
静岡県三島市の三嶋大社の2023年初詣で、参拝時間、混雑状況やおすすめ穴場時間、アクセスや駐車場、屋台の出店、雲海等見どころ等気になりますよね。ここでは、三嶋大社の初詣の2023年参拝時間やご祈禱受付時間、混雑状況やおすすめ穴場時間、アクセスや駐車場、屋台(露店)の出店、ご利益や雲海等見どころについて紹介します。
目次
三嶋大社の初詣の2023年参拝時間やご祈禱受付時間は?

毎年多くの方が訪れている人気スポットでもある、静岡県三島市の「三嶋大社」では三が日でも終日参拝が可能です。
▽参拝時間:終日可能
▽ご祈祷受付時間時間
・大晦日~元旦は随時受付しています。
・1月2日以降は8:30~16:00
※お正月期間は受付終了時間を延長する可能性もあります。
◾︎申込方法
事前予約はしていないので祈祷受付所で必要事項を記入し、祈祷料をお支払い下さい。
◾︎祈祷料:3000円以上
◾︎所要時間:約20分
三嶋大社。すでに正月に向けて臨戦態勢でした。源頼朝ゆかりの三社詣、これで達成です。 https://t.co/SNig96dnYf pic.twitter.com/Iopj05keHI
— 日本酒好きの猫 (@Eeyoe2010) December 29, 2022
三嶋大社の初詣の2023年混雑状況やおすすめ穴場時間は?

毎年沢山の方が訪れる三嶋大社ではお正月だけでも約60万人以上の方が訪れてます。
参拝も終日出来るのでなるべく空いている時間帯に行きたいですよね。
例年の三嶋大社の状況から予測した混雑時間から、出来るだけ人出の少なそうな時間帯をご紹介します♪
▽穴場と思われる時間帯
元旦:早朝の時間帯
1月2日:早朝~10時頃、午後4時過ぎ~
1月3日:早朝~10時頃、午後4時過ぎ~
初詣。三嶋大社。混雑。 pic.twitter.com/HehInPUWYn
— おかじま治郎吉 (@satotw2011) January 3, 2020
例年、大晦日の夜~元日を迎えた午前3時頃までが一番の混雑のピークです。
その後、一度人出が減りますが、元日の日中は終日混雑が見込まれます。
そのため、元日のねらい目は、午前6時頃~10時頃までの早朝の時間帯です。
10時を過ぎると沢山の方が参拝しにくるので人がどんどんあふれてきます!
また、3が日の間は、やはり午前10時頃~午後4時頃までは混雑していますので、おススメは、午前6時頃~10時頃、または、日が暮れてくる午後4時過ぎ~でしょう。
あけましておめでとうございます。
— みしま楽々 (@HY05150449) December 31, 2021
2022年1月1日午前0時現在、三嶋大社は大混雑・大行列です。正月三が日は、三嶋大社周辺はとても混雑します。初詣の方はお気をつけてお越しください!
今年もみしま楽々をよろしくお願いします♪
2022年 元旦 みしま楽々 pic.twitter.com/qfnu35uhjX
お正月は特に地方から来られる方も多いので、時間に余裕のある方は、三が日を過ぎた1月4日以降もオススメです。
毎年恒例、伊豆国一宮三嶋大社へ初詣。混雑を避けて…というか毎年こんな時刻に来てるw
— 地底人かきたま (@pokeTC_meganest) December 31, 2020
2021年が良き1年となるよう、そして村上奈津実さんがさらに活躍できるよう祈願してきました。おみくじは大吉、頼りすぎずちょっと味方につけた気持ちで今年1年過ごしたいですね🤗 pic.twitter.com/0mazfX5ap8
三嶋大社の初詣の2023年屋台(露店)の出店は?

三嶋大社の屋台情報は公式HPでは公開されていないので、昨年のものを調べてみました。
三嶋大社へ初詣に行ってきました。
— ゆさ🎀 (@shinywhite0116) January 1, 2022
去年はコロナで参拝者が少ないうえ屋台もなくガラガラでしたが今年は賑わっていました。
いちご飴おいしかった(🍓´∀`🍓) pic.twitter.com/LVUpS5cz75
▽2022年初詣屋台
ポテト/クロワッサンたい焼き/串焼き/焼きそば/たこ焼き/広島焼き/イチゴあめ/じゃがバター
鶏フライ/お好み焼き/チョコバナナ/フランクフルト/甘栗/みしまコロッケ/さくら棒
焼きそばやたこ焼きやポテト等の定番なものから三島のB級グルメだったり、
他の地方のご当地グルメや射的や輪投げなどの食べ物以外も出店しているみたいです。
沢山の屋台が並んでいてその数はなんと100店舗以上もあったみたいです。
1月10日頃まで屋台が出ているので2023年も沢山の屋台が出ることを楽しみにしている方も多いみたいです。
ついでに三嶋大社で初詣してきた(おそ)
— つけもん (@65tsukemon66) January 8, 2022
でも人がいっぱいいたからそういう人きっと沢山いた
屋台がいっぱいあってテンションが上がりました、屋台とかいつぶりだろう🤔 いちご飴☺️ pic.twitter.com/00oEzBYTVH
三嶋大社の初詣2023のアクセスは?
三嶋大社は駅からも近くお正月には無料の臨時駐車場も沢山用意してあるので電車や車でも行きやすいです。
三嶋大社
▽住所:静岡県三島市大宮町2-1-5
▽TEL:055-975-0172
◇アクセス方法◇
電車・バスでのアクセス
JR東海道新幹線、東海道線 ❮三島駅❯ 徒歩約15分
伊豆箱根鉄道 ❮三島田町駅❯ 徒歩約7分
・三島市内循環バスせせらぎ号
三島駅より約30分間隔で運行 ※西、東周りがあります。
一律200円で8:40~17:25まで運行しています。
車でのアクセス
J東名高速道路 ❮沼津I.C❯ から約20分
三嶋大社の初詣2023の駐車場は?
◇駐車場◇
お正月期間の12月31日~1月3日は境内の駐車場が閉鎖されるので市内の臨時駐車場をご利用下さい。
2022年1月1日~1月3日の臨時無料駐車場
❮三島市民体育館❯
住所:静岡県三島市文教町2丁目10−57
収容台数:70台
・12月31日 22:00~1月1日 3:00
・1月1日 8:00~1月3日 17:00
❮川原ヶ谷無料駐車場(旧リオ)❯
収容台数:130台
・12月31日 22:00~1月1日 3:00
・1月1日 8:00~1月3日 17:00
❮南二日町広場❯
収容台数:140台
・12月31日 22:00~1月1日 3:00
・1月1日 8:00~1月3日 17:00
その他近くの駐車場の情報をご紹介致します。
収容台数が多い駐車場
❮三島駅南口駐車場❯
三嶋大社まで約15分
時間:24時間
料金:100円/20分(入庫後、20分は無料)
収容台数:255台
❮TMOパーク三島市駐車場❯
三嶋大社まで約10分
時間:24時間
料金:100円/30分(8:00~22:00)、50円/30分(22:00~8:00)
収容台数:120台
❮ヒロセパーキング❯
三嶋大社まで約10分
時間:24時間
料金:100円/30分(最初の1時間200円)
収容台数:180台
❮広小路シンコウパーク❯
三嶋大社まで約15分
時間:24時間
料金:100円/30分(最初の1時間200円)
収容台数:364台
❮市営中央駐車場❯
三嶋大社まで約8分
時間:24時間
料金:100円/30分(8:00‐22:00)、100円/60分(22:00‐8:00)
収容台数:269台
三嶋大社から徒歩10分以内の駐車場
❮アイペック三島中央第1❯
三嶋大社まで約5分
時間:24時間
料金:100円/30分
収容台数:21台
❮アイペック三島中央第2❯
三嶋大社まで約3分
時間:24時間
料金:100円/30分
収容台数:5台
❮アイペック三島大宮町第1❯
三嶋大社まで約2分
時間:24時間
料金:200円/60分
収容台数:14台
❮リパーク三島大社町❯ 三嶋大社まで約5分
時間:24時間
料金:200円/40分(7:00~19:00)、100円/60分(19:00~7:00)
収容台数:8台
❮コインパーキング❯
三嶋大社まで約5分
時間:24時間
料金:200円/40分
収容台数:記載なし
❮リパーク三島本町❯
三嶋大社まで約5分
時間:24時間
料金:100円/10分(8:00~20:00)、100円/60分(20:00~8:00)
収容台数:2台
❮中島パーキング❯
三嶋大社まで約5分
時間:24時間
料金:100円/30分
収容台数:記載なし
三嶋大社近くの駐車場をご紹介しましたが、
大晦日や一日は1部交通規制があるので詳細は公式HPをご覧下さい。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
三嶋大社の初詣のご利益や雲海等見どころは?

三嶋大社には大山祇神(山と海をつかさどる神様)と事代主神(託宣や海、福の神)の二柱を総称して三嶋大明神と称されています。
源頼朝が三嶋大社に祈願し、戦に勝利したことから勝負運や仕事運アップの人気のパワースポット1つともされています。
◇新春祈祷◇
家内安全、厄除け、開運、商売繁盛など平和で明るい1年になるようご祈祷する事が出来ます。
◤新春雲海◢
三嶋大社の初詣期間では境内にある源頼朝と北条政子ゆかりの神池で雲海をみることができます。
ライトアップもされよりいっそう神秘的な現象をみることが出来ます。
通りかかったら試運転してました。
— OKP (@okp80) December 30, 2022
#三島 #三嶋大社 pic.twitter.com/A0mOfL1h1f
大晦日 :23:00~2:00
1日~3日:10時~19時(ライトアップは17時頃~)
※天候などの条件により変更や中止の場合もあります。
◤三嶋大社の金木犀◢
三嶋大社の神木は金木犀でとても珍しく、国の天然記念物にもなっています。
東京に行く前に三嶋大社と来宮神社に行ってきました。来宮神社の御神木を前にして、なぜか涙がすーっと流れて動揺しました。なにか感じたのかなあ。また行こうと思います。
— このさ (@choconosa) January 13, 2018
お酒をよく飲む二人に渡したお守りも来宮神社です。グッドアルコールライフ。 pic.twitter.com/WtS8Dm3Dwp
他にも境内にはたくさんのみどころスポットがありますのでお正月にはぜひ足を運んでみてください♩
まとめ:三嶋大社初詣2023の混雑状況や駐車場は?屋台や参拝時間は?
ここでは、三嶋大社の初詣の2023年参拝時間やご祈禱受付時間、混雑状況やおすすめ穴場時間、アクセスや駐車場、屋台(露店)の出店、ご利益や雲海等見どころについて紹介しました。
2023年は、雲海が広がる三嶋大社で、ご利益を祈願しましょう!