) January 15, 2020
初詣に行ってきました⛩
お土産は、千葉神社前の木村屋の
豆大福😋
ここの豆大福は、美味しいの! pic.twitter.com/odWmq0des4
昨日仕事の後に千葉神社に初詣行ってきました⸜🌷︎⸝
— 月城 和香菜🦀日本プロ麻雀協会 (@tsukishiron003) January 10, 2021
数年ぶりの大吉引けました🎍🌅🎍 pic.twitter.com/nbGgVQfxwO
千葉神社の本殿は、日本でただ一つの2階建ての建造物で上下階にそれぞれ拝殿があります。
#千葉神社(千葉市)
— きーこ🎼 (@kyk_ktjm0e0) November 2, 2019
北極星と北斗七星の神様💫
二階建ての社殿は珍しいですね。境内は、尊星殿、ねがい橋とかない橋、亀岩など、見所が沢山あります。
お星様に願いをこめて◡̈⃝︎⋆︎* pic.twitter.com/bq44BdW6DC
星の神様をお祀りしていることから、2階の拝殿で参拝をすると願いが届きやすいのだそうです。
千葉神社の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?
千葉神社の初詣の屋台(露店)の出店ですが、コロナ禍の影響を受けた2021年を除いて、毎年約30~40店ほど出店しています。
母とふたり千葉神社へ初詣に行きましたが、参拝客の長蛇の列を目の当たりにして、大判焼きだけ買って帰りました。美味しかったです。 pic.twitter.com/CMoUb26aJ9
— 坂元 健太郎 (@skm55_tnywny) January 1, 2017
出店の期間は三が日メインで、場所も境内ではなく神社の隣の通町公園に屋台やキッチンカーが並びます。
営業時間も参拝時間にあわせている屋台がほとんどです。
ちょっと走り初めしてついでに千葉神社覗いてみたけど、めちゃ混みだったのでたこ焼き食べてポートタワー見て地元の静かなお稲荷さんに初詣してお札貰って帰って来た。千葉神社のあれは入場規制的な感じで並んでたんだろうな。 pic.twitter.com/qg9SWIYTfq
— 狐古さやか🚲 (@kitunekosayaka) January 1, 2021
参拝行列に並びながらの飲食はNGです!
甘酒やたこ焼き・フランクフルト・りんご飴のほかにもたくさん種類があり、また昔ながらの射的やお面のお店も出店して、屋台の活気にますます気分も上がると思いますよ♪
千葉神社にて。
— 浜口 順子 (@hamaguchijunko) December 31, 2018
屋台もたくさん出て
楽しい感じに
盛り上がっておりましたぞ〜!
ってことで、
射的に挑戦。
運試し♬#bayfm #bayfm年越し#はまじゅん新年外レポ pic.twitter.com/Z8y3nznGnE
お汁粉もあるようですよ♪
本日も千葉神社に出店してます🍵
— 大川園 (@ookawaen) January 9, 2022
甘酒、おしるこ、ぜんざい好評発売中!
雪も絶賛凍結中!
お足元気をつけてくださいませ~#お茶カフェ#大川園#千葉神社#初詣#パワースポット#御朱印#通町公園#千葉市#キッチンカー pic.twitter.com/5TdY3fGxPq
千葉神社の初詣の2023年混雑状況や穴場時間は?
千葉神社はアクセスが非常に良く、公共交通機関の最寄り駅から歩いて行けることもあり、初詣の期間は大混雑となります。
例年の初詣の三が日の混雑状況について調べてみたところ、大混雑する時間帯は下記の通りと予想されます。
〇1月1日
0:00~2:00・9:00~17:00
〇1月2日
9:00~17:00
〇1月3日
9:00~17:00
12月31日は、年越しを千葉神社で迎えようと大勢の方で賑わい、混雑が続きます。
新年明けましておめでとうございます。
— いまる建具のふすまアート (@omoi_chiba) January 6, 2020
2020年千葉神社で初詣です⛩
今年もOmoiちばをよろしくお願いします。#omoiちば #千葉神社 #初詣 pic.twitter.com/0S16R6js6L
※元朝祈祷は休止となります
三が日のピーク時の参拝の待ち時間は1~2時間はざらです…。
三が日でなるべく混雑に巻き込まれるのを避けたい方の穴場時間をまとめてみると…。
◎1月1日
早朝・18:00~21:00
◎1月2日
早朝・16:00以降
◎1月3日
早朝・16:00以降
以上の通りになりました。
ただ、三が日を過ぎても、1月前半の土日祝日はまだ混雑していて、参拝するのにかなり待ったという声もありました。
千葉の近くに行く用事があるから厄除け有名なとこ探したら千葉神社が出て来て三ヶ日ずらせば、そこまで混んでないかと来てみたら、めっちゃ混んでる・・・( ; ゜Д゜)
— 秋人 (@icene_akito) January 4, 2022
会社員の人達もいるからむしろ昨日より混んでる噂あるわ・・・。
2月3日の節分までは通常より人出は多いでしょう。
やっぱり千葉神社はそれなりに混んでるなぁ…。 pic.twitter.com/oOJogR7T25
— テデプレ (@rinrin1228sky) January 7, 2018
また、もう一つの混雑回避の方法として千葉神社では、12月中に前倒しで参拝する「幸先詣(さいさきもうで)」を推奨しています。
千葉神社へ幸先詣
— さち* (@sstake26) December 25, 2021
来年の年神さまも頂いて pic.twitter.com/Igj8ZUCGCl
「前倒しで参拝に行って、新年のお守りや縁起物は手に入るの?」と思いますよね?
千葉神社では、新年のお守りや縁起物の頒布や新年のご祈祷も12月15日から始まっています。
ただ、御朱印などの対応は変更されているのでご注意ください。
↓過去の画像です
やっと仕事も終わりました(›´ω`‹ )
— mocha☕(ブラック派) (@straycat_mike) December 31, 2021
年越し蕎麦は旦那が作ってくれました。
今年も一年お世話になりました!皆さまよいお年をお迎えくださいませ(´ω`)
これは先日授かってきた、千葉神社の初詣ver.の御朱印。幸先詣。
平時の千葉神社の文字も大好きだけど燦然と輝く「妙見」の文字が素敵。#御朱印 pic.twitter.com/LxqUFI3Ofg
初詣に行きたいけれど、あの人混みがどうしても耐えられないという方は都合が合えば「幸先詣」をしてみるのもよいのでは…?
この時期は終日、極寒と言われるほど寒さが厳しいと思うので、マフラーや手袋も忘れずに暖かい服装でお出かけくださいね。
千葉神社初詣2023のアクセスは?
それでは次に、千葉神社のアクセス・駐車場についてご案内しますね。
《電車を利用の方》
JR「東千葉駅」より徒歩約8分
JR「千葉駅」より徒歩約12分
京成電鉄「千葉中央駅」「千葉駅」より徒歩約10分
千葉都市モノレール1号線「葭川公園駅」より徒歩約6分
《車を利用の方》
京葉道路穴川ICより約4.5キロ(約10分)
千葉神社初詣2023の駐車場は?
《駐車場》
専用無料駐車場はなし
近隣に有料駐車場あり
千葉神社の徒歩圏内に約500台、徒歩10分圏内に約1000台
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
千葉神社初詣2023の特徴やご利益は?年末年始催しは?
千葉神社は星の神様「妙見様」をお祀りし、厄除け・開運・八方除け・学業合格祈願にご利益があると言われています。
.LIVEへの祈願に初詣なんだあああああああああああ
— ジェイさん🐬 (@friday1331) January 1, 2020
千葉神社に来たんだああああ
ここは厄除け八方除けの星の神様を奉っているのでまさにぴったりな神社ですね
今年一年.LIVEに降りかかる厄を除けられますように…#旅する赤いおじさん pic.twitter.com/5vpqVZWF0W
めちゃ混み覚悟で、受験生連れて
— ゆぱ🤧 (@ypnchan) January 1, 2022
千葉神社まで初詣⛩と合格祈願
行ってきたよー✨🙏✨
けどそんな混んでなくてよかった☺#千葉神社 #お正月 #初詣#千葉天神 #受験生 #合格祈願 pic.twitter.com/0hCHJCXeoK
「妙見様」は人の星(運命)・方位を司る神様として信仰され、道教・陰陽道・易学・九星気学・風水学ですべての守護能力を発揮すると伝えられています。
星の導きによるパワースポットとも言われているのですよ。
明日から娘の私立高校の受験が始まる…
— (’・_,’)-emi✨ (@TamaEmi0908) January 14, 2021
土曜日にはお兄ちゃんの共通テスト…
親の方が緊張してる💦落ちつかないから千葉神社へお参りに⛩👏
流れ星(流星くんっぽい)の御朱印帳✨と初詣限定の御朱印『月呼星拾』
🌙ツキを呼んで、勝ち星を拾う💫✨どうか上手く行きますように🙏🏼✨#合格祈願 pic.twitter.com/wEjP1vZcoO
源頼朝や日蓮聖人にも崇拝されていました。
また、千葉神社では年末の神事として12月28日に焼納神事である「納めの妙見」が行われます。(17:00より)
忌火に向かい、参列者全員で一年間の罪・けがれを祓い除け、心身息災を願うもので、最後に焚き上げの残り火でお清めをします。
どなたでも参列ができます。
さらに、12月31日には「年越大祓式」が行われます。
一般参列は可能で、大祓詞は神職の方のみで奏上します。
※例年、1月3日に行われている千葉市鳶伝統文化保存会による「はしご乗り」は休止となりました。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:千葉神社初詣2023の参拝時間や屋台は?混雑状況や駐車場は?
ここでは、千葉神社の初詣の2023年参拝時間や方法、屋台(露店)の出店、混雑状況や回避法、アクセスや駐車場、特徴やご利益、年末年始の催しについて紹介しました。
毎年三が日に約70万人の方々が関東一円より参詣する千葉神社で、2023年のご利益を祈願しましょう!