
埼玉県秩父郡横瀬町の2023年あしがくぼの氷柱について、開催期間や時間、ライトアップの予約や時間、料金、アクセスや駐車場、見どころ、服装等気になりますよね。ここでは、あしがくぼの氷柱の2023年開催期間や開催時期、ライトアップ時間や事前予約、料金、魅力や見どころ、服装、アクセスや駐車場、アイスバーン等路面状況やスタッドレス必要性について紹介します。
目次
あしがくぼの氷柱2023の開催期間や時間は?ライトアップ時間や予約は?

あしがくぼの氷柱2023の開催期間や時間、ライトアップ時間や予約は以下の通りです。
あしがくぼの氷柱2021
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) January 17, 2021
約2年ぶりに氷柱が出来た埼玉県横瀬町の芦ヶ久保。ライトアップと氷が作る美しい芸術。まだまだこれから成長します。#あしがくぼの氷柱 #横瀬町 #秩父 pic.twitter.com/U08fUHKCw9
あしがくぼの氷柱
開催時期:2023年1月7日(土)~2月23日(祝・木)
開催時間:9時~16時 (金土日祝は9時~20時 最終入場19時30分)
ライトアップ開催:期間中の日没~20時まで
ライトアップは、土日祝日は事前予約となります。(専用予約サイトよりご予約ください!)
金曜日は予約なしでの鑑賞が出来ます。
また、西武鉄道(電車)来場者限定で、ライトアップ鑑賞の整理券が配布(入場券別途必要)されます。
事前予約は必要ないので、是非ご利用ください。
昼と夜の入れ替え制となります。
横瀬町芦ヶ久保
— kazu.山掴 (@kazu08024719) December 20, 2022
🚞車窓からも眺める
兵ノ沢(氷ノ沢)
2023 あしがくぼの氷柱
2023.1.7 〜 2023.2.23
製氷🧊🚿が開始されました pic.twitter.com/Yp8SXyVdml
あしがくぼの氷柱2023の料金は?
2023年あしがくぼの氷柱料金
日中:400円(中学生以上) 200円(小学生) 未就学児無料
ライトアップ:500円(中学生以上)300円(小学生) 未就学児は無料
※16時まで横瀬町産紅茶又は甘酒 数量限定配布
おはようございます。
— たか (@taka_00215) January 9, 2022
ずっと行きたかった、あしがくぼの氷柱をみてきました。氷の壮大さがすごいこと!幻想的なライトアップがされ、お月様も輝いていて癒されました☆また、近くを走る西武線が氷柱を見せようと停車するシーンも見られました。
相棒さんも喜んでくれてよかった♪#あしがくぼの氷柱 pic.twitter.com/eqQfsEq6NZ

あしがくぼの氷柱2023のアクセスは?アイスバーン等路面状況やスタッドレスタイヤは必要?

「あしがくぼの氷柱」は、秩父三大氷柱の中で最もアクセスしやすい場所にあります!
あしがくぼの氷柱
住所:〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保
電話番号:0494-25-0450(横瀬町ブコーさん観光案内所)
FAX番号:0494-25-5450(横瀬町ブコーさん観光案内所)
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
・西武秩父線・芦ヶ久保駅から徒歩10分
・無料循環シャトルバス:
期間⇒2023年1月7日~2月23日の土日祝日限定で運行
循環ルート⇒氷柱観光案内所~小松沢農園~武甲温泉~横瀬駅~氷柱観光案内所
※ライトアップ開催期間中の土休日は、一部の特急列車が最寄りの西武秩父線 芦ヶ久保駅に臨時停車します。
秩父三大氷柱のあしがくぼの氷柱幻想的!西武鉄道芦ヶ久保駅や国道299号道の駅から徒歩10分でアクセス良好!ライトアップは土日祝のみで、期間中特急ラビューも臨時停車します!#秩父 #西武鉄道 #芦ヶ久保 #氷柱 #写真#つらら #ラビュー #観光 #旅行 #氷 #月#あしがくぼの氷柱 #日帰り旅 #冬 #絶景 pic.twitter.com/BErxKh40KR
— 山の涼風 (@ckkjba) January 9, 2022
車でのアクセス
圏央道 狭山日高IC から約33km
車でのアクセスの際には、路面凍結やアイスバーン、また、ただ道路が濡れているだけに見えるブラックアイスバーンと言われる路面状態になる可能性が高いので、スタッドレスタイヤなど冬用のタイヤでお出かけくださいね!
あしがくぼの氷柱2023の駐車場は?
駐車場:
「道の駅果樹公園あしがくぼ」の第二駐車場(収容台数100台)を無料で利用可能
※「あしがくぼの氷柱」まで徒歩10分

あしがくぼの氷柱2023の魅力や見どころは?

埼玉県秩父の冬の観光スポットで人気の「秩父三大氷柱」は、氷柱鑑賞スポットごとにライトアップや、各種イベントが行われており、秩父の冬の風物詩となっています。
あしがくぼの氷柱
— 愛妻家たいちゃん@自分も大好き (@taichan0406) January 31, 2021
幻想的でめちゃ綺麗😆✨#あしがくぼの氷柱#幻想的 pic.twitter.com/ONyxGxZpRv
「秩父三大氷柱」とは、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)、尾ノ内氷柱、そして今回ご紹介する「あしがくぼの氷柱」の3つです。
今年の「あしがくぼの氷柱」は、史上最高レベルに綺麗です‼️
— hiro (@hiro100p) January 8, 2022
1本1本の氷が太くて長いです。
横瀬町の自然と氷柱が織り成す、幻想的な光のページェント✨に、圧倒されました。
眩いばかりに広がる氷の華は、息を呑む美しさです。#あしがくぼの氷柱 #横瀬町 #芦ヶ久保 #秩父三大氷柱 #氷柱 pic.twitter.com/Tk8IfhZEks
あしがくぼの氷柱は、横瀬町芦ヶ久保で2014年から公開されている氷柱で、芦ヶ久保川(横瀬川)に流れ込む兵ノ沢(ひょうのさわ)の谷間に、冬の寒さを利用して地元の人たちにより造られた人口の氷柱です。
『三十槌の氷柱』『尾ノ内渓谷の氷柱』『あしがくぼの氷柱』は、秩父の冬を彩る三大氷柱と言われています☺️
— えみ (@Athuimei_0421) November 26, 2022
いずれも夜のライトアップが特に幻想的で冬季限定で見られる光景✨
自然の環境でできるそれ
📍#三十槌の氷柱 / #埼玉県 pic.twitter.com/cbNo5vq29K
斜面に造られた氷柱は、幅200メートル、高さ30メートルに及ぶ巨大なオブジェで、いろいろな角度から鑑賞できます。

氷柱が鑑賞できる時期は、毎年1月上旬から2月下旬までで、「あしがくぼの氷柱」は、夜ライトアップが行われ、幻想的な風景を楽しむことができます!

また、あしがくぼの氷柱は、西武秩父線・芦ヶ久保駅から徒歩10分と、秩父三大氷柱の中で最もアクセスしやすい場所にあり、すぐ隣を西武秩父線が走っているため、電車と氷柱のコラボ写真が撮影できるのも見所のひとつです。

電車の車窓からも、この巨大な氷のオブジェ、あしがくぼの氷柱が臨めます。
あしがくぼの氷柱は、山の斜面全体を覆いつくす氷柱がとても見ごたえがあり、鑑賞通路の左右にある巨大な氷柱を、歩きながらすぐ目の前で鑑賞できます。
鑑賞通路を登り切ると、巨大な氷柱を見下ろすことができ、真上から巨大な氷柱を眺めるという珍しい体験ができます。
明るい時間帯にこの巨大な氷のオブジェを眺めるのもとても見ごたえがありますが、夜間のライトアップも幻想的な氷の世界を体験できます。
あしがくぼの氷柱、まもなく見頃。土休日には夜間ライトアップも https://t.co/eFqWbYTU0Q #あしがくぼの氷柱 #横瀬町 #西武鉄道 pic.twitter.com/Xyjt938K7n
— Travel Watch (@travelwatch_jp) January 5, 2022
ノスタルジックなBGMが流れるなかで、ゆっくりと色が変化するライトアップに照らされた氷のオブジェを眺めていると、どこか別の世界へ来たかのような感覚を味わえます。
あしがくぼの氷柱2023のおすすめの服装は?
この幻想的な世界を味わうために、必ず滑りにくい靴で、完全防備の温かい服装で、お出かけくださいね!
ヒートテックなどで中から暖かくするほか、耳、首、手などを温めるよう耳当てやマフラー、手袋をすると、寒さを和らげることができます。
また、ホッカイロなどをお腹の真ん中付近に貼ると、血流自体が温められるので、おススメです。
防寒対策をしっかりして、秩父の冬の風物詩、秩父三大氷柱のひとつ、あしがくぼの氷柱へお出かけくださいね!
本日、雨降りの中の #あしがくぼの氷柱 から。温かい甘酒のサービスは嬉しかったな✌️ 氷柱はまだまだ成長期。2月頭が最盛期らしいですよ。晴れの日にまた行ってみましょう❗#秩父#あしがくぼ #氷柱#氷の世界#甘酒#氷の造形美 pic.twitter.com/BzeM1A1x6A
— MACO’S tweet! (@makotaron_k) January 11, 2022
まとめ:あしがくぼの氷柱2023のライトアップ予約や時間は?駐車場やアクセスは?
ここでは、あしがくぼの氷柱の2023年開催期間や開催時期、ライトアップ時間や事前予約、料金、魅力や見どころ、服装、アクセスや駐車場、アイスバーン等路面状況やスタッドレス必要性について紹介しました。
厳寒の中、氷が生み出す芸術品をぜひご覧ください!