
沖縄県読谷村の琉球ランタンフェスティバル2023が開催されていますが、日程・時間や場所、チケット料金や割引、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、琉球ランタンフェスティバル2023の日程・時間や場所、チケット料金・購入法や割引、屋台グルメの出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
琉球ランタンフェスティバル2023の日程・時間や場所は?

皆さん、こんにちは♪
今回ご紹介するのは沖縄県にある「体験王国むら咲むら」で毎年開催されている「琉球ランタンフェスティバル」です。
会場である「体験王国むら咲むら」は、14~15世紀の華やかな琉球王朝時代の町並みを再現し施設で、中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙燈籠など様々な作品でライトアップされます。
沖縄県本島の読谷村で開催中の「琉球ランタンフェスティバル」(@lantan_ryukyu)に行ってきました!琉球王朝時代の街並みを再現した園内に、無数のランタンが灯る、冬だけの絶景!#沖縄 #読谷 #よみたん夜あかり #バンタカフェ #イルミーバンタ #琉球ランタンフェスティバル #沖縄旅行 #星野リゾート pic.twitter.com/BGXeN0803Y
— 朝日新聞出版の実用書 (@asahi_jitsuyou) January 20, 2023
***「体験王国 むら咲むら」とは?***
元々、NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープンスタジオとして開業した施設です。
その後、地元商工会によって「体験王国 むら咲むら」としてリニューアルされました。
また、施設内はペットと一緒に入場することが出来ます。
ただし園内への入場には注意事項がありますので、必ず事前に「体験王国むら咲むら」公式サイトでご確認くださいね。
沖縄県本島の読谷村で開催中の「琉球ランタンフェスティバル」(@lantan_ryukyu)に行ってきました!琉球王朝時代の街並みを再現した園内に、無数のランタンが灯る、冬だけの絶景!#沖縄 #読谷 #よみたん夜あかり #バンタカフェ #イルミーバンタ #琉球ランタンフェスティバル #沖縄旅行 #星野リゾート pic.twitter.com/BGXeN0803Y
— 朝日新聞出版の実用書 (@asahi_jitsuyou) January 20, 2023
【開催日程】
2022年12月2日(金)~2023年3月26日(日)
【開催場所】
体験王国むら咲むら ( 沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1 )
【開催期間】
17:30 ~ 22:00 (最終入園 21:30)
【お問い合わせ】
「体験王国 むら咲むら」
TEL:098-958-1111(受付時間:9:00~18:00)
賞取ったってことで行ってみたんだけど。良かった✨✨デザインもいいし、音楽も静かで、中国の音楽も流れてて。とても素敵。灯りがとても温かい。心を揺さぶられた。
— 文華 🌸🌻🌺 (@okkimiya) January 15, 2023
琉球ランタンフェスティバル、オススメ pic.twitter.com/j3xxW6VRXP
琉球ランタンフェスティバル2023のチケット料金や購入法は?割引は?

会場である「体験王国むら咲むら」へは入園料が必要です。
現地でも購入できますが、おすすめなのが前売りチケット♪
大手旅行会社「JTB」の電子チケットが販売されていますので、ご購入してくださいね!
***通常入場チケット***
*大人 ¥1500
*中高生 ¥700
*小学生 ¥600
*幼児 無料
※ イベントは、雨天時でも開催されます。
ただし荒天時や台風等、ご来場の方々の安全確保が保てない状況の場合は中止することがございますのでご注意ください。
***前売りチケット***
【JTB電子チケット】
体験王国むら咲むら 琉球ランタンフェスティバル入場券
*大人 ¥1,300
*高生 ¥600
*小学生 ¥500
※PC・スマートフォンでの発券となります。
二次元コードが表示された画面を印刷、または画面保存したものを入場ゲートでかざしてください。
<販売期間>
2022年11月21日 0:00~2023年3月26日 23:59
<利用可能期間>
2022年12月2日~2023年3月26日
<購入場所>
JTB公式サイト
琉球ランタンフェスティバル2023の屋台グルメ・露店の出店は?

イベント会場内では、屋外屋台が出店されます。
屋外屋台の「夜のランタンカフェ」は夜間にオープンされ、夜になると結構寒い沖縄の冬にぴったりの、温かくてほかほかの肉まんや、水餃子、フランクフルトなどが販売されます。
夜のランタンカフェ。マンゴージュースが美味しいよ。#琉球ランタン #琉球ランタンフェスティバル2017 #沖縄 #okinawa #むら咲むら #murasakimura pic.twitter.com/o7zNctheXX
— 国吉真吾 (@mura_shingo) December 15, 2017
【おすすめのメニュー】
*台湾肉まん
*水餃子
*フランクフルト
*オリオンビール
*コーヒー
*ココア
(※メニューは日によって異なります。)
【出店場所】
がじゅまるの木の下
【営業時間】
17:30~21:30(ラストオーダー)
焼鳥といえば屋台
— あかみねシェフ (@akamine_y) December 30, 2018
屋台といえば提灯
提灯といえばランタン
ってことで
今年ラストの日曜日は琉球ランタンフェスティバルで幻の焼鳥BAND演ってきます!@YAKITORIBAND pic.twitter.com/Mgm8pM2yCG
琉球ランタンフェスティバル2023のアクセスは?
会場へのアクセスは、公共交通機関がおすすめです。
またお車でお出かけの方へ、駐車場情報も併せてお届けしますのでぜひご参考ください。
***アクセス***
【 那覇空港からバス利用】
那覇空港からモノレール(またはタクシー)→那覇バスターミナルへ移動(約10分)
那覇バスターミナルより路線番号28番線のバスに乗り、読谷村(よみたんそん)大当(うふどー)バス停留所で下車した後、徒歩約10分
【那覇空港から車利用】
国道28号を経由 約56分
琉球ランタンフェスティバル2023の駐車場は?
***駐車場***
体験王国むら咲むら 駐車場
【住所】
沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1
【営業時間】
9:00~18:00
ニライビーチ専用駐車場
【住所】
〒904-0327
沖縄県中頭郡読谷村儀間614
【営業時間】
9:00~6:00
【料金】
無料
星野リゾートバンタカフェ駐車場
【住所】
〒904-0327
沖縄県中頭郡読谷村儀間614
【営業時間】
24時間
【料金】
60分 ¥300
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
琉球ランタンフェスティバル2023の魅力や見どころは?

「あかりは人に安心感を与えてくれる。あたたかさを与えてくれる。希望を与えてくれる。癒しを与えてくれる。落ち着きを与えてくれる。喜びを与えてくれる。活気を与えてくれる。広がりを与えてくれる。少しでもステキな時間を創造できたら。」
そんな思いが込められた沖縄の冬をあたたかく盛り上げようと「あかり」をテーマに夜を彩るイベント「琉球ランタンフェスティバル」。
賞取ったってことで行ってみたんだけど。良かった✨✨デザインもいいし、音楽も静かで、中国の音楽も流れてて。とても素敵。灯りがとても温かい。心を揺さぶられた。
— 文華 🌸🌻🌺 (@okkimiya) January 15, 2023
琉球ランタンフェスティバル、オススメ pic.twitter.com/j3xxW6VRXP
ここでは、日本夜景遺産にも選ばれたイベント内容をご紹介します♪
「第八回ランタンオブジェコンテスト」では、イベント内で展示されるランタンオブジェから一般投票で入賞作品が選ばれます。
琉球ランタンフェスティバル綺麗だった☺️ pic.twitter.com/A8Krf6vriz
— すずか (@PT4xlyIykgsy2bL) January 17, 2023
毎年、小さなこどもから大きな大人まで参加している今コンテストでは、身近な材料で製作された個性豊かな手作りランタンが展示されます。
5日の #琉球ランタンフェスティバル に続いて
— ふりっぱあ(ぺんぎん万屋) (@whiteflipper) January 15, 2023
12日は #黄檗ランタンフェスティバル
に行ってきました。
ムフフフ pic.twitter.com/EQtonePsCJ
「ランタンに願いを。和紙灯篭づくり」では、願い事をランタンに書いて明かりをともします。
みなさんの願いが詰まったランタンのほのかな明かりが会場を照らし出します。
【概要】
料金:¥100
所要時間:15分
プロジェクションマッピングも開催され、赤瓦の建物を巨大スクリーンに見立てて、月あかりの下、琉球を感じる光と音の世界を楽しむことが出来ます♪
開始時間:19:00 / 20:00 / 21:00
※ 1日3回 上映時間:約8分
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:琉球ランタンフェスティバル2023の日程・時間や屋台は?場所や駐車場やアクセスは?
ここでは、琉球ランタンフェスティバル2023の日程・時間や場所、チケット料金・購入法や割引、屋台グルメの出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
沖縄の冬をあたたかく盛り上げる琉球ランタンフェスティバル2023をぜひお楽しみください!