
長崎半島先端野母崎地区の「水仙の里」で2023年「のもざき水仙まつり」が開催されますが、見頃時期や開花状況、魅力や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、野母崎の水仙の里の2023年見頃時期や開花情報、魅力や軍艦島とのコラボ等見どころ、野母崎水仙まつり2023の期間や内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
野母崎の水仙の里の2023年見頃時期や開花情報は?

長崎県の野母崎総合運動公園で行われている『水仙まつり』では約1000万本の水仙をみることができ、自然豊かな花の香りとともに絶景を楽しむ事が出来ます♪
のもざき水仙まつり
— スガヒロ (きまま焙煎所/トンボロ) (@sugahiro_) January 14, 2018
水仙の咲きは今がピークだよ〜!!
今週いっぱいくらいは沢山の水仙、いい香りを楽しめそう♪
野母崎のブランド水仙と軍艦島のコラボ撮影も出来る!
おすすめはメインの山、北側ではなく西側と東側の山(^^)
撮影場所は北側の山。 #のもざき水仙まつり pic.twitter.com/rjRA2d6t0y
◇開花情報
2023年1月5日現在 咲き始め (四分咲き)
◇見頃時期
12月下旬~1月中旬
天候によって開花の時期がズレる可能性もあります。
2023年は今はまだ咲き始めなので1月中旬頃には沢山咲いていて見頃かもしれませんね。
無料で観覧する事が出来るのでぜひ足をお運び下さい。
のもざきすいせん
— 💝ありねよし💯 (@xcisv) December 27, 2022
香りを放ち群生する花が、野母崎水仙の丘で咲き競う。 pic.twitter.com/bO6OhADSop
野母崎の水仙の里の魅力や見どころは?軍艦島とのコラボは?

◤ かおり風景100選 ◢
約10000万本も咲き誇る水仙は、水平線に浮かぶ軍艦島と綺麗な海とともに一望でき、『かおり風景100選』で長崎市内で唯一選ばれています。
長崎半島の先端にある野母崎地区のもざき恐竜パーク内「水仙の里」に行ってきました。#長崎 #野母崎 #のもざき恐竜パーク #水仙の里 #軍艦島 pic.twitter.com/30Q3q5smTj
— ロクテイル (@Diy_X_Trail) January 29, 2022
自然豊かな花の香りと素敵な景色を楽しむことができ、夕暮れ時には綺麗な夕焼け空と見渡す限りいっぱいの水仙が絶景間違いないです。
思わず写真におさめたくなる景色です。
【今週のANA旅】
— ANA【公式】 (@ANA_travel_info) January 17, 2020
長崎(野母崎) 水仙公園です✨
軍艦島を望む公園には約1,000万本の水仙が咲き誇り、1/26までのもざき水仙まつりが行われます🎶
実際に見に行きたくなったら✈️
⇒https://t.co/yekbnHzmsY
旅の思い出は「#anaタビキブン」をつけて投稿してね🌟ANAの各メディアでご紹介していきます❣ pic.twitter.com/856HMXs2Ex
◤ 花、食、温泉、世界遺産が一度に満喫できる ◢
水仙まつりではお花以外にも沢山の楽しみ方があります。
スタンプラリーや期間限定の恐竜発掘体験などがあり、周りに色んな飲食店もあるので長崎の美味しいご飯を食べることができます。
◤ 夕日に染まる軍艦島 ◢
恐竜パークの周辺には二つの海水浴場二つあり、夕日に染まる軍艦島は幻想的でとても綺麗です。
普段見ることや感じることのない景色で非日常的な気分を味わう事ができ、心も身体もリフレッシュされますね。
軍艦島の夕日#PASHADELIC#絶景delic#東京カメラ部#tokyocameraclub pic.twitter.com/htuxj9pKUH
— Takahiro (@star_takahiro_) November 12, 2020
野母崎水仙まつり2023の期間や内容は?

◇野母崎 水仙まつり 開催期間
2023年1月7日(土)~1月22日(日)
\野母崎の水仙〈見頃速報!〉/
— 長崎ブログーッ! (@RnIl0GmXaS4l1dP) January 6, 2023
1/6(金)【4部咲き】
のもざき水仙まつりは明日1/7から([土日祝日、数量限定]水仙の花束プレゼントですって✨)。#長崎ブログーッ #水仙 #のもざき水仙まつり pic.twitter.com/gAMRRhBz36
※新型コロナウィルスの感染状況によってはイベントが中止になる場合もあります。
野母崎の水仙まつりでは水仙をみること以外にも楽しむことが出来ます。
◇水仙まつり スタンプラリー
対象の店舗でスタンプを3つ集めると応募する事が出来るスタンプラリーが開催されています。
当たると野母崎の特産品や食事券がもらえるので行ってみた際にはぜひチャレンジしてみて下さいね♩
◇数量限定で水仙の花束プレゼント
土日祝には数量限定で水仙の花束をプレゼントしています。
水仙は“春を告げる花”と言われていて、切り花としてお部屋に飾ると素敵です。
土日祝に行かれる方はぜひ手に入れることが出来たらラッキーですね!
◇恐竜パークで発掘体験 ※日曜日限定
恐竜パークで大好評のイベントである化石発掘体験が水仙まつりの日曜日に期間限定で楽しむことが出来ます。
『モササウルスの歯』の化石発掘体験をする事が出来ます。
◾︎開催日
1月8日、15日、22日の水仙まつりの期間中の日曜日のみ。
◾︎時間
1回目 11:00 (受付終了10:45)
2回目 14:00(受付終了16:45)
◾︎受付場所 インフォメーションセンター
◾︎参加費 ¥1000
※先着順10名までの参加になります。
この機会でしか出来ないので興味ある方はぜひ体験してみて下さいね。
\のもざき水仙まつり/
— 長崎ブログーッ! (@RnIl0GmXaS4l1dP) January 12, 2022
【東側展望所】から、
軍艦島
水仙公園
水仙
とのプラナチアングルでパシャれます!
※午前順光/植込み進入禁止#長崎ブログーッ #絶景 pic.twitter.com/g1Bfuw3p96
野母崎の水仙まつりでは水仙をみること以外にも色んな体験する事もでき、近くにも沢山の飲食店があるので色んな楽しみ方があります。
野母崎 水仙まつりは『長崎のもさき恐竜パーク』周辺で行われています。
ー 恐竜パーク 紹介 ー
・長崎市恐竜博物館
・こども広場
・水仙の丘
・軍艦島資料館
・野母崎文化センター
・インフォメーションセンター
・恐竜パーク体育館
・恐竜パーク庭球場
詳しくは公式HPをチェックしてみて下さい。
のもざき水仙まつりにいってきました
— 羊食べる (@hitsuji_eat) January 13, 2020
海風が冷たくて寒かったけど、丘いっぱいに水仙の香りが漂っていて至福でした。みんな水仙を見に来て、写真を撮るだけなのになぜか溢れる多幸感。アットホームな野母崎の雰囲気がそう感じさせるのかな。海岸線を辿るバスに乗るのもショートトリップ感があってよい pic.twitter.com/iQDiVjNltM
野母崎の水仙の里のアクセスは?
野母崎 水仙まつりへ行くには野母崎総合運動公園に行くことになります。
現在は『長崎のもざき恐竜パーク』となっています。
▽住所
長崎県長崎市野母町568-1(長崎市野母崎総合運動公園内) ※現在は恐竜パーク
▽TEL
095-893-1111 (野母崎水仙まつり実行委員会)
◇アクセス方法
車の場合
❮長崎南環状線❯(新戸町IC)
恐竜パーク最寄りICになります。
電車の場合
恐竜パークは最寄りがバスになるため、JR長崎駅からバスで向かいます。
❮長崎駅前南口❯ ⇔ ❮恐竜パーク前❯
※平日10:00~14:00と土日祝10:00~15:00は乗り換えが必要です。
❮晴海台行き❯❮川原公園前行き❯❮川原岬木場行き❯のいずれかに乗車して❮栄上バス停❯で降車します。
その後に❮ 樺島行き❯か❮岬木場行き❯に乗車します。
野母崎の水仙の里の駐車場は?
◇駐車場
駐車場は恐竜パークの駐車場になります。
24時間無料で収容台数は135台となっていて、
水仙まつり期間中は臨時駐車場を2箇所解放しています。
一般車向け ▶︎ 野母崎地域センター
大型バス専用 ▶︎ 脇岬活魚センター
最寄り駅が長崎駅となり必ずバスで向かう事になるので車で行かれる方も多いかと思われます。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:野母崎水仙まつり2023の見頃時期や開花情報は?見どころやアクセスや駐車場は?
ここでは、野母崎の水仙の里の2023年見頃時期や開花情報、魅力や見どころ、野母崎水仙まつり2023の期間や内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
約1,000万本の水仙が見事に咲き誇る絶景をぜひお楽しみください!