
神奈川県鎌倉の鶴岡八幡宮の2022年初詣について、参拝時間や期間、屋台の出店、混雑状況、駐車場や交通規制、ご利益等気になりますよね。ここでは、鶴岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、交通規制、特徴やご利益について紹介します。
目次
鶴岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間は?

12月31日(土)~1月2日(月祝)…24時間参拝可能
1月3日(火)…午前0時~午後9時
1月4日(水)以降…午前6時~午後9時
江ノ電・小田急線の大晦日から元日にかけての終夜運転は、実施されない予定なので、ご注意くださいね!
「ご祈祷受付」
12月31日(土)22:00~
1月1日(日)00:00~19:30
1月2日(月祝)~3日(火)08:00~18:00
1月4日(水)以降 08:30~17:00
受付のみ、御昇殿は1月1日0時からです。
「御朱印」:2023年は紙朱印のお渡しのみで、発送での申し込みはありません
対応時間
1月1日(日)00:00~19:30
1月2日(月祝)、3日(火)8:00~18:00
1月4日(水)以降8:30~17:00
お渡し所は、大石段下東、西側・旗上弁財天社です。1月1日、2日の夜間は大石段下西側にて対応しています。
三社一組正月特別朱印1500円
鶴岡八幡宮紙朱印500円
旗上弁財天社紙朱印500円 等
「お守り」授与所
1月1日(日)、2日(月祝) 24時間
1月3日(火) 00:00~21:00
1月4日(水)、5日(木) 8:00~18:30
1月6日(金)以降 8:30~18:00
1月1日(日)、2日(月祝)の夜間は、大石段下西側のみ開設しています。
鶴岡八幡宮の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?

初詣の際に楽しみな露店は、焼きそば、たこ焼き、甘酒など定番の屋台が、例年30~40店舗出店し、賑わっています。
鶴岡八幡宮では正月用の出店や大型スクリーンが支度されていました✨
— 鎌倉 ギャラリー雅みやび【新人くんの呟き】 (@omiyageippai) December 28, 2021
今年もたこ焼きともつ煮込み食べにいこ〜っと!!#鎌倉 #小町通り #鶴岡八幡宮 #初詣 #小町通り #お土産 #鎌倉みやげ#鎌倉限定 pic.twitter.com/3AEShRnacG
少し数が減る可能性もありますが、2023年も屋台の出店はあるようです。
営業時間は店舗によってまちまちですが、鶴岡八幡宮の参拝時間に合わせ、大晦日から1月1日の初詣にかけてと、その後1月3日までの深夜までとなりそうです。
こちらは、舞殿(手前)、本宮(奥)へと続く参道を撮ってみました。左右には、少なからず、露店も出ていました。少し少なめという気もします。 #キリトリセカイ #鶴岡八幡宮 #初詣 #鎌倉 pic.twitter.com/Ma4J7ShnOC
— あっきー (@akky31031) January 9, 2022
おススメは、鎌倉、鶴岡八幡宮の名物ともいえる、焼き銀杏です。
屋台巡りも、初詣の醍醐味ですよね!
人気の鶴岡八幡宮の初詣は、待ち時間も長く、体が冷えますので、参拝の後には、屋台をのぞいて、温かい飲み物や食べ物、地元グルメを探すのも楽しいですね!
鶴岡八幡宮の初詣の2023年混雑状況や混雑時間は?回避法は?

通年、多くの参拝者が訪れる鶴岡八幡宮は、正月三が日に初詣に訪れる人の数が、全国でも5本の指に入る人気です。
🎍2022初詣⛩
— 西又 葵[C101🌸東“A”57ab/企業ブース“313”Navel🍊] (@aoi_nishimata) January 2, 2022
鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来ました〜‼️数年ぶりの初詣だったし、しかも三が日の初詣も久しぶり😂🙏✨✨✨めちゃくちゃ混んでましたが行けて良かったです‼️‼️‼️
絵馬も奉納してきましたよ☺️✨✨
内容は現地に行くことがあったら見てみて下さい😆💕#初詣 #鶴岡八幡宮 #鎌倉 pic.twitter.com/IZc1Q0Vllv
そのため、混雑を回避するのはなかなか難しく、混雑のピーク時の待ち時間は2,3時間になることもあります。
凄い並んでる#鶴岡八幡宮 #参拝#鎌倉 #初詣 #正月#2019年1月2日 pic.twitter.com/za8oq0abHH
— マシロ@晴風副長 (@ktSTA5cz2cGHnL9) January 2, 2019
ただ、例年の人出から、混雑のピーク時間が大体わかりますので、その時間帯を外すだけでも、待ち時間が短くなる可能性が高いです。
混雑の一番のピークは、やはり大晦日の午後11時頃から元日午前4時頃までです。
その後一時人出は少し減りますが、また午前10時頃から混雑し始め、基本的に、元日は終日混雑するでしょう。
鎌倉鶴岡八幡宮様。
— 吉田揚子🍀漢方スタイリストの鎌倉暮らし🍀 (@yokogarden) January 2, 2019
毎年の事ながら、長蛇の列。
ポカポカ陽気のなか、のんびり順番待ちします。#初詣 #鎌倉 #八幡宮 #鶴岡八幡宮 #新年 #快晴 #清々しい #2019 #双眼鏡活躍 #本年もどうぞよろしく #いのしし #湘南 #亥 pic.twitter.com/6urRHCUIjv
1月2日、3日も、午前6時過ぎから夕方までは、多くの人出が予想されます。
鶴岡八幡宮、今日も混雑していますが、参拝まで長くて10分くらいの待ち時間ですかね。午後はもう少し待ちそうです。#鎌倉 #鶴岡八幡宮 #初詣 #鎌倉初詣 pic.twitter.com/HLWqLnzdrf
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) January 3, 2022
よって、午前6時前までの早朝参拝か、午後6時以降の夜間参拝が、おススメです。
2023年も分散参拝が呼びかけられていることもあり、9日の成人の日までは比較的混雑する日が多いと思われます。
基本的には、空いている時間帯としては深夜から早朝にかけてと、閉門前がおすすめですが、鶴岡八幡宮では、境内の混雑状況がわかるライブ映像が、公式サイトにて公開されています。
こちらの映像を参考に、混雑具合を事前にチェックしてお出かけするのも良いでしょう。
早朝参拝も夜間参拝も、冷え込みが一段と厳しい時間帯です。
防寒対策をしっかりし、出来るだけ温かい服装で、清々しい空気のなか、新しい年の始まりをお祝いしましょう!
鶴岡八幡宮の初詣2023のアクセスは?

鶴岡八幡宮
住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話:0467-22-0315
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
車でのアクセス
横浜横須賀道路(旭横須賀道路)の朝日奈ICから、県道204号線を鎌倉方面から約5km。
鶴岡八幡宮の初詣2023の駐車場は?

駐車場:参拝者専用駐車場あり(普通車40台) ※予約不可
駐車場利用時間:9:00〜19:30
駐車料金:1時間まで600円 以降30分毎300円
鶴岡八幡宮の参拝者用駐車場は、収容台数が40台と少なく、ほぼいつも満車です。
鶴岡八幡宮の初詣2023の交通規制は?
鶴岡八幡宮付近の道路も、大晦日の午後11時から元日の午後5時までと、1月2日、3日の午前9時から午後5時までは交通規制が敷かれます。
交通規制の日程・時間
2022年12月31日23時~2023年1月1日17時
2023年1月2日~3日 各日9時~17時
交通規制図につきましては、こちらをごらんください。
車で鶴岡八幡宮へアクセスする場合には、大船駅や逗子駅近くのコインパーキングなどに駐車し、電車で移動することをおススメします。

鶴岡八幡宮の初詣のご利益や特徴は?

神奈川県の鎌倉にある「鶴岡八幡宮」といえば、鎌倉を代表する観光の定番スポット、鎌倉のシンボルともいえる存在です。
2019.1.3
— けいか (@keika_ct) January 8, 2019
.#けいかのしゃしん#初詣#鶴岡八幡宮#鎌倉#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#カメラ女子#photography#kamakura#tsurugaokahachimangu
.
. https://t.co/nUlB0EzXgB pic.twitter.com/8vWAR9tmqg
武家源氏、鎌倉武士の守護神で、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として、全国の八幡社の中では関東方面で、良く知られています。
源頼朝にゆかりがあることから、一般的に良く知られているご利益は、「勝負運・仕事運・出世」です。
【2020 初詣】鶴岡八幡宮
— おまいり日和 (@Omairi_Biyori) December 25, 2019
最寄り駅:JR「鎌倉駅」徒歩10分
例年の参拝人数:約250万人
ご利益:勝負運・仕事運・出世・安産・縁結び など
公式HP:https://t.co/ij89yOMvNL#初詣 #鶴岡八幡宮 pic.twitter.com/h9R32QrmWZ
鶴岡八幡宮の立地は強い龍脈の山に囲まれており、その山の位置は鶴岡八幡宮に対して三方から囲んでいます。
龍穴とは「大地の力がみなぎる場所」のことで、ここを参拝すると仕事や人生の運気が向上するとも言われています。
鶴岡八幡宮を参拝すると、決断力、行動力、勝運があがるということで、社会人だけでなく、学生、特に受験生にも人気です。
また、鎌倉時代や戦国時代も含め、おしどり夫婦として有名な源頼朝と北条政子に由来し、「安産」「縁結び」にもご利益があるとされています。
ずっと集めている鶴岡八幡宮様の「干支土鈴」を。新年になると売り切れてしまうので早々に入手❣️#土鈴 #干支 #鶴岡八幡宮 #鎌倉 #北鎌倉 #年末年始 #初詣 #新年 #卯年 #かわいい #コレクション pic.twitter.com/M42WGEY5Rp
— きたかまくら日々響公式 (@hibinihibiku) December 25, 2022
そのため、鶴岡八幡宮は、結婚式をあげるカップルが非常に多い神社でもあります。
鶴岡八幡宮は、古都鎌倉のシンボル的存在でもあり、1年を通じて参拝客の多い人気のスポットですが、初詣ランキングでは、全国でもトップクラスの参拝客数を誇り、三が日には約250万人以上が訪れます。
🧧⛩👺
— R (@rieko_honma0706) January 12, 2020
2020/01/12
鶴岡八幡宮
やっと初詣行けて
大吉だし 横浜は楽しいし
明日死ぬのかな。#鎌倉 #鶴岡八幡宮 #初詣#兎角消極 #本厄 #横浜 pic.twitter.com/xhAUpAfvSh
まとめ:鶴岡八幡宮の初詣の2023年混雑や参拝時間や屋台は?交通規制やアクセスや駐車場は?
ここでは、鶴岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、交通規制、特徴やご利益について紹介しました。
鎌倉散策しながら、心清められる鶴岡八幡宮で、2023年がすばらしい年になることを祈願しましょう!