
八坂神社の祇園のえべっさんの2023年開催について、日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、福笹・縁起物や御朱印、アクセスや駐車所等気になりますよね。ここでは、八坂神社祇園のえべっさん2023の開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、歴史やご利益、福笹・縁起物や御朱印、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
祇園のえべっさん2023・八坂神社の開催日程・時間や場所は?

京都府京都市の祇園にある「八坂神社」は、京都の初詣スポットとしても人気のある神社です。
祇園えべっさんは、八坂神社の摂社「北向蛭子社(きたむきえびすしゃ)」に祀られています。

えびすさまが「えべっさん」と関西では親しみを込めて呼ばれています。
八坂神社のえべっさん行列に遭遇〜
— てらいまき@1/8インテ 6Bり 36a (@maaki888maaki) January 9, 2019
縁起いいー pic.twitter.com/8WnvX4St5j
【開催日時】
2023年1月9日(月・祝)10:00~18:00
2023年1月10日(火)10:00~18:00
【開催場所】 八坂神社
◎八坂神社祇園えべっさんのお祭りのイベント
・蛭子船巡行 2023年1月9日(月・祝)15:00~
・蛭子社祭 2023年1月10日(火)15:00~
【お問合せ】八坂神社 TEL:075-561-6155
「蛭子船巡行」では、七福神を乗せた蛭子船が八坂神社石段前から四条烏丸間を往復します。
街中に出て練り歩く様子を見ることができるとご利益ありそうですね♪

また、「蛭子社祭」では、境内の蛭子社で、商売繁昌、家内安全の祭典を行います。
八坂神社です。
— ゆめかさご (@kandeedum) January 11, 2022
祇園えびすにおじゃましました。
えべっさんの社殿は神事のため近づけず・・・😢
特設のおみくじコーナーや授与所が設けられていたりしてまだまだ初詣☀️#京都 #十日戎 pic.twitter.com/zaFiRWDuz2
祇園のえべっさん・八坂神社の2023年屋台(露店)の出店は?

2023年の八坂神社祇園えべっさんでは、屋台(露店)出店の情報は見当たりませんでした。
例年は、屋台の出店があり、えべっさんを盛り上げる大切なものなので、2023年も屋台の出店に期待したいですね!
商売繁盛を願って祇園のえべっさんに来た^^
— ruka (@ruka_riker) January 8, 2022
屋台は今準備してるところだった^^; pic.twitter.com/7K9kEkP48p
イベントが特にないときでも、八坂神社では屋台の出店があります。
お好み焼きを割りばしに巻いたはしまき、ベビーカステラやりんご飴などがあります。
井澤屋にほど近い「京のえべっさん」こと祇園のゑびす神社では、ただ今十日ゑびす大祭が行われております。1/12(金)までの間、商売繁盛を願って福笹や縁起物の飾りを求める参拝者の姿は、この時期のちょっとした風物詩。神社までの道なりには屋台もずらっと並び、夜中まで賑わいます。 pic.twitter.com/lsIhvhxEYH
— 和装小もの 井澤屋 (@izawaya_kyoto) January 10, 2018
八坂神社の境内を抜けると、すぐに円山公園があります。
春にはしだれ桜で有名な円山公園ですが、とても広くゆっくり過ごすことができます。
ベンチや休憩スペースがあるので、えべっさんで混雑した空間から離れて休憩できますね♪
円山公園内には、おしゃれなカフェや眺めのよいレストランもありますので、お参りの後は散策したり、カフェでゆっくりしてみてはいかがでしょうか。
これらが、八坂神社の屋台や、東隣の円山公園の屋台で食べたものです。
— diamor28(姫阪だいと) (@diamor28jp) January 2, 2023
順に、牛タン串焼き、ラム肉串焼き、チキンケバブサンド、イカ姿焼きです。
1番美味しかったのは、ラム肉串焼きですね。
3本600円で、普通にオススメ出来ます。 pic.twitter.com/2y7H5viWDF
祇園のえべっさん・八坂神社の歴史やご利益は?福笹・縁起物や御朱印は?

八坂神社祇園えべっさんは、歴史は古く、平安時代にお祀りされていたと伝わっています。
京都 八坂神社 祇園のえべっさん 蛭子、スサノオ、龍🐉神 #神社 #七福神 #えべっさん pic.twitter.com/p3o5BPrZXX
— 神社探究家浜田浩太郎 (@hamadakotarocom) January 10, 2018
「北向蛭子社」の創建は1646年で、国の重要文化財言にも指定されています。
「北向」とあるのは、神社は通常、南か西向きですが、神社では珍しく、北の方角にあるからです。
七福神の中で、唯一日本の神さまであるえべっさん。
豊漁や豊作をもたらす商売繁昌の福の神さまです。
商売繁昌、家内安全、開運などのご利益があります。
福笹は、社殿前で授与されます。
大判小判、鯛、俵など吉兆品をつけて商売繁昌、家内安全のお守りとして福笹を飾ります。

福笹(笹のみ)の初穂料は1,000円です。
吉兆品の初穂料は、お飾りにより500円と1,000円のものがあります。
吉兆品の種類により、意味が違うので、自分の願いのお飾りをつけて、オリジナルの福笹をつくりましょう!
八坂神社祇園えべっさんでは、この期間限定の御朱印とお札の授与があります。
【八坂神社「三社詣」】(京都市東山区)1/9・10七福神の一神、恵比須様(事代主神と同一神とされる)に商売繁昌を祈願する「祇園のえべっさん」へ。両日「三社詣」が行われ、三社詣の御朱印を拝受。
— 梓 結実 azusayumi (@azusa_goshuin) January 10, 2022
三社とは
●本殿
●大国主社
●北向蛭子社
新年に三社を詣でると、より強い御神徳を頂く事できるそう pic.twitter.com/oRA8nxAlTK
北向蛭子社(商売繁昌・開運招福)、本社(厄除け・災難除け)、大国主社(良縁成就・家内安全)の3ヶ所でお参りをすると福を授かることから、三社の特別な御朱印があります。
専用の朱印色紙のみとなり、御朱印帳への押印はありません。
色紙は無料で、蛭子社前で配布されており、初穂料はありません。
御朱印は、1月9日10日10:00~18:00までとなります。
限定なので、三社詣の御朱印をいただきたい方は早めに行かれることをおすすめします。

三社詣のお札の初穂料は500円となります。
御朱印とお札と合わせて、福を持ち帰りたいですね♪
毎年1月9・10日に行われる京都・八坂神社の「祇園のえべっさん」に行って商売繁盛祈願🤲
— 浅野まり (@asanomari) January 11, 2022
御朱印を頂き、縁起物の限定『鯛みくじ』をひいて、打ち出の小槌と神札頂いて来ました😀
あとはとにかく頑張ってひたすらに働くだけ! pic.twitter.com/st5p6HPHeC
八坂神社祇園のえべっさん2023のアクセスは?
八坂神社祇園えべっさんへのアクセスをご紹介します。
住所:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側625
【電車でのアクセス】
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩5分。
阪急電車「河原町駅」下車、徒歩8分。
【バスでのアクセス】
JR京都駅より市バス100、206番「祇園」下車。徒歩すぐ。
【車でのアクセス】
名神高速「京都東インターチェンジ」より20分。
名神高速「京都南インターチェンジ」より25分。
京都縦貫道「沓掛インターチェンジ」より35分。
八坂神社祇園のえべっさん2023の駐車場は?
●駐車場
八坂神社の専用駐車場はありません。
近くの有料駐車場に停めて、歩いてお参りくださいね。
・京都市円山駐車場(134台)
住所:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側(円山公園地下)
時間:24時間
料金:30分300円
・京都市鴨東駐車場(131台)
住所:〒605-0076京都府京都市東山区川端四条上る川端町181番地
時間:24時間
料金:30分230円。2:00~7:00は60分230円。
・タイムズ総本山知恩院新門南(34台)
住所:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側317
時間:24時間
料金:平日15分200円、休日15分300円。
最大料金:平日1,200円、休日2,600円(20:00~8:00は1,200円)
・タイムズ八坂神社南(12台)
住所:〒605-0074京都府京都市東山区祇園町南側506
時間:24時間
料金:20分300円
最大料金:平日1,500円、休日2,200円(20:00~8:00は500円)
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:祇園のえべっさん2023の日程・時間や屋台は?八坂神社のアクセスや駐車場は?
ここでは、八坂神社祇園のえべっさん2023の開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、歴史やご利益、福笹・縁起物や御朱印、アクセスや駐車場について紹介しました。
祇園のえべっさんで、2023年の商売繫盛を祈願しましょう!