
愛知県田原市の渥美半島菜の花まつり2023について、日程や場所(メイン会場:伊良湖菜の花ガーデン)、料金、見頃時期や開花状況、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、渥美半島菜の花まつりの2023年日程・場所や料金、屋台・露店の出店、菜の花の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
渥美半島菜の花まつり2023の開催日程や場所は?料金は?

渥美半島菜の花まつり2023の開催日程や場所、料金は以下の通りです。
「渥美半島菜の花まつり2023」
開催期間:2023年1月14日(土)〜4月2日(日)
開園時間:9:00〜17:00(1月は16:00まで)
場所:「伊良湖菜の花ガーデン」ほか、渥美半島一帯
伊良湖菜の花ガーデン
住所:愛知県田原市堀切町浜薮
料金:入場無料
1月20日(金)の、伊良湖菜の花ガーデンの開花状況です。
— 渥美半島観光ビューロー (@atsumi_hantou) January 20, 2023
ご参照ください😊#菜の花まつり #渥美半島 #伊良湖岬 https://t.co/hHWB3zcsRJ pic.twitter.com/hQAV5fq1ge
渥美半島菜の花まつり2023の見頃時期や開花状況は?現在の状況は?

渥美半島の菜の花は、例年、1月中旬~下旬に開花し、3月下旬まで咲き続けます。
菜の花ってもう咲いてるの?って聞かれたから下見に行ってきました。
— kaoru@霧島部屋🐔 (@kaoru93934194) January 22, 2023
『渥美半島 #菜の花まつり』
空とのコントラスト最高に綺麗です。菜の花はまだまだ三分咲きくらいかな
来月中旬がピークみたいだから一緒に来るのはその時にしようね😊 pic.twitter.com/wiZFZZB7PS
2023年の渥美半島の菜の花は、2023年1月26日現在、メイン会場の伊良湖菜の花ガーデンは、咲きそろい始めた状態です。
局所的な雪の影響で下の方にうつむいている菜の花も多くみられます。もう少しすると雪の降る前の状態に戻るとのことでした。
昨日渥美半島の田原市までJRのウォーキングイベントに健脚の利用者さんと参加してきました。
— りぼん (@nxtnEQX26JA708m) January 29, 2023
新豊橋駅から乗車した豊橋鉄道渥美線は田原市の有名な花のラッピングの電車で私が乗ったのは菖蒲でした。
途中に寄った加治の菜の花畑綺麗だったなぁ また行きた〜い pic.twitter.com/eIZl8kG26p
2023年も例年通り、菜の花まつり開催期間中の3月初旬頃に見ごろを迎えそうです。目の前一面に広がる、美しく愛らしい菜の花畑を楽しめるでしょう!
おはようございます😊
— まっぴー (@z9FcKfeGjByTSnU) January 25, 2023
ひどく寒いのは仕方なくあきらめ、週末を楽しみに木曜日金曜日を乗り切りたいと思います♪
いちにちお元気でお過ごしくださいね♪厳寒のこちらとは真逆の渥美半島は菜の花満開でした🌸
#マイあさ pic.twitter.com/gZzF9smEpt
2月下旬〜3月初旬になると、菜の花畑の真ん中にある早咲きの桜「河津桜」が咲き、菜の花の黄色と河津桜のピンクの鮮やかなコントラストが楽しめ、更にファンタジックな気分を味わえます。

渥美半島菜の花まつり2023の屋台・露店の出店は?

渥美半島菜の花まつり2023では、農業大国田原市の地元の食材を使ったグルメの出店があります。
この時しか食べられない「菜の花ジェラート」や「菜の花コロッケ」、「菜の花おにぎり」などの菜の花グルメも堪能できます!
また、菜の花まつり開催期間中の2月、3月の土日祝日には、コンサートやマルシェといったイベントも開催予定です。
1月~始まる春を味わいに、渥美半島の菜の花まつりにぜひお出かけくださいね!
愛知県🇯🇵田原市。
— またたび@個人旅行で旅するねこ (@matatabijapan) January 27, 2023
渥美半島にある菜の花ガーデンは菜の花まつり開催中です。
黄色い絨毯を敷き詰めたような光景が楽しめます🐈#愛知観光#渥美半島#菜の花#花 pic.twitter.com/Gxhc1qsMCv

渥美半島菜の花まつり2023のアクセスは?

メイン会場:伊良湖菜の花ガーデン
菜の花/渥美半島
— 海童 (@XenotimeY) February 19, 2018
黄色に染まる菜の花畑。
車を降りると少し肌寒いけど、風が止むと日差しが暖かい。
海風に乗って、菜の花の香りと土の香りが混ざり合い
匂いから春を感じた日。#菜の花 #渥美半島 pic.twitter.com/6zcLGyi0gE
住所:〒441-3627 愛知県田原市堀切町浜薮
電話:0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
JR「名古屋」駅または名鉄「名鉄名古屋」駅>「豊橋」駅下車=>豊橋鉄道渥美線に乗り換え「三河田原」駅下車=>豊鉄バス伊良湖本線に乗り換え「明神前」バス停下車。徒歩約20分
※ 2月、3月の土・日・祝日は、伊良湖岬バス停から菜の花シャトルを運行
車でのアクセス
音羽蒲郡ICから約90分
渥美半島菜の花まつり2023の駐車場は?

駐車場:収容台数約200台(無料)
また、近隣のリゾートホテル「休暇村伊良湖」では、宿泊者を対象に、メイン会場の「伊良湖菜の花ガーデン」までの送迎が毎日実施されます(要予約)。
菜の花まつりの期間中は、屋上満天テラスに夕暮れ時の20分間だけオープンする「夕暮れカフェ」にて、温かい菜の花和紅茶の無料サービスがあり、夕焼けに染まる三河湾や伊勢湾、鳥羽、知多、神島など360度のパノラマビューが堪能できますよ!
子供向けの館内宝探しゲームや親子で一緒に楽しめるワークショップなど、無料イベントも多数開催されているので、家族旅行にもおすすめです!

渥美半島菜の花まつり2023の魅力や見どころは?

愛知県の渥美半島に春の訪れを告げる一大イベントが「渥美半島菜の花まつり」です。
黄色って元気がもらえます。
— のんびり風子|アウトドア大好きライター♪ (@nonbiricamper) January 29, 2023
寒波にめげず、菜の花ちゃんたちがんばってます🌼
愛知県渥美半島の菜の花まつり、すでにスタートしててびっくり😍。
わたしもガンバロ。 pic.twitter.com/44UQKWa2SF
渥美半島の菜の花まつりは、田原市内にある約25ヘクタールもの休耕地を利用した菜の花畑と渥美半島の魅力を知ってもらおうと、26年前に始まった春の恒例イベントです。

渥美半島の、渥美線沿線、加治町新田の菜の花畑のほか、国道259号線、国道42号線沿いや、いたるところに約1200万本もの菜の花が咲き乱れます。
わくてつが17時30分をお伝えします🌾#いなざわタイム
— わくてつ(旧和倉鉄っちゃん) (@wakuratetuttyan) January 28, 2023
菜の花まつり会場の様子
今年は暖かいので全体的に開花も早め(^ω^)
道中の国道259号線や42号線でも菜の花が楽しめるわよぉ~🎶🚗💨🎶#田原市#渥美半島#渥美半島菜の花まつり
(撮影日2023年1月22日) pic.twitter.com/biJ2y0ELz8
半島全体に黄色い菜の花畑が広がる光景で、春の訪れを感じさせるハッピーな雰囲気に包まれます。
アジケンさん、こんにちわ。
— Okubo (@72Okubo) January 29, 2023
菜の花畑きれいですね。
渥美半島のもご覧ください。😉#渥美半島#菜の花まつり pic.twitter.com/mzsC4bWvL8
特にイベント等も多く行われるメイン会場「伊良湖菜の花ガーデン」では、黄色の絨毯を敷き詰めたような景色が視界いっぱいに広がります。
また、あたり一面に広がる菜の花畑だけでなく、家族連れに人気のブランコ、花畑の中を歩ける空中廊下「菜の花ランウェイ」、幸せを呼ぶ「菜の花ポスト」といったフォトスポットもいっぱいで、毎年多くの観光客がカメラ片手に訪れます。
小高い丘から一面の菜の花畑が観られる「なっちの丘」では、無料で芝すべりが楽しめます。
わくてつが17時30分をお伝えします🌾#いなざわタイム
— わくてつ(旧和倉鉄っちゃん) (@wakuratetuttyan) January 29, 2023
今年も健在「なっちの丘」の滑り台
入場券が有料化されたことで設備もバッチリで子供たちに大人気よぉ~(^ω^)#田原市#渥美半島#渥美半島菜の花まつり pic.twitter.com/1qukLq1x1E
また、菜の花を摘んで持ち帰れる「菜の花狩り」(5本100円)なども、特に家族連れに人気です。
わくてつが17時30分をお伝えします🌾#いなざわタイム
— わくてつ(旧和倉鉄っちゃん) (@wakuratetuttyan) January 28, 2023
菜の花まつり会場の様子
今年は暖かいので全体的に開花も早め(^ω^)
道中の国道259号線や42号線でも菜の花が楽しめるわよぉ~🎶🚗💨🎶#田原市#渥美半島#渥美半島菜の花まつり
(撮影日2023年1月22日) pic.twitter.com/biJ2y0ELz8
まとめ:渥美半島菜の花まつりの2023年見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、渥美半島菜の花まつりの魅力や見どころ、渥美半島菜の花まつりの開催期間や料金、菜の花の見頃や2023年開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
一足早い菜の花の鑑賞だけではなく、菜の花料理や菜の花スイーツ、どんぶり街道のグルメ、いちご狩りなど、渥美半島を存分に満喫してください!