
新潟県の長岡雪しか祭り2023について、日程・時間や場所、花火の打ち上げ、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、長岡雪しか祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、花火の打ち上げ、食楽座・雪しか市等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。
目次
長岡雪しか祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所は?花火の打ち上げは?

豪雪で全国に知られている新潟県長岡市では、「雪を苦にせず、雪を活かす」、「長岡の冬を思いっきり楽しむ」をテーマとして「長岡雪しか祭り」」が毎年行われています。
2023年も以下の要領で「第38回 長岡雪しか祭り」が開催されます。
「第38回 長岡雪しか祭り」
開催日時 | 2023年 2月18日(土)・19日(日) |
開催時間 | 2月18日(土)午前11時~午後6時30分 2月19日(日)午前10時~午後4時 |
会 場 | 〇ハイブ長岡 新潟県長岡市千秋3丁目315−11 〇千秋が原ふるさとの森 新潟県長岡市千秋3丁目315−1 〇長岡リリックホール 新潟県長岡市千秋3丁目1356−6 |
主 催 | 長岡雪しか祭り実行委員会 |
イベント日時 | イベント内容 |
2月18日(土) | |
午前11時~午後4時 | わんぱく広場 (千秋が原ふるさとの森群像前広場) |
午前11時~午後5時30分 | キッズランド (ハイブ長岡 1階) |
午前11時~午後2時 | ながおか100だるま大会 (千秋が原管理棟) |
午前11時~午後4時 | 手作りマルシェ&ワークショップ |
午前11時~午後5時50分 | 食楽座・雪しか市 (ハイブ長岡 1階) |
2月19日(日) | |
午前11時~午後4時 | わんぱく広場 (千秋が原ふるさとの森群像前広場) |
午前11時~午後4時 | キッズランド (ハイブ長岡 1階) |
午前10時~午後2時 | ながおか100だるま大会 (千秋が原管理棟) |
午前11時~午後3時 | 手作りマルシェ&ワークショップ |
午前10時~午後4時 | 食楽座・雪しか市 (ハイブ長岡 1階) |
料 金 | 入場無料 (イベント内の一部有料) |
お問い合わせ先 | 長岡雪しか祭り実行委員会 (長岡市商工会議所内) 新潟県長岡市表町3丁目1-8 ℡:0258-32-4500 |
公式HP | 長岡商工会議所 | 長岡雪しか祭りについて (nagaokacci.or.jp) |
●雪しかステージ
2月18日(土)
◎長岡リリックホール コンサートホール
午後12時30分 オープニング 太鼓長岡造形大学 転太鼓舞
午後1時 中越高校 チアリーディング
午後1時15分 大道芸パフォーマンスバルーン、けん玉パフォーマンス
午後2時30分 シアタートリアー 姉妹都市ドイツ・トリアー市より
午後3時10分 大道芸パフォーマンスバルーン、けん玉パフォーマンス
午後3時50分 帝京高校吹奏楽部
2月19日(日)
◎会場 長岡リリックホール シアター
午前10時30分 悠久太鼓 長岡技術科学大学 鶴亀会
午後12時45分 雪しかスペシャルライブひなた
午後2時 ノーアンバサダーコンテスト
【長岡雪しか祭りが間もなく開催!今年は親子でeスポーツも楽しめます!】
— な!ナガオカ (@na_nagaoka) February 14, 2023
長岡市の冬の一大イベント「長岡雪しか祭り」が、いよいよ今週18日から2日間に渡り、ハイブ長岡及び周辺で開催されます。
今年は親子で楽しめるeスポーツイベントも! pic.twitter.com/zM5d7H62Ib
また、「第38回長岡雪しか祭り」では、美しい長岡花火「雪あかり・長岡花火」が打ち上がります。
2022年2月19日新潟県下長岡市にて✨雪しか祭り✨
— グッチ (@guchi1110) February 19, 2022
長岡の尺玉はやっぱりいい✨
初の右岸のところから撮影しました😂#新潟県#長岡市#雪しか祭り#嘉瀬煙火工業#長岡花火#冬花火#花火写真 pic.twitter.com/GZfEsHHuWk
●雪あかり・長岡花火
打ち上げ日時:2023年2月18日(土) 18:00~
第36回 長岡雪しか祭り 長岡花火「雪花火」
— Koki Ueda (@fuehrsn) February 21, 2021
フィナーレの長岡市学生恩返しプロジェクトさんの千輪花火がとても素敵でした花火
2021/2/20
NIKON Z6
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S#長岡花火 #雪しか祭り #長岡市学生恩返しプロジェクト pic.twitter.com/4RlZ8rQapU
長岡雪しか祭り2023の屋台・露店の出店は?

ハイブ長岡を会場として2日間、地元の美味しいグルメや定番の焼きそば、暖かいコーヒーなどの暖かい食べ物や飲み物がある「食楽座」が開催されます。
☆本日 2/16(日)も!「第35回 長岡雪しか祭り」開催中~16時まで!ハイブ長岡&周辺:新潟県長岡市 ◇わんぱく広場、餅まき、ソイガイヤーNEXT餅つき、アルパカ広場、遊覧バス、ヘリコプター搭乗、ステージ*雪の女王コンテスト等、食楽座他 赤ちゃん~じさばさGO! ⇒Friend https://t.co/C91kC0R2GC pic.twitter.com/yHitXH97JY
— 大野田健 (@qon15) February 16, 2020
また、長岡市を中心としたご当地の物産を販売する「雪しか市」を心ゆくまでお楽しみください!
長岡雪しか祭り2023のアクセスは?
長岡雪しか祭りへのアクセス情報は、以下の通りです。
■電車でのアクセス
・東京方面からは上越新幹線に乗車しJR「長岡駅」から中央循環バス(ぐるりん)でハイブ長岡停車場下車、又は、長岡駅からバスに20分乗車して県立近代美術館下車ですぐ
・新潟駅からはJR信越線「長岡駅」から中央循環バス(ぐるりん)でハイブ長岡停車場下車、又は、長岡駅からバスに20分乗車して県立近代美術館下車ですぐ
■車でのアクセス
車で来場する場合は、関越道長岡ICから国道8号経由3km10分で到着
長岡雪しか祭り2023の駐車場は?
■駐車場
駐車場は、ハイブ長岡に600台の無料駐車場が用意
長岡雪しか祭り2023の魅力や見どころは?

長岡雪しか祭りは、雪国の雪遊びの1つ「雪だるま」づくりの大会として昭和61年から行われている「長岡だるま大会」がルーツとされています。
会場もJR「長岡駅」近くの旧厚生年金会館周囲でしたが、平成4年からハイブ長岡に移して「長岡雪しか祭り」という名称になりました。
雪しかという名前の由来についてですが、冷蔵庫が長岡に普及していない時代の時、冬の時に保存していた雪を保存用に販売していた「雪しかや」やの屋号の名残からきています!。
第38回 長岡雪しか祭りの見どころは3つあります。
1つ目の見どころは、「雪あかり・長岡花火」です。
夏の花火と違い打ち上がる時間は短いですか、千秋が原ふるさとの森から打ち上がるメッセージ付きの7号、10号の花火やスターマスン、大スターマインが、真冬の澄み切った長岡の夜空を鮮やかに照らします。
2つ目の見どころは、2023年初めて長岡リリックホールで行われるステージイベントとハイブ長岡で行われる子供達が大喜びする「キッズランド」です。
ステージイベントでは、長岡市の姉妹都市ドイツ・トリアー市から1802年に創設された「シアター・トリアー」から、数多くの賞を受賞したヨヘム・ホフステンバッハ、受賞歴豊富なオペラ歌手ヤンヤ・ウレティック、ミュージカルで活躍するステファニー・タイスの3名の方が出演されますので、是非、お見逃しなく!
3つ目の見どころや楽しみは、「長岡しか祭り」のルーツとなった雪だるま作りの「ながおか100だるま大会」などの子供から大人まで楽しめるイベントです。
家族全員で楽しめる数々のイベントが用意されていますので、この機会に、可愛い「雪だるま作り」にチャレンジしましよう!
この時期の長岡は極寒です。
防寒対策をしっかりして、出来るだけ温かい服装と、滑りづらいブーツなどでお出かけくださいね!
まとめ:長岡雪しか祭り2023の日程・時間や花火・屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、長岡雪しか祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、花火の打ち上げ、食楽座・雪しか市等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。
真冬の祭典・長岡雪しか祭り2023を思い切り楽しみましょう!