
静岡県の伊東温泉めちゃくちゃ市2023について、日程・時間や場所、干物やいちご等屋台の出店、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、伊東温泉めちゃくちゃ市2023の日程・時間や場所、朝採れいちご、スイーツ等屋台・地元グルメ露店の出店、魅力や見どころ、アクセス(シャトルバス等)や駐車場について紹介します。
目次
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の日程・時間や場所は?

毎年1月に、伊豆地区、伊藤温泉などの海産物、農作物、伊東市特産の干物などの特産物が、一堂伊東温泉に集まり、めちゃくちゃに安く販売される「伊東温泉めちゃくちや市」。
伊東温泉めちゃくちゃ市が1月28日・29日に開催!
— ホテル伊東ガーデン (@ito_garden) January 22, 2023
伊東市内の藤の広場(東海館裏)にて行われます!
伊豆半島全域の名物名産品の物販、特大干物などが買えるオークション、ステージイベントなどが楽しめます!
是非おいで下さい!
※画像は昨年の様子。#伊東市 #めちゃくちゃ市 pic.twitter.com/OSjRhFFeWK
2023年は、新型コロナ感染予防を行いながら、2023年1月28日(土)1月29日(日)の2日間の日程で、「第29回 伊東温泉めちゃくちや市」として開催されます。
「第29回 伊東温泉めちゃくちや市」
開催期間 | 2023年 1月28日(土)・ 29日(日) |
開催時間 | 28日(土) AM: 9:00~PM: 16:00 29日 (日) AM: 9:00~PM: 15:00 |
会 場 | 松川藤の広場 静岡県伊東市渚町1 |
イベントタイム スケジュール | ◎1月28日(土) 9:00 開場・販売開始 9:30~9:50伊東囃子保存会 10:00~10:20 オープニングセレモニー 10:45~11:30 めちゃくちゃ市出店者紹介 12:45~14:15 めちゃくちゃ大オーディション 14:15~15:30 めちゃくちゃBINGO大会 ◎1月29日(日) 9:00 開場・販売開始 9:00~9:15 めちゃくちゃ市出店者紹介 10:30~11:00 めちゃくちゃ大オーディション 11:45~12:15 スティール・パン演奏 12:45~13:15 長野県諏訪市による御諏訪太鼓(おすわだいこ) 13:30~14:15 めちゃくちゃBINGO大会 14:30~14:45 紅白餅渡し |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 伊東観光協会 静岡県伊東市湯川3-12-1 TEL:0557-37-6105 |
公式 | https://itospa.com/feature/detail_172.html |
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」開催【静岡県伊東市】 - https://t.co/FXgjg343MY #ご当地グルメ #グルメ #中部 #伊豆 #静岡県 pic.twitter.com/ZJzfeBJsEx
— ニュースサイト[OVO オーヴォ]【公式】 (@ovO_NEWS_Ovo) January 17, 2023
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の屋台・露店の出店は?朝採れいちご、スイーツや干物等販売は?

2023年の「第29回 伊東温泉めちゃくちや市」では、昔ながらの天日干しで作られ濃縮でふっくらとした「ひもの」や「地のり」「佃煮」など、伊東の海産物!
伊東温泉めちゃくちゃ市!
— ホテル伊東ガーデン (@ito_garden) January 25, 2020
伊豆のグルメ店が沢山出てましたよ!
三島コロッケ・サバのつみれ汁・戸田塩だっ手羽・金目鯛串焼き・イカ墨焼きそば・鹿肉コロッケ・長泉カツ・伊東ナゲット・チンチン揚げ…美味しそうでした!#伊東めちゃくちゃ市#伊豆 #伊東 pic.twitter.com/fxFk2dKOYC
そして、地元の「伊東温泉焼きそば」「コロッケ」などのお惣菜、「朝どれいちご」「スイーツ」の屋台・露店の出店があります。
伊豆半島の物産市「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」 - 海外旅行情報 Risvel(リスヴェル) https://t.co/YLaYYMRkFe #静岡県 #静岡県東部 #伊豆市 pic.twitter.com/cOjeNx8PzF
— 静岡県東部ニュース (@Shizu_East_News) January 19, 2023
また、姉妹都市の長野県諏訪市や、友好都市の福島県広野町の特産品などが「伊東温泉めちゃくちゃ市」では、特別価格でお買い物できますよ!
美味しい露店が数多く出ますので一部紹介いたしますね。
伊東温泉めちゃくちゃ市
— てばくろ【戸田塩だっ手羽公式】通常営業!! (@tebakuro) January 23, 2022
2日目はじまりました!!
出店者紹介で司会者さんに一番いじられてる沼津市ブースです(笑) pic.twitter.com/M8PSSkW4HK
ブース名 | 出店品名 |
伊東ひもの振興会 | 厳選ひもの大特価 |
福島県広野町(1/25のみ) | つきたてもち無料配布・精米・各種野菜 等 |
あいら伊豆農業協同組合 | 青島温州・ポンカン・ネーブル・加工品 等 |
開催本部 | 会場案内・宿泊者プレゼント引換・観光案内 |
伊東お菓子共和国 | 共和国加盟店の自慢のお菓子各種 |
河津町 | みかん・冬野菜・加工品 等 |
三島市 | みしまコロッケ 等 |
ファーストガレージ | 伊東温泉焼きそば |
長野県諏訪市 | わかさぎ唐揚げ・信州のはちみつ・諏訪湖豆 等 |
社会福祉法人クープ (工房うさみ) | 手作りバック・手芸・刺しゅう製品・陶芸 |
伊東温泉めちゃくちゃ市
— てばくろ【戸田塩だっ手羽公式】通常営業!! (@tebakuro) January 22, 2022
戸田塩だっ手羽は沼津市ブースにいまーす!
テントは感染対策でお客様と出店者の合間にビニールシートがありますよ!
飲食スペースはありませんので、
テイクアウトでお楽しみください! pic.twitter.com/l6xfb2UIWL
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の魅力や見どころは?

「第29回 伊東温泉めちゃくちや市」の魅力は、伊豆地区、伊東温泉の海産物、農産物、伊東市特産の「ひもの」と友好都市の長野県諏訪市、姉妹都市の福島県広野町の特産品がめちゃめちゃに安い値段で購入できることです。
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の見どころは、主に2つあります。
一つ目の見どころは、ステージ上で行われる「伊東囃子保存会」と長野県諏訪市による御諏訪太鼓などの郷土芸能、スティール・パン演奏です!
二つ目の見どころは、特大ひもや伊東温泉宿泊ペアセット等を、来場者がオークーション形式で競り落とす「めちゃくちや大オークーション」で、特にユニークな会場内特設された特設漁場(いけす)で使用できる「漁業権」です。
オークーション「漁業権」で競り落とした3名の方は、特設漁場(いけす)の魚を掬い上げることができますよ♪
伊豆のおいしいものが格安で集まる、大物産展「伊東温泉めちゃくちゃ市」が1月25日・26日に開催されます。
— SPOT(おでかけ体験型メディア) (@spot_odekake) January 5, 2020
ひもの開き日本一大会や、めちゃくちゃ大オークションなど、イベント盛りだくさん。特産・名産物の無料試食・試飲コーナーでは、おしるこやみそ汁の無料配布もあるようです。 pic.twitter.com/TPNCNHZrRD
伊東温泉めちゃくちゃ市2023のアクセスは?
今年の「第29回 伊東温泉めちゃくちや市」へのアクセスをご紹介しますね。
【電車でのアクセス】
・東京駅→東海道新幹線 ひかり・のぞみ →熱海駅→ 伊東線 →伊東駅から徒歩15分で到着。
・東京駅→特急踊り子号→伊東駅から徒歩15分で到着。
・新横浜駅→熱海駅→伊東線→伊東駅から徒歩15分で到着。
・名古屋駅→東海道新幹線 ひかり→熱海駅→伊東駅から15分で到着。
【シャトルバスでのアクセス】
JR伊東駅~松川藤の広場、JR伊東駅~伊東マリンタウンで臨時バス運行
大人1.00円 子供50円
【車でのアクセス】
・東名高速道路→沼津IC→宇佐美経由で国道135号線→伊東駅に到着。
・東名高速道路→熱海→国道135号線→伊東駅に到着。
・東名高速道路→厚木IC→小田原厚木道路・熱海経由→伊東駅に到着。
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の駐車場は?
◆駐車場
伊東温泉めちゃくちゃ市2023の会場近くには、無料の市営大河橋駐車場となぎさ観光駐車場の2カ所があります。
駐車場に車を停車させた後、駐車券を持って伊東温泉めちゃくちゃ市2023の事務局に行くと、「無料駐車券」がもらえますので、お忘れなく!
◇市営大川橋駐車場
静岡県伊東市渚町2丁目131-1
◇なぎさ観光駐車場
静岡県伊東市 伊東市東松原1−178−36
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:伊東温泉めちゃくちゃ市2023の日程・時間や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、伊東温泉めちゃくちゃ市2023の日程・時間や場所、朝採れいちご、スイーツ等屋台・露店の出店、魅力や見どころ、アクセス(シャトルバス等)や駐車場について紹介しました。
ぜひ伊東温泉の美味しい地元グルメをお楽しみください!