南楽園梅まつり2023の見頃や開花状況は?ライトアップやアクセスや駐車場は?
南楽園梅まつり

愛媛県宇和島市の南楽園梅まつり2023について、日程・時間や場所、光の梅廻廊ライトアップ日や時間、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、南楽園梅まつり2023の日程・時間や場所、見頃時期や開花状況、光の梅廻廊ライトアップ日や時間、梅見茶屋や節分豆まき等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

南楽園梅まつり2023の日程・時間や場所は?

南楽園梅まつり

南楽園(なんらくえん)」とは、愛媛県宇和島市にある、四国最大規模の日本庭園です。

ここでは、選りすぐりの古木15種類160本が次々と咲き誇り、期間中約1か月を通して梅の花見が楽しめます

南楽園梅まつり2023

開催期間◆ 

2023年1月28日~3月5日

開園時間◆ 

9:00~17:00

※2月10日~12日・17日~19日は延長して 20:00まで

開催場所◆ 

南楽園 

住所: 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813

料金 入園料が必要 

・大人 310円

・小人(小中高校生) 150円

・特別割引 150円(※65歳以上の方と障がい者手帳をお持ちの方)

主催◆

南レク株式会社(南楽園)

お問い合わせ◆

南楽園管理事務所 0895-32-3344

「南楽園」公式サイトより引用

南楽園梅まつり2023の【光の梅廻廊】のライトアップ日や時間は?

2023年2月10日〜12日と2月17日〜19日の6日間は20時まで営業していて、梅の花が幻想的にライトアップされますよ。

お昼間のしっとり咲き誇る梅とは違って、赤や青や色とりどりに染まる梅はなんだかファンキー。

昼間とは全く違う、夜はちょっぴりファンキーな梅の姿も、ぜひ見に足を運んでみてください♪

約1ヶ月の中で、6日間だけの限定ライトアップです。

光の梅廻廊

ライトアップ期間:2023年2月10日~12日、17日~19日 計6日間

   ・17時~20時まで延長開園

   ・LEDを使用し、梅の花を幻想的に彩ります。

南楽園梅まつり2023の梅の見頃時期や開花状況は?

南楽園梅まつり

その年の気温やお天気にもよりますが、例年、南楽園の梅の見頃は、2月上旬~2月下旬頃となっています。

2023年2月1日(水)現在の開花状況:咲き始め

梅園の目玉となる「枝垂れ梅」もまだ、つぼみの状態です。

1月後半から、気温の低い日が続いた為、例年より1週間ほど開花が遅れていて、現状ではお花が少ない印象を受けるかもしれません。

これからゆっくり、お出かけの予定を立てるとちょうどいいかもしれませんね。

南楽園梅まつり2023のアクセスや駐車場は?

【電車の場合】 JR予讃線『宇和島駅』からバス約40分

【お車の場合】 宇和島道路津島岩松ICから約5分 

【駐車場】あり 500台無料

南楽園には大きな駐車場があるため、混雑は少ないようですよ。

南楽園梅まつり2023の見どころやイベント内容は?梅見茶屋や節分豆まきは?

南楽園梅まつり

南楽園は、甲子園球場の4倍以上の敷地に、庭園は上池・下池二つの池を中心に現代造園技術の粋を集めて築いた四国最大規模の日本庭園

梅の他にも、3万株の花菖蒲や桜、つつじ、ツバキ、モクレン、フジ、アジサイ、紅葉…などいつ訪れても四季折々の花たちが私たちを出迎えてくれます

南楽園は、よく手入れされた花々で、本当に美しい庭園です。

平成元年には「日本の都市公園100選」に選ばれました

池の周囲を歩いて観賞できる池泉回遊式日本庭園で「山、里、町、海」の景観を構成しています

梅まつりの期間中は、梅見茶屋で梅茶の無料サービスがあり、甘酒やぜんざいも販売されていますよ。

他にも饅頭・おもち・じゃこ天などの実演販売「福もちまき」「梅干し種飛ばし大会」なんてユニークな催しも。

2月には「節分豆まき」などたくさんのイベントが開催されるので、南楽園の梅まつりは色々と楽しめそうですよ!

【 南楽園の座敷雛 】

  期 間 2023年1月28日~3月5日

手作りで山野の情景を再現した中に、お雛様が飾りつけられる「南楽園の座敷雛」が、毎年人気を呼んでいます。

【 園児が作る雛人形展 】

  期 間 2023年1月28日~3月5日

  宇和島市、愛和聖母幼稚園の園児たちが作ったお雛様の展示です。園児とはいえ、どれも趣向を凝らしたお雛様がとても可愛らしく、見事なのです。こちらもぜひ見てみて下さい。

【 お茶席 】

  期  日  2023年2月5日・11日・12日・19日・23日・26日

  時  間  午前10時~午後3時まで

  場  所  茶 室 (山の家横) 

一服420円でお茶席にも参加できますよ。

【 福もちまき 】

  期 日 2023年2月5日・11日・12日・19日・23日・26日

  時 間 午後13時30分より

  場 所 梅園芝生広場にて

「南楽園自家製梅干し」が当たる福引付きです!

【 梅干し種飛ばし大会 】

  期 日 2023年2月5日・11日・12日・19日・23日・26日

  時 間 福もちまき終了後

  場 所 梅園芝生広場

上位入賞者の方には、南レクオリジナル商品をプレゼント!

【 節分豆まき 】

  期 日 2023年2月5日

  時 間 梅干し種飛ばし大会終了後

  場 所 梅園芝生広場

豆をまいて鬼を追い払おう!!(未就学児対象)

【 梅見茶屋 】

 梅茶の無料サービスや甘酒、ぜんざい、土産物など販売。

「南楽園自家製梅干し」など梅にちなんだ商品も販売します。

梅茶の無料サービスはうれしいですね。まだ寒い時期なので、梅茶、甘酒やぜんざいで美味しく温まりましょう。

まとめ:南楽園梅まつり2023の見頃や開花状況は?ライトアップやアクセスや駐車場は?

ここでは、南楽園梅まつり2023の日程・時間や場所、梅の見頃時期や開花状況、光の梅廻廊のライトアップ日や時間、梅見茶屋や節分豆まき等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

艶やかな梅色に染まる南楽園、ライトアップされた幻想的な梅の風情をお楽しみください!

おすすめの記事