
三重県の尾鷲神社の尾鷲ヤーヤ祭り2023について、開催日程・時間や場所、歴史や見どころ、スケジュール、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、尾鷲ヤーヤ祭り2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、スケジュール、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
尾鷲ヤーヤ祭り2023の日程・時間や場所は?

尾鷲ヤーヤ祭り2023の日程・時間や場所は、以下の通りです。
尾鷲神社にお詣りさせていただきました‼️ヤーヤ祭りやパワースポットの大楠の木等々有名です😀御朱印もいただきました‼️ pic.twitter.com/hvC4LMtcM7
— 山水弘己 (@cHlETlpRoqe3jN2) September 11, 2020
尾鷲(おわせ)ヤーヤ祭りの日程をお伝えします。
【開催日程】
2023年2月1日(水)〜2月5日(日)
【開催時間】
2023年2月1日(水) 午前0時から
2023年2月2日(木)〜2023年2月4日(土) 19時から
2023年2月5日(日)9時30から
【開催場所】
尾鷲神社
住所:三重県尾鷲市北浦町12-5
尾鷲ヤーヤ祭り2023の歴史や見どころは?

尾鷲ヤーヤ祭りは、「やあ、やあ。我こそは・・・」で始まる戦国武将の名乗りに由来しています。
#マジカミ
— いこおじ (@IKO15oji) November 2, 2022
「尾鷲神社」は、天下の奇祭「ヤーヤ祭り」で有名です☆
やぁやぁ我こそは…が語源の勇壮なお祭り。
最後は、男衆が素っ裸で真冬の尾鷲湾にダイブするの
(〃ω〃)
ちな見学は、昔から若い女の子が多いみたい。
ぃやぁぃやぁ言いながら、しっかり見るんだろうね♡🫣🥶
今回は終わります🫡 pic.twitter.com/icRuYidCC3
300年以上前から続くと言われているこのお祭りは、「扉開き」から始まり、「チョウサじゃ」の掛け声とともに、男たちが激しく街を練り歩くお祭りです。
【三重・尾鷲ヤーヤ祭り垢離掻き】<2月2~4日>尾鷲神社の正月の祭礼。期間中は毎夜ごとに各町の若い衆が町を練り、ぶつかり合う。各町の若者が大集結して大練りを行った後、神社参拝の前に身を清めるために垢離掻きとして裸で真冬の海に飛び込む pic.twitter.com/qVo4NA635X
— 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai) June 26, 2022
20ほどの町から集まった白装束を着た男性陣総勢600名ほどが、狭い通りで激しくぶつかり合う「奇祭」として知られているお祭りで、豊漁と豊作を祈願します。
尾鷲ヤーヤ祭りの一番の見どころは、5日目の18時から始まる「垢離掻き」です。
文字通り、「垢」を「離す」という儀式で、体を清めることができます。
体を清めるために、裸で2月の真冬の海に飛び込んでいく様子は、一番盛り上がります。
お清めの儀式ので清めた後は、提灯を受け取ってお祈りをします。
他に、大弓の儀という儀式があり、各祷務町の弓射が14メートル先の的を狙い、五穀豊穣、大漁満足を願い願い弓を放ちます。
また神事や子どもが参加する華やかな大名行列や道中踊りなども行われ、町はお祭りの期間は活気に満ち溢れ、賑わいを見せます。
他県の方でも申し込みをすれば、お祭りに参加できるようです。
宮座制度が今でも残り、昔ながらの神事と氏子中心で賑やかすお祭りが5日間にわたり行われます。
尾鷲ヤーヤ祭りは、「日本の奇祭、天下の奇祭」として名高いまつりであり、平成14年に三重県の無形の民俗文化財にも指定されています。
尾鷲ヤーヤ祭り2023のスケジュールは?
尾鷲ヤーヤ祭りのスケジュールを詳しくみていきましょう。
2023年は神事のみの開催となります。
2023年2月1日(水) 午前0時 扉開き 19時から 在廻り
2023年2月2日(木) 19時から 練り、垢離掻き
2023年2月3日(金) 19時から 練り、垢離掻き
2023年2月4日(土) 19時から 練り、垢離掻き
2023年2月5日(日) 9時30分から 道中踊り、大弓の儀、お獅子の出御
尾鷲ヤーヤ祭り2023のアクセスは?
尾鷲ヤーヤ祭りのアクセスをみていきましょう。
【アクセス】
電車でのアクセス
JR紀勢本線「尾鷲市駅」から徒歩約15分
車でのアクセス
紀勢自動車道「尾鷲北IC」から約5分
尾鷲ヤーヤ祭り2023の駐車場は?
【駐車場】
駐車場はありません
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:尾鷲ヤーヤ祭り2023の日程・時間や見どころは?場所や駐車場やアクセスは?
ここでは、尾鷲ヤーヤ祭り2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、スケジュール、アクセスや駐車場について紹介しました。
「チョウサジャ」の掛け声と共に激しくぶつかり合う練り、薙刀振り神事や、華やかな大名行列及び道中手踊り等お楽しみください!