
静岡県下田市の爪木崎の2023年水仙まつりについて、開催期間・時間や場所、見頃時期や開花状況、イベント内容、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、爪木崎の水仙の2023年見頃時期や開花状況、魅力や見どころ、爪木崎水仙まつりの開催期間・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
爪木崎の水仙の2023年見頃時期や開花状況は?

「爪木崎(つめきざき)」は静岡県下田市にある岬で、野水仙が群生しており、爪木崎自然公園として整備され、12月中旬から2月上旬には300万本の水仙が咲き誇ります。
\伊豆下田 爪木崎「水仙まつり」開催中!/
— びゅうトラベル公式(旧JR東日本国内ツアー) (@jreast_tour) January 6, 2019
下田の景勝地爪木崎には300万本以上の水仙の群生地があり、冬季の観光名所として大人気。開花状況をチェックして、絶景を見に出かけましょう。 https://t.co/nJhFAoyV4e#伊豆下田 #水仙 #絶景 #伊豆 pic.twitter.com/as9cvnqCLx
水仙の例年の見頃は1月で、ちょうど今頃が最盛期を迎える感じですね♪
先日の爪木崎水仙まつりの写真です。これでも5分咲きとのこと。 #爪木崎 #爪木崎水仙まつり #下田市 pic.twitter.com/1f79VVSsuL
— 森岡浩 (@h_morioka) January 5, 2023
場所によって満開の所や咲き始めの所もあり、その分、長期間で水仙の様子を楽しむことができますよ。
爪木崎 水仙。
— Q ko (@mikoto100) January 5, 2023
天気良きです😊#水仙 pic.twitter.com/kdQdJCkba5
開花状況は、観光協会のHPでもご確認可能です。
伊豆の水仙まつりには夜の部があるのですよ pic.twitter.com/gUoXii8mZp
— ふぁれん (@fahrens_photo) January 16, 2022
爪木崎の水仙の魅力や見どころは?

広大な小高い斜面は水仙の花で埋め尽くされ、お花畑はまるで白いじゅうたんのよう…!
伊豆下田市の爪木崎では水仙まつりがピークを迎えています💠
— 新富士山景・神気🗻 🗻 橋向 真 (@MakotoHashimuki) January 11, 2019
この連休、訪れてみては如何でしょうか😌 #伊豆 #爪木崎 #水仙 pic.twitter.com/3hY9nutRp3
一面、水仙の甘い香りに包まれ、目の前が海なので絶好のロケーションです!
水仙以外にキダチアロエの花も所々に咲いていて、癒されながらお散歩ができますよ♪
爪木崎、もう一枚。青い海と赤いアロエと白い水仙がキレイ #爪木崎 pic.twitter.com/LoGcm7ntI5
— Frostmoon (@Frostmoonweb) January 15, 2021
可憐な水仙の白い花と、色鮮やかなアロエの赤い花、伊豆の青い海…色とりどりのコントラストが楽しむことができます。
また、爪木崎は水仙のほかに、爪木崎灯台が有名です。
伊豆下田の「爪木崎」より。冬は水仙群落、夏は海水浴やシュノーケリングで楽しめます。「爪木崎灯台」からは、青い海に浮かぶ伊豆七島や神子元島が見えますよ。
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) July 30, 2016
爪木崎とは → https://t.co/UEQVzCa1ZZ pic.twitter.com/nITKBiKzhf
1937年から点灯し続けていて、真っ白な灯台は青い空に映えます。
灯台の先端から、お天気が良ければ伊豆七島を見ることができますよ。
伊豆・下田市「爪木崎」は『水仙まつり』で有名な絶景の地。小さなビーチがあり、夏には海水浴やシュノーケリングをする人で賑わいます。
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) July 22, 2019
透明度は抜群で、晴れた日は伊豆七島が見渡せます。爪木崎灯台や俵磯などの見どころもありますよ♪
爪木崎とは→https://t.co/Qp8O0xQUgR pic.twitter.com/Qlc7JOMhD5
爪木崎灯台は2017年に恋する灯台プロジェクトの恋する灯台の認定を受けています。
恋する灯台プロジェクトとは、一般社団法人日本ロマンチスト協会と日本財団が共同で、ロマンスの聖地にふさわしい灯台を恋する灯台として認定し、灯台に訪れる男女を増やし、海に関心を持ってもらうことを目的としたプロジェクトです。
伊豆の星空は至高
— ZAKE (@zake_photo) February 12, 2020
静岡県 爪木崎灯台にて#写真好きな人と繋がりたい #星空 #天体観測 #星座 #天の川 #灯台 #photography #milkyway pic.twitter.com/QSY1vznw4q
灯台の中には入れませんが、水仙の群生地から歩いて約5分ほどなので、ぜひ爪木崎灯台までお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか?
爪木崎水仙まつり2023の開催期間・時間や場所は?イベント内容は?

爪木崎では1月31日まで「水仙まつり」が開催されています。
まつりの期間中は、下田太鼓の実演や地元の漁師鍋のふるまいなど、さまざまなイベントが行われます。
昨年12月20日のオープニングイベントでは下田市長らによるテープカットが行われました。
下田市爪木崎の冬の風物詩・水仙まつりスタート!
— 伊豆急グループ(公式) (@izukyu_group) December 22, 2022
12月20日に行われた水仙まつりオープニングイベント(テープカット)にお邪魔してきました。
この日は風のない晴れた日で、すでに咲き始めた水仙が甘い香りを放ち、さらに岬の先までお散歩していくと、(続く) pic.twitter.com/cpJulDmIY3
金目鯛の握り寿司と地元の郷土料理・池之煮味噌鍋(いけんだにみそなべ)がふるまわれ、多くの観光客で賑わいました。
爪木崎にて、池之段煮味噌鍋汁と金目鯛の握り寿司サービス頂きました〜
— ひっさーし@駅メモ (@Hissarsic_JST10) December 20, 2020
お会いしたメモラーの皆様ありがとうございます。 pic.twitter.com/DDtKkbvpyP
■1月8日(日)・15日(日)・22日(日)に行われるイベント
10:00~
・下田太鼓の実演
・池之煮味噌鍋(いけんだにみそなべ)サービス ※先着200名
・サザエのつぼ焼きサービス ※下田市内宿泊施設の宿泊者、先着200名
水仙まつりにて#下田太鼓 #伊豆下田 pic.twitter.com/foPPWjgGR8
— もんど (@fKR9ctedmYqvYsd) January 12, 2020
ちなみに、池之煮味噌鍋(いけんだにみそなべ)とは地元の漁師さんが、その日に獲れた新鮮な魚介とワカメなどの海藻、野菜を鍋で煮て味噌で味つけした下田市須崎周辺が発祥とされる漁師料理です。
↓画像はイメージです
下田須崎の「いけんだ煮みそ」、豪快な漁師鍋です pic.twitter.com/0cCpKCn2Qw
— 野村雅道 FX湘南(山下公園、稲取港、横浜田園) (@nomurafx) April 1, 2013
また、爪木崎の「池の段」という地名が訛(なま)って、いけんだと呼ばれるようになったのだそうですよ。
海の幸いっぱいのアツアツの漁師鍋を味わって、冷えた身体も温めましょう!
■期間中毎日
9:00~12:00
・甘酒サービス
※下田温泉旅館協同組合・下賀茂温泉旅館協同組合に加盟している宿泊施設の宿泊者限定
下田温泉旅館協同組合と下賀茂温泉旅館協同組合に加盟している宿泊施設に宿泊の方は、甘酒無料引換券がもらえます。
アルコールの入っていない甘酒なので、ドライバーの方やお子さまも安心していただけますよ♪
また、青空市が開かれ、水仙の切り花・球根、魚の天日干し、自家製味噌、漬物、野菜などの地元特産品が並び、訪れる観光客のお楽しみにもなっています。
お土産探しや、地元のお母さんたちとも触れあえる青空市に立ち寄ってみてはいかがですか?
◇基本情報
《開催期間》
2022年12月20月(火)~2023年1月31日(火)
《時間》
イベントにより異なります
《住所・場所》
静岡県下田市須崎
野水仙群生地
《入場料》
無料
《お問い合わせ》
下田市観光協会
TEL:0558-22-1533
《公式サイト》
https://www.shimoda-city.info/suisen
爪木崎は岬なので海風がかなり強いです。
大変寒く感じるので、しっかり防寒対策をしてお出かけくださいね♪
新年早々、風邪を引いたというようなことがないように、手元、首元はしっかり冷えないように保護しましょう。
やっぱりおススメは、スマホ対応の手袋です♪
今日は爪木崎の水仙まつりヘドライブ🚗以外と晴れ☀ていて良い写真が撮れたかな❓(でも風が吹くと寒い🤧)なぜか今日の国道135号線は空いていたな〜#爪木崎 #水仙まつり pic.twitter.com/4EsZFa0BrP
— kata.0519 (@0519Kata) January 20, 2018
爪木崎水仙まつり2023のアクセスは?
最後に、爪木崎水仙まつりへのアクセス情報や駐車場について、ご案内しますね。
《電車を利用の方》
伊豆急行線「下田駅」よりバスで約15分
バス乗り場10番「爪木崎」行きで終点で下車すぐ
《車を利用の方》
東名高速「沼津」ICから伊豆縦貫道、国道414号線経由で約1時間45分
爪木崎水仙まつり2023の駐車場は?
《駐車場》
有料駐車場あり 200台分
普通車:500円
大型バス:2000円
マイクロバス:2000円
バイク:200円
また、開催期間中は臨時バスが運行されます。
2022年12月20日~2023年1月31日
運賃(片道) 大人:440円 子ども:220円
●は臨時直行便です。
【伊豆急下田駅発】
●9:40 10:10 ●10:45 11:40 ●12:30 13:40 ●14:10 ●15:10 ●15:40
【爪木崎発】
●10:00 10:50 ●11:10 12:10 ●13:05 14:10 ●14:40 ●15:40 ●16:10
#爪木崎 から下田駅のバスです。周囲や車内に気配りの素敵な安全運転有難うございました。 #東海バス #下田 pic.twitter.com/L3ZqNRAQnE
— Natter F (なた) (@Natter) January 21, 2022
最終バスの時刻にご注意くださいね!
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:爪木崎水仙まつり2023の見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、爪木崎の水仙の2023年見頃時期や開花状況、魅力や見どころ、爪木崎水仙まつりの開催期間・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
水仙の甘い香りの漂う園内で、癒しのひと時をお過ごしください!