
岐阜県の福地温泉青だるライトアップ2023の開催について、開催日程(期間)・時間や場所、アクセスや駐車場、見どころ、イベント内容等気になりますよね。ここでは、福地温泉青だるライトアップ2023の開催日程(期間)・時間や場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、へんべとりや散歩道ライトアップ等イベント内容について紹介します。
目次
福地温泉青だるライトアップ2023の開催日程(期間)・時間や場所は?

開催時期が気になる「福地温泉青だるライトアップ2023」。
開催日程、時間や場所につきましては以下のとおりになっています。
奥飛騨温泉郷 福地温泉の青だる#飛騨高山 pic.twitter.com/AhzzhseL8w
— 飛騨高山ライブカメラ管理人 (@livetakayama) January 22, 2023
◆開催日程◆ 2022年12月24日から2023年3月20日まで
※開催期間につきましては天候により前後する場合がございます。
◆開催場所◆ 福地温泉 バス停:福地温泉付近
住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
◆開催時間◆ 17:00から22:00まで
福地温泉・青だるライトアップ 福地温泉バス停付近 2022-12-24〜2023-03-20 福地山奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱「青だる」。実際には山奥でしか見ることのできない青だるを温泉街に再現。2023年2月3~13日は「氷の散歩道ライトアップ.. #岐阜 #イベント → https://t.co/r8W91RLPy8 pic.twitter.com/fAFaNAouLc
— 岐阜名古屋最新イベントお出かけ情報☀️ (@gnwatcher) December 10, 2022
福地温泉青だるライトアップ2023のアクセスや駐車場は?
福地温泉青だるライトアップ2023のアクセスや駐車場につきましては以下とおりになります。
アクセス
■電車、バスの場合
JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行きで約70分、バス停福地温泉上下車。
松本バスターミナルからは濃飛バス、松本バスで約98分バス停福地温泉上下車。
■車の場合
長野自動車道 松本インターチェンジから66キロ
■駐車場
あり
※車でアクセスされる場合は、冬の間は路面が凍結をしておりますので、必ずスタッドレスタイヤでお出かけくださいね。
できれば、四輪駆動車(4WD)をおススメします。
道も峠の道で上り、下りがある道になっていますので時間に余裕を持っておでかけくださいね。
福地温泉名物青だる#ライトアップすると綺麗 #岐阜県 #福地温泉 #雪山 pic.twitter.com/PFZARzkyiX
— 三上絵美 (@mikamiemi) January 27, 2018
福地温泉青だるライトアップ2023の魅力や見どころは?

「福地温泉」は、岐阜県の高山市の奥飛騨温泉郷にある温泉郷のひとつで、岐阜県と長野県の県境の場所に位置します。
車を使うと、東京から約4時間、名古屋からは約3時間、富山からは約2時間と、様々な場所から訪れるにも同じような時間で行くようなことが出来る場所です。
標高が1000メートルの山間に位置をしていることから、夏は涼しく、冬は一面が銀世界となる四季折々の景色を楽しめる場所でもあります。
平安時代の村上天皇が、長旅を癒すための療養に訪れたことから、天皇の泉とも呼ばれている歴史のある温泉として有名になっています。
福地温泉の山奥に福地壁というものがあります。
そこに染み出た水が凍って出来る青い氷の柱を「青だる」と呼びます。
福地温泉の冬の名物「青だる」
— なっちゃん@山盛りガール (@usagi_ringo_pk) February 8, 2021
夜のライトアップもいいけど、昼間は青色がよくわかっていいですね✨
キレイで迫力あります(* ´ ▽ ` *)
冬の山奥って感じ☃️🗻#なっちゃんお誕生日旅2021 https://t.co/0tsU1lIxuf pic.twitter.com/D7eSPopPcF
青だるというのは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことです。
実際には山の奥でしか見ることが出来ない自然の産物を、福地温泉では沢の水を温泉街の木々に噴射をし青く垂れ下がっている様子を温泉街に再現をしています。
平湯からの福地温泉
— ケンcyang (@Kencyang2) January 18, 2020
青だるライトアップは2月からやって今年は暖冬やけどけっこうええ感じにできてきてる pic.twitter.com/SJqaxAxzza
温泉街に再現をされているものは、オソブ谷の水を凍りつかせている物で、高さは15メートル、幅は100メートルほどになっています。
夜になるとライトアップがなされて一層幻想的な雰囲気になっていてすごくきれいに見ることが出来ます。
今年も撮れた。
— キラ (@KIRA883730693) December 29, 2022
福地温泉名物の青だる。 pic.twitter.com/tuYTyn2cpY
ライトアップがされている幻想的な風景を眺めていると、しばらくの間、時の流れを忘れさせてくれます。
福地温泉の名物「青だる」をみてきました🎵
— なっちゃん@山盛りガール (@usagi_ringo_pk) February 7, 2021
青だるとは…
福地山の奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱で、それを冬の福地温泉で再現している、とのこと☃️
なかなの迫力です✨
明日、昼間の姿も見てみよう☺️#なっちゃんお誕生日旅2021 pic.twitter.com/5lIb46TKgj
ぜひ現地に行ってライトアップがされている素晴らしい眺めを見てみるのはいかがでしょうか。
奥飛騨温泉郷福地温泉の入り口 pic.twitter.com/vSlERelRNp
— 高山ラーメン (@33yuta66) January 15, 2023
福地温泉青だるライトアップ2023のイベント内容は?へんべとりや散歩道ライトアップは?

福地温泉青だるライトアップ2023では、色々なイベントが開催されます。
青だるの裏側を散策することが出来る「氷の散歩道ライトアップ」や、郷土芸能「へんべとり(獅子舞)」の実演など、郷土色豊かなイベントですよ♪
#奥飛騨温泉郷 の #福地温泉 では氷のカーテン【青だる】をライトアップ中🧊✨
— 奥飛騨温泉郷【温泉むすめ】公式 (@okuhida_onmusu) January 13, 2023
2/3〜2/13までの間特別イベント氷の散歩道や甘酒の振る舞いに、郷土芸能へんべとり🐍の実演があります🗒✍️
アクロバティックな獅子舞は10日・11日・12日の三日間のみ♨️
奥飛騨で幻想的な冬景色をお楽しみください⛄️✨ pic.twitter.com/gncxMegoqt
この舞は、村上天皇がこの場所で旅の疲れを癒すために訪れた時、蛇の大群が出て来て困っている里人がいて、その時、八百万(やおよろず)の神に蛇の大群を退治するために奉納した舞が由来と伝えられています。
こちらは通常の青だるライトアップとは開催期間が限られていますのでご注意してくださいね。
◎特別イベント
青だる氷の散歩道ライトアップ
2023年2月3日(金)から2月13日(月) 19:30から21:00まで
◎郷土芸能の「へんべとり」の実演
2023年2月10日(金)から2月12日(日) 20:30から
#奥飛騨温泉郷 の #福地温泉 では氷のカーテン【青だる】をライトアップ中🧊✨
— 奥飛騨温泉郷【温泉むすめ】公式 (@okuhida_onmusu) January 13, 2023
2/3〜2/13までの間特別イベント氷の散歩道や甘酒の振る舞いに、郷土芸能へんべとり🐍の実演があります🗒✍️
アクロバティックな獅子舞は10日・11日・12日の三日間のみ♨️
奥飛騨で幻想的な冬景色をお楽しみください⛄️✨ pic.twitter.com/gncxMegoqt
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:福地温泉青だるライトアップ2023の日程・時間や場所は?アクセスや駐車場や見どころは?
ここでは、福地温泉青だるライトアップ2023の開催日程(期間)・時間や場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、へんべとりや散歩道ライトアップ等イベント内容について紹介しました。
幻想的な福地温泉青だるライトアップをぜひお楽しみください!