
東京都江東区の富岡八幡宮の2023年初詣について、参拝時間や期間、屋台の出店、混雑状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、富岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店、混雑状況や混雑時間帯、アクセスや駐車場、特徴やご利益、御朱印やおみくじ・お守りについて紹介します。
目次
富岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間は?

東京都江東区の神社「富岡八幡宮」は、江戸時代から「江戸最大の八幡様」として有名で初詣も多くの人たちで賑わいます。
2023年の初詣は、江戸時代から2年参りとして人気のある「富岡八幡宮」に行きご利益を頂き新年のスタートを切りましょう!
2023年富岡八幡宮の参拝時間や期間
参拝期間 | 2022年12月31日・2023年1月1日(日)・2日(月)・3日(火) |
参拝時間 | 境内は24時間可能ですが、本殿の開閉時間は次のとおりです! |
12月31日 | 23時~夜通し |
1月1日 | 夜通し~20時 |
1月2日 | 9時~18時 |
1月3日 | 9時~18時 |
お問い合わせ先 | 富岡八幡宮 東京都江東区富岡 1-20-3 TEL; 03-3642-1315 |
公式 | http://www.tomiokahachimangu.or.jp/ |
富岡八幡宮さま⛩️#東京都江東区
— 北向き地蔵 (@KITAMUKIJIZO) December 20, 2022
初詣の準備が進められていました😊🎍
青空と朱色の社殿がきれいでした🙏✨️
八幡おみくじは大吉を引きました😊
御朱印を直書きしていただきました🙏#富岡八幡宮#おみくじ#御朱印 pic.twitter.com/vULFYb8WXp
富岡八幡宮の初詣の2023年屋台(露店)の出店期間や時間は?内容は?
例年、富岡八幡宮では、多くの屋台が出店し、初詣を更に賑やかに彩ります。
富岡八幡宮の屋台で有名な、鮎の塩焼きコッコ(`ω´)
— Kokko(ブレーメンズパーティー)🐔🥚 (@Kokko_bremen) January 2, 2019
塩味が効いててたまらんコッコ(`ω´)
みんなにもあげるコッコ(`ω´)っ🐟
#パトロール #初詣#富岡八幡宮 pic.twitter.com/pkO1jcCt3c
2023年の初詣時にも、多くの屋台が出店予定です。
あけましておめでとう御座います。
— ほろ (@NUAr4u7KCIbZwGS) December 31, 2019
毎年初詣に行ってる門前仲町の深川不動尊と富岡八幡宮へ🙏
今年は護摩焚きもお願いして参りました(^^)
参拝の後は屋台とお酒🍶(^^;;
令和2年が皆さまにとって良い年になりますように🙏#初詣#深川不動尊#富岡八幡宮#門前仲町 pic.twitter.com/BQ0yfuxZhJ
屋台(露店)の出店期間は、大晦日の12月31日~1月5日。
時間帯は本殿の開閉時間と同じ時間となっています。
富岡八幡宮の初詣時に出店される屋台(露店)は、からあげ、たこ焼き、やきそば、あげもんじゃのしいか、金魚すくい、射的など、数多くの種類の屋台(露店)がでます!
か~ら~の~(≡ω≡)っ🍴
— Kokko(ブレーメンズパーティー)🐔🥚 (@Kokko_bremen) January 2, 2019
オム焼きそば feat たこ焼きコッコ
(`ω´)っ🐙
人間界の初詣は胃袋がbusyコッコ
(`ω´)=3
#パトロール #初詣 #富岡八幡宮 pic.twitter.com/gchswEV39i
特に、おすすめは、外はカリカリ、中はもっちりしていて人気のある「中澤製菓のベビーカステラ」ですが、場合によっては30分ぐらい待つ行列ができますが、ぜひご賞味くださいね。
💮ベビーカステラ💮
— リノクワ (@rinorio731) December 30, 2019
隣町の門前仲町。
富岡八幡宮には例年初詣で賑わいます。そして楽しみは屋台✨
中澤製菓さんのベビーカステラはたぶん都内で一番だと思う😆
正月前から営業されてて早速フライングして頂きます😗#富岡八幡宮#ベビーカステラ#中澤製菓 pic.twitter.com/46PY72Lb7w
富岡八幡宮の初詣の2023年混雑状況や混雑時間帯は?

富岡八幡宮の歴史は、江戸時代の寛永4年に菅原道真公の末裔、長盛法印が当時永代島と呼ばれた小島に創祀したのが始まりで、江戸勧進相撲発祥の地として有名です。
新型コロナ感染予防上の行動制限もなくなり、2023年の初詣は、昨年以上の人手で混雑することが予想されます!
夢いっぱい人いっぱい#富岡八幡宮#初詣 pic.twitter.com/yOlPeWkzoE
— よんえーすたじお😎4A-Studio|MZDAO (@4A_Studio_com) January 6, 2019
例年の富岡八幡宮の初詣の状況から、2023年の初詣の混雑状況や混雑時間を予測しましたので、是非参考にしてくださいね。
12月31日の大晦日は、2年参りする人が午後10時頃から集まりはじめ、混雑が始まります。
どの程度の混雑かというと、どこを見ても人・人・人で、長い行列ができ、参拝するにも1時間から2時間待ちとなる場合があります。
今年の初詣も富岡八幡宮で😸 #富岡八幡宮 #初詣 #tomioka_hachimangu pic.twitter.com/J58bArWiCA
— 宮崎@大福 (@taebok) January 1, 2019
お子さん連れの方ややご高齢の方、そして、少しでも人出の少ない時間を狙いたい方は、1月1日の元旦は、午前5時頃~午前10時頃の早朝時間、そして、日が落ちてからの午後5時~6時頃がおススメです。
3が日は基本的に混みあいますが、やはり開門の午前9時~10時頃の朝時間、そして、午後5時~6時頃の時間帯が穴場で、比較的混雑を回避してゆっくり参拝ができそうです。
富岡八幡宮は待ち時間でした
— マキノは永久に不滅 (@neverendmakino) January 3, 2018
おみくじは大吉でしま#富岡八幡宮 #初詣 pic.twitter.com/NB91eaBGXv
富岡八幡宮では、初詣の人出の状況をYouTubeで発信していますので、初詣に出かけられる前に人出の状況を確認されるとスムーズに参拝できますよ!
上記画像はライブカメラ撮影先のイメージです。画像をクリックするとライブカメラのページへ移行します。
1月4日以降、少しずつ混雑は緩和されてきます。
富岡八幡宮の初詣2023のアクセスは?
富岡八幡宮の専用駐車場は、年末年始の間は利用できなく車も動かないぐらいの大渋滞が予測されます。
可能れあれば、できるだけ公共交通機関のご利用がおススメです。
◆電車でのアクセス
・東京メトロ中央線 東西線「門前仲町」駅から徒歩3分で到着
・都営地下鉄大江戸線 「門前仲町」駅から徒歩6分到着
・JR京葉線 「越中島」駅より徒歩15分で到着
◆バスでのアクセス
東京丸の内北口発 東22・東20系列 錦糸町駅前行 「富岡一丁目」を下車 して徒歩2分で到着
錦糸町駅前発 都07系統 門前仲町行 「富岡一丁目」を下車 して徒歩2分で到着
◆車でのアクセス
・首都高速箱崎インターチェンジより10分
・首都高速木場ランプより5分
・首都高速速枝川ランプより7分
富岡八幡宮の初詣2023の駐車場は?
■駐車場情報
□タイムズ富岡八幡宮
東京都江東区富岡1丁目20
駐車台数 5台
時間 24時間
料金
00:00-24:00 30分¥330
■最大料金
08:00-19:00 最大料金¥1500
19:00-08:00 最大料金¥330
□タイムズ富岡八幡宮北
住所:東京都江東区富岡1丁目18
駐車台数 7台
時間 24時間
料金
08:00-22:00 25分¥330
22:00-08:00 60分¥110
■最大料金
駐車後24時間 最大料金¥1900
□タイムズ富岡八幡宮東
住所:東京都江東区富岡1丁目20
駐車台数 10台
料金
(月曜日~金曜日)
08:00-20:00 30分¥330
20:00-08:00 30分¥110
(土・日・祝)
08:00-20:00 30分¥330
20:00-08:00 30分¥110
■最大料金
(月~金)当日1日最大料金¥1870(24時迄
□タイムズ富岡八幡宮南
東京都江東区富岡1丁目23
駐車台数 20台
料金
08:00-00:00 25分¥440
00:00-08:00 60分¥110
■最大料金
駐車後24時間 最大料金¥2970
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
富岡八幡宮の初詣の特徴やご利益は?御朱印やおみくじ・お守りは?
東京都江東区にある富岡八幡宮は、江戸時代から「深川の八幡様」「江戸最大の八幡様」として庶民からの信仰が厚く主祭神は、大神天皇で、ご利益は、厄除け・縁結び・勝負運・子孫繁栄・金運・心願成就で特に勝負運には強いといわれています!
富岡八幡宮⛩️に初詣行って来ました😊
— 🎣K-E-N🎣 (@KEN32233815) January 30, 2022
釣行安全と大漁お守りをgetしてきました😆
コロナにビビり人形焼も買わず深川丼も食べず速攻帰宅の弾丸初詣でした🤣
そして年に数回しか乗らない電車は未だにキップ買ってます🙄 pic.twitter.com/lfe1JsDEoE
富岡八幡宮の初詣の特徴のある儀式として元旦に関係者だけが集まり白羽の矢の儀式があります。
富岡八幡宮では、初詣時期、お正月限定の御朱印もありますよ♪
令和5年元日より、#初詣 #限定御朱印 をお頒かちします。初穂料は500円で、書置きのみの授与です(記帳の場合は通常のものとなります)。ご希望の方は御本殿御朱印受付までお申し出ください。
— 富岡八幡宮【公式】 (@FukagawaTomioka) December 30, 2022
なお、特別用紙が無くなり次第、授与を終了させていただきます。
#富岡八幡宮 #朱印 #江東区 pic.twitter.com/SvfwdlccSl
おみくじの種類も豊富にありますが、特に人気があるのは、震災や戦災を乗り越えた銀杏にちなんだストラップ型の「えんむすび銀杏のお守り」若い人に人気があるお守りです。
また、漁師町であった深川ならではのお守りとして、「釣行安全大漁守」が、釣り人の間の大漁祈願で人気です♪
富岡八幡宮で買ってきたお守り。
— 篠笛奏者 片野 聡 (@kazamiiiii) January 3, 2022
釣行安全と大漁祈願。
今年も良い釣り出来ますように。
デカイのが釣れなくても、数が出なくてもいいです。楽しく安全に釣りが出来たらそれが一番なんです。 pic.twitter.com/Ke9fxFJTXS
まとめ:富岡八幡宮初詣2023の屋台や参拝時間は?混雑状況やアクセスや駐車場は?
ここでは、富岡八幡宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店、混雑状況や混雑時間帯、アクセスや駐車場、特徴やご利益、御朱印やおみくじ・お守りについて紹介しました。
江戸最大の八幡様、富岡八幡宮で2023年のご利益を祈願しましょう!