
岐阜のぎふ灯り物語が2023年開催されますが、日程・時間や場所、チケットの料金や購入法、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、岐阜灯り物語2023の開催日程・時間や場所、チケットの料金や購入法、魅力や見どころ、関連イベント【駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション】、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
岐阜灯り物語2023の開催日程・時間や場所は?

国の伝統的工芸品である岐阜和傘、岐阜提灯を用いた岐阜市ならではのライトアップイベント!
『ぎふ灯り物語2023』についてご紹介します⭐︎
これ今日から!ぎふ灯り物語2023
— 凍てついた鷲見 (@frz_washimi) January 21, 2023
ぎふ伝統工芸×ライトアップ+プロジェクションマッピング pic.twitter.com/zczcN4PJIM
開催日程:
2023年1月21日(土)〜2023年1月29日(日)
開催時間:
17時〜20時30分 (最終入場/20時)
開催場所:
岐阜公園(岐阜市大宮町1)
正法寺(岐阜市大仏町8)
新型コロナウイルス感染症対策について
・マスク着用をお願いします。
・発熱(37.5度以上)や風邪症状が少しでも見られる方はご来場をお控えください。
※入場時投射型非接触式温度計により検温を行います。
体温が37.5度以上の方には入場をご遠慮いただきます。
・会場内では、人との適切な距離の確保にご協力お願いします。
・入場時は手指の消毒を行いますので、ご協力お願いします。
※イベント当日の情勢により、対策内容を追加、変更することがありますので、あらかじめご了承願います。
岐阜灯り物語2023のチケット料金や購入法は?
チケット料金
岐阜灯り物語2023のチケット料金や購入法は、以下の通りです。
入場料金:会場内は有料になります。
大人(大学生以上) 800円
中学生・高校生 500円
小学生以下・障がい者等※ 無料
※障がい者等・・・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方及び介護者1名
※会場内のペットの同伴は不可です。
岐阜公園会場のみペットを籠等に入れるか抱っこして離さなければ入場することができます。(正法寺会場は入場禁止)
チケット購入方法
①オンライン購入
PassMarketによる販売 ※入場日指定なし、催事期間中1日限り有効
【販売期間】 2022年12月12日(月)~2023年1月29日(日)
【支払方法】 PayPay残高決済、クレジットカード決済
②現地購入
・岐阜公園及び正法寺受付にて、スタッフが販売(当日チケットのみ)
【販売期間】 開催日時に準ずる
【支払方法】 現金、キャッシュレス決済(クレジット、QUIC Pay、iD、交通系IC)
宿泊施設フロントにて販売
(入場日指定なし、催事期間中1日限り有効)
【販売期間】 2023年1月4日(水)~2023年1月29日(日)
【販売施設】
⑴ホテルリソル岐阜
住所:岐阜市長住町5ー8
℡:058-262-9269
⑵ホテルイルクレド岐阜
住所:岐阜市神田町9-23
℡:058-266-8111
⑶岐阜キャッスルイン
住所:岐阜市県町2-8
℡:058-262-3339
⑷長良川清流ホテル
住所:岐阜市長良志段見東山537-3
℡:058-210-1025
※支払い方法は各施設にお問合せください。
岐阜灯り物語2023の魅力や見どころは?

ぎふ灯り物語 2023は、国の伝統的工芸品に指定された岐阜和傘、岐阜提灯等を用いたライトアップイベントです。
ロープウェイから眺めるぎふ灯り物語。#ぎふ灯り物語2023 pic.twitter.com/Z3tg8XxxWD
— やまさん@岐阜 (@yama300) January 21, 2023
鵜飼のオフシーズンにおける魅力的なナイトタイムエコノミー創出のため開催しているそうです。
この時期にしか味わえないライトアップにぜひ足を運んでみてください。
【#ぎふ灯り物語2023 本日開催!】
— GIFUナイトビュー事業実行委員会 (@gifunightview) January 21, 2023
ぎふ灯り物語 2023は、本日午後5時から開催いたします!
岐阜城の夜間特別開館も開催いたしますので、あわせてお楽しみください!
お待ちしております!#gifunightview #岐阜城 #夜景 #岐阜公園 pic.twitter.com/rN93keVLcE
ぎふ灯り物語は、2020年度に初めて開催され、2023年で3回目を迎えます。
2023年はリアルタイム・プロジェクションマッピングを取り入れた新たな演出もお楽しみいただくことができます。
【#ぎふ灯り物語2023 開催中!】
— GIFUナイトビュー事業実行委員会 (@gifunightview) January 21, 2023
ぎふ灯り物語 2023開催中です!
暖かい服装でお越しください☺️#gifunightview #岐阜公園 #正法寺 #岐阜和傘 #岐阜提灯 #プロジェクションマッピング pic.twitter.com/i2C73vj5Kb
※リアルタイム・プロジェクションマッピングとは事前に用意された映像ではなく、コンピューターを用いた演算処理によってリアルタイムに生成された映像を投影するものです。
ぎふ灯り物語は、4エリアで構成されています。
プロジェクトマッピングがメインの「おもてなしの階段」、数十本の和傘が連なりながら光を放つ「百傘繚乱」、信長公の幻の庭園が蘇るリアルタイム・プロジェクションマッピング「幻光の滝」、日本三大仏ひとつである「岐阜大仏・正法寺」も彩られます♪
2023.1/21 岐阜公園#ぎふ灯り物語 pic.twitter.com/Hd4oEiCD7n
— アキちゃん👻 (@akichan83E) January 21, 2023
大仏様のライトアップも!
ぎふ灯り物語 2023
— カエルくん(けろりん) (@kaerukun_ctu) January 21, 2023
この大仏さまのおかおがすき。 pic.twitter.com/6WuYGaewZr
岐阜提灯のやわらかな光とカラーライティングで彩られた岐阜大仏は岐阜市ならではの演出で見逃せないですね⭐︎
信長公が愛でた庭も注目エリアです!
ぎふ灯り物語 2023
— カエルくん(けろりん) (@kaerukun_ctu) January 21, 2023
去年とまた少し趣向が違う。 pic.twitter.com/Ddq0r9TdFr
古来から愛される工芸たちと、最新のプロジェクションマッピングの融合を楽しみましょう♪
伝統×最新光技術が織りなす煌びやかなひと時をぜひご家族や友人、恋人などとお楽しみくださいね!
見どころたくさんですよ〜!!
岐阜灯り物語2023関連イベントの【駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション】の日程・時間や場所は?
駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション!
約10万個のLED電球で
— さざなみ (@sazanami_gifu) December 9, 2022
ライトアップされ
JR岐阜駅周辺を明かりで彩る
『駅とまちを光でつなぐ
杜のイルミネーション』を
来年3月12日まで開催しております。
岐阜の伝統工芸品
岐阜和傘・岐阜提灯の装飾が
幻想的な空間を演出しています。#駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション#岐阜市 pic.twitter.com/KsjMrsJ6qZ
幻想的な光のエールをお届けします⭐︎
伝統工芸品ライトアップ、ひょうたんイルミネーション、竹灯りイルミネーションなどあります。
期 間:2022年11月18日(金)~2023年3月12日(日)
時 間:日没~22時
場 所:岐阜駅前広場から金公園付近まで
主 催:岐阜駅周辺活性化実行委員会
岐阜灯り物語2023のアクセスは?
〜公共交通機関の場合〜
・JR岐阜駅または名鉄岐阜駅→岐阜バス「岐阜公園歴史博物館前」下車(約15分)
・JR岐阜駅または名鉄岐阜駅→徒歩約3.3km(約1時間)
〜お車の場合〜
東海北陸道「岐阜各務原IC」から約20分
岐阜灯り物語2023の駐車場は?
〜駐車場について〜
一般車
・堤外駐車場第一 310円/回
・堤外駐車場第二 310円/回
・鏡岩緑地 河川敷・無料
障害者等駐車場
・大宮町駐車場
※12台までなので満車の場合がございます。
まとめ:岐阜灯り物語2023の日程・時間やチケット料金は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、ぎふ灯り物語2023の開催日程・時間や場所、チケットの料金や購入法、魅力や見どころ、関連イベント【駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション】、アクセスや駐車場について紹介しました。
幻想的な光の演出を楽しみましょう!