然別湖コタン2023のアクセスや宿泊は?露店風呂やアイスバーや駐車場は?
然別湖コタン

北海道鹿追町然別湖畔のしかりべつ湖コタン2023について、日程や料金、営業時間、アクセス(行き方)や駐車場、宿泊ホテル・バスツアー、アイスバーや氷上露天風呂等気になりますよね。ここでは、然別湖コタン2023の日程や料金、営業時間、アクセス(行き方)や駐車場、宿泊ホテル・バスツアー、氷上露天風呂やアイスバー見どころ等について紹介します。

然別湖コタン2023のアクセス(行き方)は?

然別湖コタン

然別湖コタン2023

住所:〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地

電話:0156-69-8181

アクセス:

公共交通機関でのアクセス

JR帯広駅から北海道拓殖バスで100分

車でのアクセス

鹿追町を目指し、道道85号線を走行してください。

糠平~然別湖間は冬季通行止めになっています。ご注意ください。

しかりべつ湖コタンのマップコード

702 388 360*61

地図上の座標

43.27349036770827, 143.1048680618749

然別湖コタン2023の駐車場は?

駐車場:あり(収容台数約100台)無料

然別湖コタン2023の宿泊やツアー(バスツアー等)は?

然別湖コタン

然別湖コタン2023のツアーは、「オリオンツアー」にて企画されています。

宿泊場所は、しかりべつ湖コタンの会場まで徒歩3分の、然別湖畔にある「ホテル風水」

ホテル風水

住所:北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地 然別湖畔

ホテル風水は、全室レイクサイドビューで、展望大浴場などから然別湖の幻想的な景色を楽しめます。

温泉は鉄分を多く含み空気に触れると茶色のにごり湯になり、泉質も抜群!

料理は、鮮度の良さが自慢の海の幸が中心手づくりの味です。

また、北海道拓殖バスでは、しかりべつ湖コタンの期間中、然別湖線が2日間乗り降り自由「しかりべつ湖コタン往復フリーきっぷ」を発売します。

発着場所は、JR帯広駅(バスターミナル 拓殖バス窓口)・新得駅(ステラステーション)、鹿追(拓殖バス鹿追営業所)です。

きっぷの券面は過去のコタンの風景となっているので、思い出の記録にもなります。

下記区間乗り降り自由で、お得なチケットです。

・帯広、新得発 着 帯広駅~木野~白樺並木~神田日勝記念美術館前~鹿追~然別湖中市街~屈足~新得駅~南新得
・鹿追発着  神田日勝記念美術館前~鹿追営業所~瓜幕~然別湖

ルート中に、鹿追町ゆかりの洋画家・神田日勝(1930-1970)の絵画や素描、その他関連資料を収蔵・展示する美術館である「神田日勝記念美術館」が含まれます。

コレクションの目玉として、没年に描かれた未完成の作品《馬(絶筆・未完)》が展示されており、見ごたえたっぷりの神田日勝記念美術館にも立ち寄れるのは嬉しいですね!

「 しかりべつ湖コタン往復フリーきっぷ」料金

帯広・新得発着:大人2,500円 小人(小学生)1,250円

鹿追発着:大人1,500円 小人(小学生)750円

※障がい者割引等はございません。

ご購入は、北海道拓殖バスのHPから可能です!

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

然別湖コタン2023の開催日程や料金は?営業時間は?

然別湖コタン

「2023 しかりべつ湖コタン」

所在地:鹿追町然別湖畔

開催期間:2023年1月28日(土)~3月12日(日)

料金:入場シーズンパス(協賛金)500円 ※小学生以上

入場シーズンパス:アイスバー(ドリンク代別途)、氷上露天風呂を利用の際に提示

入場シーズンパス特典

・「ホテル風水」入浴半額 ※2024年1月まで有効

・Cafe Mubanchiの会計時にシーズンパスを提示すると、1人1品を100円引きで購入できます。

・夏の然別湖ネイチャーセンターアクティビティー1000円割引券 ※入場シーズンパス1枚につき1名まで)

・抽選で豪華商品があたるかも?!しかりべつ湖コタンのイベント終了後の3月15日に当選番号をチェックしてください!

「氷上露店風呂」

男女共用 9:00〜17:00
男性専用 17:00〜18:30
女性専用 18:30〜20:00
料金 シーズンパス提示

「アイスバー」
見学可能時間 9:00~20:00
飲料販売時間 10:00~18:00 ラストオーダー17:30
料金 見学無料

然別湖コタン2023の魅力や見どころは?氷上露天風呂・アイスバー・アイスチャペルは?

然別湖コタン

然別湖は、北海道の真ん中あたりに位置する北海道十勝管内の鹿追町北部と上士幌町南西部にまたがる湖です。

大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mという北海道の湖では最も標高の高い場所にあります。

約3万年前の噴火で川がせき止められて出来た「堰止湖」で、周囲は約13km、最大深度は108mありますが、冬には結氷する湖です。

その然別湖に、真冬の期間だけ出現する雪と氷の世界、それが「しかりべつ湖コタン」です。

見渡す限り真っ白になった凍った然別湖の湖上に、「イグルー」が点在し、まるでひとつの村のような光景が広がります。

然別湖コタン

帯広からバスで約1時間の内陸部の山間にある然別湖は、冬の気温は日中が-5~-10℃くらい、夜には-15~-20℃くらいまで下がり、日によっては-30℃に下がることもある厳寒の地です。

しかりべつ湖コタンは、そんな厳寒の地に、1月の末から、わずか60日間だけ現れる幻の村です。

村の建物である「イグルー」は、圧雪ブロックを使って作る一時的なシェルターで、全てが氷と雪だけで作られるため、春になると全部とけて無くなってしまいます。

つまり、しかりべつ湖コタンは、厳寒の真冬の時期にしか見られない、そして、アイヌ語で村を意味する「コタン」と名付けられた、然別湖にしかない雪と氷の村です。

その村の中には、氷でできた「アイスバー」の他、「氷の教会(アイスチャペル」「氷上露天風呂」、そして「アイスドーム」内でのイベントなどが楽しめます。

然別湖コタン

アイスバーは、昼はカフェ、夜はバーとして楽しめ、別途料金はかかります。

自分だけの氷のグラスを作ってその氷のグラスで冷たい飲み物を飲むことができます。

然別湖コタン

カラフルなカクテルなどを注ぐと、さらに引き立って美しく、氷のグラスで飲むという滅多にできない経験ができますよ!

また、完全に凍結した湖の上に露天風呂と足湯があるのは、しかりべつ湖コタンだけでしょう。

露店風呂と足湯のお湯は、なんと源泉掛け流しの湯です!

湖が完全に凍るほどの厳寒の真冬に行われるしかりべつ湖コタンですが、氷上の温泉に入れば、広がる銀世界と一体になったような感覚に包まれ、寒さも吹き飛ぶ快適さです。

脱衣所や浴槽は、共に男女分かれているので安心です。

また、「アイスロッジ」には、「ホテル風水」のプランで、極寒地用のシュラフ (寝袋)を使用しての宿泊体験も可能です。

イグルーの外側が-30度に下がっても、イグルーの内部は風がないため、暖かく感じ、寝袋の中に入ってしまえば、暖かくて快適そのものですが、もし寒くなっても、ホテル風水のお部屋も用意されているので安心です!

このプランでは、ホテル風水での夕食・朝食と、温泉、露店風呂が利用できます。

滅多にできない氷のホテル「アイスロッジ」での貴重な宿泊を是非お試しくださいね!

まとめ:然別湖コタン2023のアクセスや宿泊は?露店風呂やアイスバーや駐車場は?

ここでは、然別湖コタン2023の日程や料金、営業時間、アクセス(行き方)や駐車場、宿泊ホテル・バスツアー、氷上露天風呂やアイスバー見どころ等について紹介しました。

厳寒のこの時期にしか経験できない、然別湖コタンの様々なアクティビティをお楽しみください!

おすすめの記事