
宮城県仙台市の大崎八幡宮どんと祭(松焚祭)が2023年開催されますが、日程・時間や場所、屋台の出店、持ち込み、シャトルバス、駐車場や交通規制等気になりますよね。ここでは、大崎八幡宮どんと祭の2023年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、歴史や見どころ・ご利益、持ち込み、シャトルバス等アクセス、駐車場や交通規制について紹介します。
目次
大崎八幡宮どんと祭の2023年開催日程・時間や場所は?

宮城県仙台市青葉区にある「大崎八幡宮」では、毎年1月にどんと祭(どんとさい)が開催されます。
大崎八幡宮どんと祭の参拝者は、初詣よりも訪れる方が多く、活気があるんですよ♪

【開催日時】
・2023年1月14日(土)
祈願受付:9:00~22:00
授与所:8:30~25:00
点火式:16:00~
・2023年1月15日(日)
祈願受付:9:00~16:00
授与所:8:00~17:00
※混雑を避けて、15日も正月飾等を受付します。
御神火は15日まで燃え続けます。
【開催場所】大崎八幡宮
【お問合せ】大崎八幡宮 TEL:022-234-3606
2021年の大崎八幡宮のどんと祭と裸参りの様子です🔥#仙台 #宮城県 pic.twitter.com/0VGePJjWjZ
— 仙台めぐり🌿 (@sendai_meguri) January 14, 2021
大崎八幡宮、どんと祭り🔥
— ベアモン (@rosso555) January 14, 2021
昨年、車の故障やら帯状疱疹に罹ったりと不幸が重なったのでお札をお焚き上げしてきました pic.twitter.com/F0ajvNL6DG
大崎八幡宮どんと祭2023の屋台(露店)の出店は?

大崎八幡宮どんど祭には、例年、たくさんの屋台が出店します。
【どんと祭】
— 放課後等デイサービス オルタナプレイス八幡 (@alternaplace) January 14, 2022
地域のお祭り・大崎八幡宮のどんと祭に来ました。裸参りの人に手を振ったり、屋台を見て回ったり、お焚き上げも少しだけ見てきました。#放課後の居場所 #仙台 #青葉区 #八幡 #発達障害 #発達 #ASD #ADHD #どんと祭 #大崎八幡宮 pic.twitter.com/F0Va9yCW6G
お祭りの屋台定番である、たこ焼き、お好み焼き、から揚げ、焼き鳥、玉こんにゃく、串焼きなどから甘酒、おでんのほか、宮城県の名物、せり鍋などの温かい飲食物もありますよ♪
雪が降る時もあり、夜は特に冷えるので、体を温めたいですね。
大崎八幡宮どんと祭の屋台にて人生初せり鍋。鶏肉ゴボウの醤油だしツユにこれでもかとセリ!根っこまで食うってのは初めてだったけど泥臭くなく細い麺すするような不思議な食感でした。 pic.twitter.com/8HCgC97458
— karateka_01 (@karateka_01) January 14, 2018
熊手やだるまなどの縁起物を売る屋台、射的や袋釣りなどの飲食物以外の屋台も見られます。
屋台が多く開いている時間帯は、16:00~22:00ぐらいまでです。
国宝大崎八幡宮のどんと祭に行ってきました。お札のお焚き上げが目的だったので少し遅めの時間に行ってみたのですが、思ったより人も屋台も出ていて混雑していたので早々に退散。会社に戻っていつものようにダラダラしてしまいました(^^)#どんと祭 #大崎八幡宮 pic.twitter.com/e0gsb2Ig1v
— 岩松正記 (仙台の税理士) (@iwamatsumasaki) January 14, 2022
この時期の東北、特に夜間の寒さはかなり厳しいので、防寒対策をしっかりして、お出かけくださいね。
特に、お正月早々から風邪などひかないよう、どんと祭の写真を撮るためにも、スマホ対応の手袋などお忘れなく!!
大崎八幡宮どんと祭の歴史や見どころは?ご利益は?

大崎八幡宮は1605(慶長10)年、伊達政宗が創建した神社と伝えられています。
国宝にも指定されている本殿は、桃山建築の黒漆塗で厳かな雰囲気です。
「大崎八幡宮どんと祭」は、お正月の飾りや古神札等をお焚き上げをする行事で、正式名称は「松焚祭(まつたきまつり)」です。
小正月の1月14日に行われます。
松焚祭は300年の歴史があり、全国でも最大級の正月送りの行事です。
本日1/14は大崎八幡宮の松焚祭をはじめ市内の神社等で正月飾りをお焚き上げする #どんと祭 が行われます。伊達武将隊も2018〜2020年まで3年間 #裸参り をさせていただきました。御神火にあたり無病息災をお祈りしましょう🙏🔥 pic.twitter.com/KQckcghqD0
— 支倉常長@伊達武将隊/歴史講座 支倉ないと (@hasekura6emon) January 14, 2022
大崎八幡宮どんど祭りの火は、正月の間に各家庭に訪れていた神々を送る「御神火」とされています。
その火にあたると心身が清められ、1年間の無病息災・家内安全の加護を得るというご利益があります。
「御神火」を目指して参拝する「裸参り」というお参りがあります。
裸参りは、江戸時代中期から酒の仕込みに入る杜氏が醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりとなっています。
白鉢巻にさらしを巻いて、白足袋にわらじという格好で、口には私語を慎むための含み紙をくわえます。
仙台・大崎八幡宮「どんと祭」裸参りの参加者激減 コロナ回避で参加見合わせ相次ぐ https://t.co/7NH1JVo9wr
— 河北新報オンライン (@kahoku_shimpo) January 8, 2021
左手には提灯を持ち、右手には鐘を持って鳴らしながら御神火を目指します。
極寒の冬の季節に大勢が参加する裸参りは、冬の風物詩として全国に知られています。
2005年には仙台市の無形民俗文化財にも指定されています。
裸参りは、事前に参拝申込が必要となります。
すでに参加者の締め切りをしておりますが、お問合せは大崎八幡宮の社務所(TEL:022-234-3606)まで連絡をしてみてくださいね。
大崎八幡宮どんと祭2023の持ち込みは?

大崎八幡宮どんど祭は、御神火を見るだけでも迫力がありますが、お正月飾りなど燃やすものがあれば持ち込んでみてはいかがでしょうか。
大崎八幡宮のどんと祭です。 pic.twitter.com/F3kiM39OBE
— 元祖仙台駄菓子本舗熊谷屋【公式】 (@kumagaiya) January 14, 2019
【持ち込み可能】門松、松飾、だるま、神社の授与品等
【持ち込み不可】人形、ぬいぐるみ、書類、写真、遺影、位牌、鏡餅、ビニール製品等、神事と関わりのないもの
御神火にダイオキシン発生の元となるビニール等を入れないようにご注意ください。
19:00以降になると混雑してくるので、早めに行くことをおすすめします。
大崎八幡宮(仙台市)
— あべちゃん😢がん術後経過観察中 (@akb48kumakuma) January 9, 2023
まだ普段より参拝者は多めで
どんと祭(1/14)のお焚き上げの正月飾りも山になってました
独眼竜のだるまも発見!
#大崎八幡宮#nikon pic.twitter.com/0vBUZUHRRV
大崎八幡宮どんと祭2023のシャトルバス等アクセスは?
大崎八幡宮までのアクセス方法をご紹介します。
住所:〒980-0871宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
大崎八幡宮どんと祭の日は、シャトルバスの運行があります。
【シャトルバス】
・宮城交通シャトルバス(TEL:022-771-5310)
泉区役所前→大崎八幡宮→イオン仙台中山店→泉区役所前
時間:12:00~21:30(20~30分間隔で運行)
料金:片道大人500円(往復900円)、小人250円
【電車】
・JR仙山線「東北福祉大前」下車。徒歩約15分。
・JR仙山線「国見駅」下車。徒歩約15分。
【バス】
・仙台市交通局 仙台市営バス臨時便
行き:仙台駅前 西口バスプール 16番のりば発
帰り:龍宝寺入口バス停のりば発
・JR「仙台駅」西口バスプールより仙台市営バス10番、15番。
「大崎八幡宮前」下車。徒歩すぐ。
【電車・バス】
・地下鉄「北四番丁」駅下車。
「二日町北四番丁」バス停より、仙台市営バス利用。
「大崎八幡宮前」下車。徒歩すぐ。
【車】
・東北道「仙台宮城インターチェンジ」より国道48号線経由で約3km。
大崎八幡宮どんと祭2023の駐車場は?
大崎八幡宮どんど祭当日、駐車場はご利用できません。
臨時駐車場がありますので、ご案内します。
【駐車場】
・国見小学校
[無料](徒歩約10分)
住所:〒981-0943宮城県仙台市青葉区国見2-16-1
時間:9:00~24:00
・国見コミュニティ広場
[無料](徒歩約20分)
住所:〒981-0943宮城県仙台市青葉区国見5-9-40
時間:9:00~23:00
・八幡小学校
[無料](徒歩約15分)
住所:〒980-0971宮城県仙台市青葉区八幡2-9-1
時間:9:00~24:00
・七十七銀行
[有料](徒歩約10分)
住所:〒980-0871宮城県仙台市青葉区八幡4-1-5
時間:9:00~24:00
・広瀬川牛越緑地
[無料](徒歩約15分)
住所:〒980-0871宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢
時間:9:00~24:00
・広瀬川澱河川敷
[無料](徒歩約20分)
住所:〒980-0873宮城県仙台市青葉区広瀬町8-12
時間:9:00~24:00
・国際センター駅駐車場
[有料](徒歩約25分)
住所:〒980-0856宮城県仙台市青葉区葉山
時間:終日
大崎八幡宮どんと祭2023の交通規制は?
大崎八幡宮どんど祭に伴い、周辺は交通規制があります。
渋滞するので、ご注意ください。
【交通規制日時】2023年1月14日(土)16:00~21:00

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪

↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:大崎八幡宮どんと祭2023の日程・時間や屋台は?シャトルバスや駐車場は?
ここでは、大崎八幡宮どんと祭の2023年開催日程・時間や場所、屋台(露店)の出店、歴史や見どころ・ご利益、持ち込み、シャトルバス等アクセス、駐車場や交通規制について紹介します。