
神奈川県横須賀市の田浦梅の里の田浦梅林まつり2023について、梅の見頃時期や開花状況、日程・場所やイベント内容、アクセスや駐車場等が気になりますよね。ここでは、田浦梅の里の梅林の2023年見頃時期や開花状況、田浦梅林まつり2023の日程・場所やイベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
田浦梅の里・田浦梅林まつり2023の見頃時期や開花状況は?

田浦梅の里の梅は、「かながわ花の名所100選」にも選ばれていて、例年の梅林の見頃時期は2月中旬~3月中旬です。
田浦梅の里の水仙の見頃は、梅よりも期間が長く12月~4月にかけてです。
もちろん、田浦梅の里の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2023年2月12日現在、田浦梅の里の梅は、山全体で開花が進んできています。見頃までもう少しといったところのようです。
ちょっと早いけど梅が咲いてた。来週あたり見頃かな?#田浦梅の里 pic.twitter.com/SocSOiRkjl
— のんのん (@yumayu03) February 12, 2023
2023年の田浦梅林の梅の見頃時期は、例年より少し早いようです。
そろそろ見頃を迎え、3月上旬ごろまでは楽しめそうです!
#田浦梅林
— もも san (@serendi_momo) February 12, 2022
何故か?展望台近くの一本が満開❣️
梅の見頃は、今月下旬頃ではないでしょうか? 水仙は終了! pic.twitter.com/0DLjxsM9n8

田浦梅の里・田浦梅林まつり2023の開催日程や場所は?イベント内容は?

例年、2月初旬~3月初旬までの梅の見頃時期には、「田浦梅林まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。
2/28(金) #田浦梅の里 4-3
— チャミ (@shibachami) February 28, 2020
①②山の斜面に咲く梅が霞のように美しい😍
③荷物を運ぶケーブルカーのレールもある😉
帰りは行きと違うコースで🚶♀
こちらは緩やかな階段☺️
④近くの降り口の枝垂れ梅😍
ここからは京急がかなり近くで見られる🚃#田浦 #梅 #穴場 pic.twitter.com/6yFfRpvCVW
「田浦梅林まつり」 期間中には、親子でたこあげや演芸大会、俳句会など様々なイベントが催されます。
田浦梅林まつり
期間:2023年2月10日(金)~3月5日(日)
場所:田浦海の里、田浦小学校
イベント:
親子でたこあげ:2023年2月12日(日) 13:00~14:00 田浦海の里山頂
展示会:2023年2月26日(日) 13:00~15:00 田浦小学校体育館
生け花、和凧、写真、パネル展示
演芸大会:2023年2月26日(日) 13:00~15:00 田浦小学校体育館
北部民謡舞踏連合演舞
田浦梅の里(神奈川)で
— amAtavi-アマタビ- (@amatavi_life) February 10, 2022
2022年2月11日(金)~3月6日(日)の期間
開催予定の田浦梅林まつりは
新型コロナウイルスの影響で
全イベントが中止となりました。@amatavi_life#amAtavi #アマタビhttps://t.co/3rqAaCaUam
田浦梅の里では、観梅を楽しんだら、地形を生かしたアスレチック広場や、キャンプ場や、芝生広場などもあり、家族で訪ねてゆっくり自然を楽しめますよ!
田浦梅の里・田浦梅林まつり2023のアクセスや駐車場は?
田浦梅の里の梅林
住所: 横須賀市田浦泉町92
TEL: 046-861-4181(9:00~17:00 土日祝日除く)田浦観光協会
FAX: 046-861-6112 田浦観光協会
アクセス
京浜田浦駅からバス「安浦2丁目行」に約10分乗車し、「田浦郵便局」下車後徒歩15分です・
JR田浦駅から徒歩20分です。
駐車場
駐車場および売店はありません。
春の色。#田浦梅林 pic.twitter.com/SMtiUaTU8y
— 川野恭子 Kyoko Kawano (@KyokoKawano) February 25, 2021

田浦梅の里・田浦梅林まつり2023のの魅力や見どころは?

神奈川県横須賀市田浦泉町にある田浦梅の里は、「かながわ花の名所100選」にも選ばれている、三浦半島随一の梅の名所です。
田浦梅の里(田浦梅林)@田浦・京急田浦
— 麺酔王子 (@mensui02) February 12, 2023
毎年恒例の梅花見🍺
ポカポカ陽気で最高に気持ち良かったけど全体的には二分咲き程度!😚
これまた毎年恒例だが一番奥の梅だけが八分咲き!
のんびり飲もうと思ったけどまぁまぁ人がいてそこまでのんびりできなかったなぁ💦
これからどんどん混むだろうな☺️ pic.twitter.com/jogOpCf9Io
田浦梅林は、 昭和9年に当時の皇太子殿下のご生誕を記念して、山の所有者である石川金蔵さんを中心とした地元有志により、梅林組合がつくられ、700本の梅を植樹したことにはじまりました。

昭和57年ごろからこの梅林に隣接して、田浦緑地(現在の田浦梅の里)に、横須賀市が梅の植樹をさらに行いました。
「田浦梅の里」の北端部の入口側には、大六天神社が祀られていますが、その横手に「田浦梅林発祥之地」碑が建てられています。
平成17年の2月4日に、当時の天皇・皇后両陛下と紀宮様が、この田浦梅の里(田浦梅林)を御見学されました。
現在では、田浦梅の里では、見頃の時期になると、白梅(青軸・白加賀等)や紅梅(養老)など約2,700本以上の梅が美しい花を咲かせます。

田浦梅の里は、三浦丘陵群から海岸部へと延びる尾根の上に設けられていて、何と言っても海を見下ろす丘の上という立地が魅力です。
田浦梅の里。探梅しながらヨチヨチあがると、展望台下、満開の白梅がお出迎え。ちょっと早かったなと、ガッカリさせない好きな植樹です。良いお散歩になりました。 pic.twitter.com/Wr9PvQ3Nx9
— まるはなばち (@kosmos522) January 22, 2023
尾根筋を辿る園路沿いから丘の斜面まで、丘を覆い尽くすほどに梅が咲き誇り、梅の花の向こうには横須賀港から東京湾を一望できます。

開放感も抜群で、爽快な気分で観梅が楽しめ、お弁当を持ってピクニック感覚で訪れるにも最適です。
田浦梅の里からは、登り口(田浦泉町側)から階段があり、男坂は約350段、女坂は約270段あります。
「田浦梅の里」の最も奥まったところには、広場が設けられ、さらに展望塔も設置されています。
今日は寒いけど天気もいいので八景島方面へゆるポタです🚴♂️
— Koji (@lupinthefire) February 7, 2022
2月…そろそろ梅かな?と思いつき以前から気になっていた「田浦梅の里」へ~
一部しか咲いてませんでしたが展望台からいい眺めを満喫❤️
まだまだ県内知らないところばかり
えっ❗イノシシ出るの?🏃~🐗#ロードバイク#田浦梅の里#横須賀 pic.twitter.com/Yo4LUYlpvK
展望塔からの眺望はまさに絶景で、梅林が広がる様子や海を臨むことができますので、ぜひ登ってみてください!
東の方角、東京湾の向こうに見える房総半島、北の方向には、横浜のランドマークタワーやベイブリッジを眺めることができるでしょう。
2/28(金) #田浦梅の里 4-2
— チャミ (@shibachami) February 28, 2020
①頂上に近づくと満開の梅林💕
②頂上!梅越しに海🌅
③展望台から、おそらく木更津方面
軍艦とタンカー🚢さすが横須賀!
別方角にはランドマークタワー🏙️
④満開の梅😄#田浦 #梅 #穴場 pic.twitter.com/TTiKx7aLoO
丘の斜面に咲き誇る梅を背景に、京急線の電車が走る姿を見つけることもできます。
また、田浦梅の里では、梅林の他に、12月から3月にかけて、75,000球もの水仙が咲き凝り、見ごたえがあります。
2/28(金) #田浦梅の里 4-1
— チャミ (@shibachami) February 28, 2020
JR田浦駅から徒歩で約25分
1日トータル約11km🚶♀
①②どうやら急な登りのコースを選んだらしい😅
③でもそのおかけで #京急 を撮る事が出来た🚃
この暫く後から曇ってきた☁️
④頂上手前までの梅はまだあまり咲いていない😉
水仙はピークを過ぎつつある#田浦 #梅 #穴場 pic.twitter.com/VlUyOiDWVl
冬から春にかけて菜の花も見つけることができ、5月頃には展望台付近でツツジも楽しめます。
まとめ:田浦梅林まつり2023の見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、田浦梅の里の梅林の2023年見頃時期や開花状況、田浦梅林まつり2023の日程・場所やイベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
お弁当を持って、田浦梅の里で早春のピクニックを満喫しましょう!