
神奈川県の幕山の湯河原梅林梅の宴2023について、見頃時期や開花状況、開催日程や内容、ライトアップ、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、湯河原梅林梅の宴2023の見頃時期や開花状況、開催日程や内容、ライトアップ、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
湯河原梅林梅の宴2023の見頃時期や開花状況は?

湯河原梅林では、例年では、1月の下旬ころより一部咲き始め、2月上旬が3~5分咲き、2月中旬が7分咲き、2月下旬には8分咲き~満開になるでしょう。
今日は先週に引き続き湯河原でブラサトシ!五分咲きの梅と菜の花を鑑賞して絶景を楽しみました(^^)#神奈川 #湯河原 #湯河原梅林 #湯河原梅林梅の宴 #幕山公園 #柱状節理 #菜の花 #五分咲き #白梅 #紅梅 pic.twitter.com/0au0CLWec6
— サトホーク(藤田 諭) (@travel_satohawk) February 17, 2019
湯河原梅林の例年の見頃は2月中旬~3月上旬にかけてです。
湯河原温泉♨️観光情報〜〜🎵
— 湯河原情報局 (@OcWig8) February 23, 2021
湯河原梅林✨梅の宴✨
見頃をむかえました❣️
青空に映え素敵です〜💓
みなさまいつも
ありがとうございます😊
撮影 湯河原町観光課 高橋さん#湯河原梅林梅の宴 #湯河原梅林 pic.twitter.com/yN2XbV4rrq
もちろん、湯河原梅林の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
湯河原梅林は見頃を迎えています。
— 人間国宝美術館 (@nikonikobi) February 21, 2020
当館も見頃でございます、是非御覧にいらして下さい。#人間国宝美術館#湯河原#湯河原観光#湯河原梅林#幕山公園梅の宴#幕山公園#梅の宴#梅林園#紅白梅#お抹茶#お茶の味わい#人間国宝#livingnationaltoreasure#livingnationaltoreasuremuseaum pic.twitter.com/vMrBtFMiJM
2023年の梅の最新開花情報については、湯河原温泉の公式ホームページで公開予定ですので、訪れる前に確認することも可能です。
2023年2月3日現在、湯河原梅林の梅はちらほら咲き始めており、1分咲き程度です!
湯柄駅の改札にも現在何分咲きか表されていますよ。
見頃過ぎからでもしばらくは梅の花を楽しめます!

湯河原梅林梅の宴2023の開催日程や内容は?ライトアップは?

湯河原梅林では、例年見頃を迎える2月の第4週~3月にかけて梅林のライトアップが行われます。
湯河原梅林のライトアップ。
— +α1 (@plus_alpha_one) March 4, 2017
こんなに沢山の梅を見たのは初めてだったのだけど、なかなか綺麗でした!
♯湯河原梅林 ♯幕山公園 ♯湯河原 pic.twitter.com/NLUSNFzU1e
闇夜に妖しく輝く梅の花もまた幻想的で、昼間と異なる表情が、訪れる人々を魅了します。
湯河原梅林では、梅の見頃の時期に合わせて、毎年「湯河原梅林 梅の宴」が開催されます。
湯河原梅林「梅の宴」いよいよ明日開幕‼️現在一分咲き👍明日はオープニングイベントとして「芸妓の舞」を開催😄#湯河原 #イベント #梅の宴 #梅 #梅林 #芸妓 #観光 #女子旅 #デート #ドライブ #日帰り #舞 #旅行 #お出掛け #撮影 #カメラ #春 #スポット #菜の花 #お散歩 #自然 pic.twitter.com/tqzwItHzah
— こやまひろゆき (@hiroyuki8044) February 3, 2023
「梅の宴」期間中の週末には、ステージで和太鼓の演奏や梅林狂言、湯河原温泉芸妓の舞などのイベントが開催されます。
地場産品を数量限定で販売するブースなど、飲食、お土産などのブースも出店され、甘酒やコーヒー、温泉まんじゅうや湯の花、 梅ケーキに梅サブレ、 梅酒、梅ワイン、梅ジャム、マーマレード 等も販売されます。
みかん、金山寺みそ、わさび漬け、イカ塩辛、葉唐辛子、いわしの骨せんべい、干しエビなどの特産品等もお土産におすすめです。
湯河原梅林限定の「梅ソフトクリーム」やB級グルメの「担々やきそば」も人気です!
幕山の湯河原梅林では出店も多かったです。
— ベマンヌ (@VernaFR) February 19, 2022
みかんどら焼きに、梅ソフトクリーム、変わり種もなかなか美味しいです。 pic.twitter.com/fopyAuXNow
各
出店ブースでお買い物をすると、100円で1ポイントのサービス券がもらえ、 1,500円分購入すると甘酒やきび餅に交換でき、2,000円購入すると本部で真鶴道路通行券をもらえます!
2023年の湯河原梅林「梅の宴」
開催期間:2023年2月4日(土)~3月12日(日)
2023年2月4日(土)には、オープニングセレモニー「湯河原稽古の舞」が開催されます。
2月23日(木・祝)は三遊亭小遊三一門による 「梅林寄席」、2月12日(日)は「梅林狂言」、2月25日(土)・26日(日)は湯河原観光大使である民謡歌手の小山みつなさんによる「民謡×津軽三味線 和の饗宴」など、和の情緒たっぷりなイベントが開催予定です。
「梅の宴」期間中は毎日、JR湯河原駅から臨時の直通バスが運行(大人運賃290円)され、約15分で到着することもできます。
入場料は200円と格安で、町内の宿泊施設に宿泊すると入園料が無料になる場合があるので、宿泊施設に確認してみましょう。
湯河原温泉では、レトロな町歩きも楽しみの一つで、疲れた体を癒しましょう。
また、町営で昔ながらの「こごめの湯」や、万葉公園の「惣湯テラス」(原則予約制。当日空きがあれば予約なしで利用可能)や「みやかみの湯」などの日帰り温泉施設、一部旅館でも立ち寄り湯を楽しめますよ!
次回は、文治師匠のさなぎの会にも参加されている 雷門音助さんをゲストに撃鱗他流試合 2月27日(月)梶原いろは亭で
— 岸 均 (@Q0jHmwBWb0WVvHW) January 27, 2023
連雀亭は、3月16日(木) 弥生の陣
です🤗
おまけ
遊七さん 昇輔さん
2月23日(祝)木曜 湯河原 梅林寄席に師匠 遊之介さんと共に出演します。
🎼うめ~は~さいたか~さくら~は🎼 pic.twitter.com/lWPcMEnqIK

湯河原梅林梅の宴2023の場所やアクセスは?

開催場所
開催場所: 幕山公園
住所: 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923
入園料: 200円(15歳以上中学生は除く) ※梅林の維持管理等に活用
アクセス
電車・バスでのアクセス
梅の宴開催期間中はJR湯河原駅〜幕山公園バス停(第1駐車場)の直通臨時バス(約15分・大人290円・30分間隔)のみで、路線バスは運行されません。
さらに湯河原の温泉場から箱根登山バスが臨時直通バス(観梅号)が運行されます。
湯河原町教育センター駐車場を無料開放し、湯河原梅林へのバス送迎を無料で実施します。
※梅の宴の期間以外は、JR「湯河原駅」→箱根登山バス「湯河原梅林(幕山公園)行き」で約15分→「幕山公園」下車後に徒歩すぐです。
車でのアクセス
西湘バイパス「石橋IC」より、国道135号経由で約25km(約45分)です。
東名高速「厚木IC」より、小田原厚木道路経由で約2時間です。
湯河原梅林梅の宴2023の駐車場は?
駐車場
湯河原梅林には6ヶ所の駐車場(合計約260台)が用意されています。
普通車: 1回 500円 大型バス: 1回 2,000円(マイクロバス含む)
※梅の宴開催中は有料となります。
梅と
— 愛 (@tmlove1111) February 23, 2021
椿と
菜の花の
饗宴🌺😊👍
で、湯河原温泉♨️😊👍
温泉一年ぶりぃ👍幸せ💕😊#湯河原梅林 #梅の宴#梅と椿 #梅と菜の花 pic.twitter.com/9uV46WT5G8
湯河原梅林梅の宴2023の魅力や見どころは?

幕山の標高は626mで、ハイキングやロッククライミングでも知られ、幕山公園は新崎川に沿って造られた自然豊かな公園で、春には梅や桜、夏にはあじさい、秋にはキンモクセイ、冬にはサザンカなどを楽しめます。
幕山公園の斜面に広がるのが湯河原梅林(ゆがわらばいりん)です。
みえラジ796(水)武藤麻里
— 79.6MHz Ciao! FM熱海湯河原【公式】 (@ciao796) February 1, 2023
熱海駅ラスカ内スタジオで11時〜
jun×2のリポートは湯河原梅林
4日から梅の宴が始まります!
梅の咲き具合はどうかな?mari#ciao796 #エフエム熱海湯河原 pic.twitter.com/J8A8L5nWDG
雄大な幕山の自然を背景に、早春には約4,000本の紅梅や白梅が雲海のごとく咲き誇り、「梅のじゅうたん」のような絶景が広がります。
湯河原梅林園内が辺り一面紅白の梅で埋め尽くされる頃、爽やかな梅の香りに包まれます。
【取材後記】 YOU YOU湯河原🍊#幕山梅林 にやってきました。現在こちらでは #湯河原梅林梅の宴 を開催しています。
— いるかチャンネル@IKC (@izukyucable) February 17, 2021
およそ4000本の紅梅白梅が梅の絨毯のように咲き誇ります🌸本日は5分咲きといったところだそうです😄(まりりん)
🔻詳しくはこちらhttps://t.co/37CCDimLTE#湯河原 #梅 pic.twitter.com/9g3MR7I4do
湯河原梅林の梅の花は、紅梅、白加賀、十郎、淡路枝垂、緑蕚枝垂(りょくがくしだれ)、輪違いなど、様々な品種の梅があるので、赤・白・ピンクのグラデーションが山裾を彩ります。

また、黄色い菜の花がさらに彩りを添え、春気分を盛り上げます。

湯河原梅林は、ハイキングコースが整備されているので、梅林をゆっくり散策しながら、幕山山頂を目指しましょう。
湯河原駅より
— クローバーすみれ (@fPYc57N9U2hm3JX) February 1, 2023
幕山梅林まで
小川が誘ってくれますよ
川のせせらぎ
耳にして
笑顔溢れる友とゆく
程よい距離
程よき紅白梅林
善き思い出にされてね☘️ pic.twitter.com/m6Ivl7pKBR
幕山は箱根火山の側火山(寄生火山)で、いわゆる溶岩ドーム(溶岩円頂丘)の一種で、その特徴的な大岩、幕岩はロッククライミングが盛んです。

湯河原の幕山公園。梅がとっても見頃✨ pic.twitter.com/nwUrslWIxO
— 🐱🐱🐱🐰@BRM204佐原300 (@neko_mois) March 3, 2022
柱状節理の巨岩と梅林など、多くの撮影スポットがあり、幕山斜面の散策路を歩いていると紅梅・白梅が同じ木から咲いている珍しい木が見つかるでしょう。
湯河原幕山公園の梅まつり。今日はまだ7分咲きだったけど、綺麗な青空の下で梅を満喫! pic.twitter.com/IlGTEpGdZ1
— ちんびん (@tinbin44) February 25, 2022
白梅と紅梅が一本の木で咲く「思いの儘」(おもいのまま)も見逃せません。
入口から幕山山頂に向け10分も歩けば梅林を見下ろす絶景ポイントがあります。
幕山山頂まで登ると、梅林のピンクの絨毯、そして相模湖等の大パノラマを一望できますよ!

山頂まではスニーカーや登山靴などの歩きやすい靴で、挑戦してみてください。
梅林は坂道や階段を上りますが、隣接する幕山公園には新崎川沿いには、子ども向けのアスレチックフィールドなどもあり、家族で楽しむこともできます。
また、 園内はペットの入園も可能です。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:湯河原梅林の2023年見頃や開花状況やライトアップは?アクセスや「梅の宴」開催期間は?
ここでは、湯河原梅林の魅力や見どころ、2023年の「梅の宴」の開催期間やイベント内容、2023年の梅の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場や混雑状況について紹介しました。
雄大な幕山の自然を背景に咲き誇る、紅梅や白梅の絶景を、ぜひ湯河原梅林にてお楽しみください!