
奈良県の橿原神宮の2023年初詣について、参拝時間や期間、屋台の出店、混雑状況や時間帯、アクセスや駐車場、ペット(犬)可か不可等気になりますよね。ここでは、橿原神宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店有無、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や特徴、ペット(犬)可か不可について紹介します。
目次
橿原神宮の初詣の2023年参拝時間や期間は?

橿原神宮の初詣の2023年参拝時間や期間、ご祈祷やお守り・御朱印受付時間は、以下の通りです。
参拝時間(開門・閉門時間)
12月31日(土)6時30分~翌日
1月1日(日)前日~22時(最終参入21時30分)
1月2日(月祝)、3日(火)6時30分~20時(最終参入19時30分)
1月4日(水)~7日(木)6時30分~18時
「新春初神楽祈祷」
1月1日(日)~7日(土)9時~日没まで
祈祷後の授酒は行いません。
「御朱印」
帳面を預けての御朱印対応です。(初穂料 各500円)
橿原神宮(通常版):神門内の御朱印所にて授与
橿原神宮(限定版):1月1日から7日まで、神門内の御朱印所にて授与
長山稲荷社:1月1日から7日まで、長山稲荷社(境内進路図参照)の授与所にて授与
今日は初詣に行って来ました😊#橿原神宮 #御朱印 pic.twitter.com/83BiRbrujY
— YHHK47 (@yhhk47) January 2, 2022
橿原神宮の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?

例年、橿原神宮前の参道には、初詣期間中に約300件ほどの屋台がにぎわいを見せます。
橿原神宮に参拝してきました⛩
— 白桃 (@V27cKtYmZz1LKQQ) January 2, 2022
参拝経路が一方通行になり参拝しやすかったです😊
肉巻き🍙も美味しかった😋
おみくじは中吉…中途半端な…
橿原神宮 奈良県橿原市久米町
主祭神 神武天皇#橿原神宮 pic.twitter.com/YhcsXzEzPV
2023年は、昨年に引き続き、表参道・北参道・西参道に分散して多くの露店が出店します。
その②#初詣#橿原神宮 pic.twitter.com/VIRTdlLOv3
— かい🍀低浮上…🙇♀️💦💦 (@aoitsukinokage) January 2, 2020
ただし、お持ち帰りいただくこととなり、境内での食べ歩きは禁止となっています。
あけましておめでとうございます!
— 澤上竜二 (@soccer_ryuji10) January 1, 2019
今年もよろしくお願いします。
#2019 #元旦 #初詣 #橿原神宮#鳥居は工事中 pic.twitter.com/R55FJnKSa4
たこ焼き、イカ焼き、ホルモン焼き、タン串焼き、焼きとうもろこし、からあげ、焼き鳥など屋台の定番ものから、肉巻きおにぎり、ふりふりぽてと、じゃがバター、そしてクレープ、ベビーカステラ、りんご飴、バナナチョコ、天津甘栗などの甘いもの系まで、数多くの屋台が出て、散策するのも楽しいです!
初詣といえばですわ。
— t.i_aquasub (@AquasubT) January 1, 2022
#橿原神宮 pic.twitter.com/LNGaiN6H92
なかでも、毎年長蛇の列が出来ることで有名なたこ焼き屋さんがあるようです。ぜひお試しください!
初詣期間中は、数多くの参拝客が訪れるので、どうしても待ち時間が長くなります。お目当ての屋台飯をゲットして、ゆっくり自宅で楽しんでくださいね!
出店いっぱいだぞい#橿原神宮 pic.twitter.com/3DaliLVP7x
— 現橿原のきむと他9999人 (@kimkimnyo1192) January 1, 2022
冷えた体を温めるような甘酒なども楽しめますので、散策してみてくださいね!
幸せの矢。。#橿原神宮#幸せの矢 pic.twitter.com/vZf3j1l5uG
— 🍼真白♪🎀@りにゃ🍼 (@mashiro_asuka) January 1, 2022
橿原神宮内には「Café橿乃杜」があります。お正月限定メニューとして、温かいうどんやぜんざい等が楽しむことが出来ます。
参拝の休憩に、寄ってみてもいいかもしれませんね!
「Café橿乃杜」
営業時間:1月1日 10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
1月2日、3日 10:30~17:30(ラストオーダー17:00)
1月4日~9日 10:30~17:00(ラストオーダー16:30)
橿原神宮の初詣の2023年混雑状況や混雑時間は?回避法は?

奈良県の初詣スポットとして、春日大社と並ぶ人気の橿原神宮は、初詣期間中、大変多くの参拝客が訪れます。
初Movie解禁〜!!
— Nishidono Satoki (@Stk_camera_d80) January 1, 2020
初詣をいい感じにしました👍🏻
2分のショートムービーですがお楽しみください!
『2020』#Movie #2020 #Rainscope #STRANGER #橿原神宮 #初詣
楽曲提供→Rainscope(@Rainscope_ )
STRANGER pic.twitter.com/K9TcqkwjS6
例年、約100万人ほどの初詣客が訪れますが、橿原神宮は敷地が広大なので、それほどの大混雑にはなりません。
それでもやはり混雑のピーク時間には、参拝するまでの待ち時間が1時間ほどになることもあります。
年越し初詣!#初詣#橿原神宮 pic.twitter.com/N7Bcax7kKu
— もこふぃ@ (@_mocof_) December 31, 2019
例年の人出から、混雑のピーク時間は予想できますので、その時間を外すだけでも待ち時間を少なくできる可能性が高いです!
混雑の一番のピークは、やはり大晦日の午後11時半頃~元日の午前3時頃までです。
午後は橿原神宮へ初詣行ってきました!橿原神宮と言えば屋台!でも、今年の屋台は少なめでした😔今年も皆さんにとって良い年でありますように!
— ならかん@奈良観光紹介 (@narakan_chanel) January 1, 2022
#橿原神宮 #奈良県 #奈良観光 #ならかん #初詣 pic.twitter.com/XpsEfYx8Fm
橿原神宮では、三が日も夜間には閉門されるため、夜間参拝ができるのは、大晦日~元日にかけてだけのため、特に混雑するようです。
初詣に行ってきました⛩️
— かい🍀低浮上…🙇♀️💦💦 (@aoitsukinokage) January 2, 2020
良いお天気でたくさんの人でした~🍂#初詣#橿原神宮 pic.twitter.com/aGjarPiBWf
この一番のピーク時以外で混雑しやすいのは、 初太鼓、歳元祭、開運招福新春初祈祷、元始祭などの神事のある時間帯です。
また、外拝殿前に掲げられる巨大絵馬の前は、記念写真を撮りたい人で混雑するため、臨時の階段を設置し、動線整理が行われます。
元日以降は、午前6時半~開門しているので、出来るだけ混雑を避けて、ゆったりと参拝したい場合には、午前10時前までの早朝参拝が、駐車もしやすくおススメです!
やっぱ早朝参拝だよね〜⛩#橿原神宮 pic.twitter.com/5jJaGuFBgQ
— 🍏DAI(多部りんご)🍏🐏👘🦁🦅 (@dai267712) January 3, 2022
分散参拝が呼びかけられていることから、1月4日以降もしばらくは人出が多いと思いますが、三が日に比べれば確実に人出は減り、絵馬の前での撮影もゆっくり出来そうです。

橿原神宮の初詣2023のアクセスは?

橿原神宮
住所:〒634-8550 奈良県橿原市久米町934
電話:0744-22-3271
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
近鉄「橿原神宮前駅」より徒歩約10分
車でのアクセス
南阪奈道路「葛城IC」より国道24号(大和高田バイパス)、県道161号経由で約9km約20分
西名阪自動車道「郡山IC」→京奈和自動車道「橿原北IC」→大和高田バイパス「四条ランプ」約18.5km約35分
橿原神宮の初詣2023の駐車場は?
駐車場:参拝者用駐車場(収容台数約800台)
初詣期間中は、臨時駐車場含め、約1700台収容可能
駐車料金:普通車 500円/日(車高2.285m未満)
※12/31・22:00~1/1・17:00、1/2~3の08:00~17:00は、 橿原神宮周辺で交通規制がされます。
橿原神宮前駅周辺には通行禁止区域ができ、県道125号線(橿原神宮公苑線)にも駐車禁止区域ができるため、駐車場含め、周辺道路も渋滞します。
そのため、橿原神宮の最寄り駅である近鉄線「橿原神宮前駅」より、近鉄南大阪線一駅隣の「橿原神宮西口駅」や、2駅隣の「坊城駅」、また近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」や「八木西口」周辺に停め、電車で移動されるパークアンドライド方式もおススメです。
また、駐車場予約サービス「akippa」というものがあり、おすすめです。
こちらのakippaでは、事前に駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事ができます!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!

橿原神宮の初詣のご利益や特徴は?ペット(犬)可か不可?

奈良県橿原市にある「橿原神宮(かしはらじんぐう)」は、「日本書紀」において、日本のはじまりの地であると記されているところで、建国の聖地とも言われています。
橿原神宮は、奈良県で、春日大社と並んで初詣の参拝者数が多い人気の神社です。
#橿原神宮 #2022年1月2日 #新年初詣
— つっすぃ (@tsusshi2000) January 2, 2022
今年は、うちのお嬢が巫女さんをしてる事もあり、嫁と共にお嬢の見物がてら、初橿原神宮へ🚃💨
明日は、毎年恒例の生田神社へ🚗💨 pic.twitter.com/gNJo90Oalb
畝傍山(うねびやま)のふもとであるこの地に橿原神宮を創建した、初代天皇の神武天皇(じんむてんのう)と、皇后の媛蹈鞴五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)をお祀りするため、 橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、明治23年(1890年)に創建されました。
橿原神宮は、東京帝国大学(現・東京大学)で、名誉教授を務めた伊東忠太氏によって設計されたものです。
境内は、約50万平方メートルと広大で、豊かな緑と荘厳な空気で、特に、玉砂利が敷かれた外拝殿前広場は清々しく、凛とした趣に包まれています。
【#謹賀新年 】
— Tシャツジャパン🇯🇵T-shirts.jp (@tshirtsjapan) January 1, 2022
謹んで新年のお喜びを申し上げます🎍🐯🎌
旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
紀元二千六百八十二年 元旦
Tシャツジャパン🇯🇵#橿原神宮⛩#神武天皇 pic.twitter.com/bCmgT7BP52
橿原神宮の名物といえば、外拝殿前に掲げられる、畳14枚分(高さ約4.5m×幅約5.4m)もの干支の巨大な絵馬です。
今年の絵馬も立派ですね😊#橿原神宮 pic.twitter.com/aJwsw83WZZ
— 🍏DAI(多部りんご)🍏🐏👘🦁🦅 (@dai267712) January 4, 2022
毎年恒例の大きな絵馬は、とても迫力があり、なかなか壮観な眺めで、記念撮影スポットとしても人気があります。
また、初詣期間には、普段入れない「外院斎庭(げいんゆにわ)」まで入れ、内拝殿まで近づくことが可能です。
橿原神宮のご利益は、国家安泰、開運招福、健康延寿です。
橿原神宮では、初詣の期間中に、さまざまな神事が行われています。1月3日のそろばんはじき初めは中止となっています。
初太鼓:1月1日 午前0時~
歳元祭(さいたんさい): 1月1日 午前6時~
開運招福新春初祈祷(特別神楽奉納): 1月1日 ~1月7日 午前9時~
元始祭(げんしさい):1月3日 午前10時~
書初め大会(奈良地区):1月5日 参加費⇒小中学生400円、高校・大学生・一般500円
なお、橿原神宮は拝殿の階段手前までであれば愛犬と一緒にお参りができるそうです。
ペットを抱えるか、またはペットキャリーを使用してください。
境内でのペットの排泄やマーキングは、厳禁です。
マナーウェアやペットキャリーを使用して、混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。
まとめ:橿原神宮初詣2023の屋台や混雑状況は?参拝時間や駐車場やペットは?
ここでは、橿原神宮の初詣の2023年参拝時間や期間、屋台(露店)の出店有無、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や特徴、ペット(犬)可か不可について紹介しました。
神域が約53万平方mにもおよぶ橿原神宮の初詣で、美味しい食べ物を屋台で楽しみながら、2023年のご利益を祈願しましょう!