
山形県の酒田日本海寒鱈まつり2023について、日程・時間や場所、屋台の出店・テント市、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、酒田日本海寒鱈まつり2023の日程・時間や屋台、寿司・ラーメン等屋台の出店・テント市、奥田政行シェフ等有名料理人の寒鱈フェスタや日本酒まつり、チケット料金や購入法、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
酒田日本海寒鱈まつり2023の日程・時間や場所は?

楽しみに待っていた人も多いのではないでしょうか?
例年たくさんの人が集まる「酒田日本海寒鱈まつり」が3年ぶりに開催します!
3年ぶりなんだー。酒田日本海寒鱈まつり♬ pic.twitter.com/lKdV1wxNmO
— ahiroo (@nama72438129) January 10, 2023
「寒鱈汁」(どんがら汁)とは、厳寒の日本海の荒波でもまれ油ののった寒だらをぶつ切りにして、味噌仕立てで丸ごと鍋にして味わう山形県の鶴岡を代表する冬の味覚です。
これから旬を迎える「寒鱈」を余すことなく使用した寒鱈汁をぜひご賞味ください。
昨年の酒田日本海寒鱈まつりの様子です(2020.1.25撮影)。今日開催予定だった今年のまつりは中止となりましたが、中町の「伊豆菊」では寒鱈膳が、本町の「富重」ではコースメニューで寒鱈を楽しむことができるそうです。冬の味覚寒鱈汁、来年は寒空の下で白い息を吐きながら楽しめることを願います.・* pic.twitter.com/0MTVg0AsDY
— 酒田観光物産協会 (@mokkedanosakata) January 23, 2021
外は寒いので一口味わうごとに身体の芯まで温まり、美味しさも倍増しますよ!
日程:2023年1月28日(土)、29日(日)の2日間
時間:10時30分〜15時30分
※寒鱈汁の販売は14時まで(なくなり次第終了)
場所:中町モール、中通り商店街、さかた海鮮市場、ミライニ、中央公園
お問い合わせ:第36回酒田日本海寒鱈まつり実行委員会(酒田商工会議所内)
℡ 0234-22-9311
〜新型コロナウイルス感染症対策について〜
マスクの着用、手指の消毒、検温などにご協力お願いします。
発熱や、体調がすぐれない方の来場をお断りしてます。
酒田日本海寒鱈まつり2023の屋台の出店・テント市は?鮨やラーメンは?

◎お祭りテント市
お寿司・ラーメンなどの食べ物のテントが並びます。
ラーメンは、花鳥風月号の出店もあります!
白味噌と吟醸酒粕、生姜を使用して体の芯から温まる白味噌味のラーメンが提供されるそうです!
2023年は、麺がもちもちの平打ち麺に変更されて、海老ワンタンをのせたイベント限定仕様だそうです。
地元食材にこだわり、すべて山形県産の白味噌、地元酒蔵の吟醸酒を絞った香り高い酒粕!
楽しみですね♪
冬のテント市で美味しいものを食べましょう♪
酒田日本海寒鱈まつり2023の見どころは?太鼓演奏やタケカワユキヒデ氏セレモニーは?

◎太鼓演奏
お祭りらしい迫力ある太鼓の演奏をお楽しみください♪
『酒田日本海寒鱈まつり』☆今年は吹雪の中の寒鱈まつりとなりました.・* pic.twitter.com/iyQltxzZKz
— 酒田観光物産協会 (@mokkedanosakata) January 27, 2018
会場:中通り
演奏:酒田北前太鼓
時間:28日(土) 11時、12時
29日(日) 11時、12時
会場:中町モール
演奏:太鼓道場風の会
時間:28日(土) 11時30分、12時30分
29日(日) 11時30分、12時30分
◎タケカワユキヒデ氏(カンダラ親善大使)セレモニー
日程:29日(日) 10時〜
酒田日本海寒鱈まつりまで、あと1週間あまり。タケカワさんによるガンダーラ ライブが地方紙で報じられていたようです。 https://t.co/fx6bbVkt9K pic.twitter.com/5XlL3cuIqw
— ahiroo (@nama72438129) January 20, 2023
◎酒田市消防出初め式
日程:29日(日) 10時30分〜
場所:旧マリーン5清水屋前
酒田日本海寒鱈まつり2023の寒鱈フェスタや日本酒まつりは?奥田政行シェフも参加?

「酒の酒田の酒まつり」も同時開催されます!
こちらのイベントも3年ぶりの開催です。
酒田・遊佐の9蔵の新酒・銘酒をいち早く味わうことのできる特別なイベントです⭐︎
寒鱈汁と一緒にお酒を楽しみましょう!
日程:2023年1月28日(土)、29日(日)の2日間
時間:【午前の部】10時30分〜正午
【午後の部】12時30分〜14時
※28日、29日の午前、午後各回とも限定60名です。
入替時間で会場内の消毒を行います。
場所:中央公園
料金:1000円/10枚
チケット制になっており、1杯約50㎖の日本酒の試飲が銘柄ごとにチケット枚数が設定されておりチケットと引き換えになります。
※事前予約の枠は満員になりましたので、当日券のみになります。
〜チケット販売〜
各回の開始時刻から会場入口のチケット販売所で販売します。
・1月28日(土) 午前の部/10時30分〜
午後の部/12時30分〜
・1月29日(日) 午前の部/10時30分〜
午後の部/12時30分〜
当日券の数量に限りがありますので、1人1枚までの購入になります。
購入される方は早めに行かれることをおすすめします。
※楽しくお酒を飲むために注意※
美味しいお酒も飲み過ぎるとさまざまなトラブルの元になりかねません。
節度を持ち、楽しい雰囲気で楽しみましょう。
※酒まつりに来られる方は絶対に飲酒運転をしないでください!飲酒運転は、重大な犯罪です。※
運転する人に飲ませるのもやめましょうね。
例年大人気の数量限定の和洋のスペシャル寒鱈料理を4人のシェフが作ってくださいます!
・元「東京第一ホテル鶴岡」総料理長 古庄浩さん
・「アル・ケッチァーノ」オーナー 奥田政行さん
・「つるおか旬暦 彩鶴」料理人 土岐正富さん
・「Restaurant Nico」オーナー 太田舟二さん
この豪華4人の料理人が腕を振るったスペシャルな企画でとても人気です。
ぜひこの機会に食べてみたい!と思う方は、チケット制なので先にチケットを購入しましょう。
酒田日本海寒鱈まつり2023のチケット料金や購入法は?
〜チケット料金〜
寒鱈汁1杯/700円
寒鱈フェスタ1杯/700円
〜チケット販売場所〜
・本部(中通り)
・案内所(中町モール)
・ミライニ
・さかた海鮮市場
※今年は前売り券の販売はなく、当日チケット販売になります!
なくなり次第終了になりますので、お早めにチケット購入することをおすすめします!
酒田日本海寒鱈まつり2023のアクセスは?
〜公共交通機関の場合〜
・JR酒田駅から徒歩約15分
・JR羽越本線鶴岡駅→湯野浜温泉方面バス約10分→市役所前下車徒歩約5分
⭐︎酒田駅から会場へのアクセスは市営るんるんバスが便利です。
〜お車の場合〜
・日本海東北自動車道酒田ICから約15分
・山形自動車道 鶴岡ICから約10分
住所:山形県酒田市中町2丁目
酒田日本海寒鱈まつり2023の駐車場は?
駐車場:臨時駐車場を用意してあります。
※1月28日(土)は希望ホール立体駐車場は使用できません。
※無料シャトルバスの運行はありませんのでご注意ください。
希望ホール立体駐車場(29日のみ)
住所:山形県酒田市本町2丁目2−10
約160台
酒田市役所正面駐車場
住所:山形県酒田市本町2丁目2−45 酒田市役所前
120台
酒田市役所東側駐車場
住所:山形県酒田市本町2丁目1−33
76台(うち軽自動車用8台、身障者用2台)
※大変混雑することが見込まれます。
駐車場にも限りがあるので、できる限り公共交通機関を使ってくることをおすすめします。
まとめ:酒田日本海寒鱈まつり2023の日程・時間や屋台は?場所や駐車場やアクセスは?
ここでは、酒田日本海寒鱈まつり2023の日程・時間や屋台、寿司・ラーメン等屋台の出店・テント市、奥田政行シェフ等有名料理人の寒鱈フェスタや日本酒まつり、チケット料金や購入法、アクセスや駐車場について紹介しました。
冬の美味しい海の幸を満喫してください!