
岐阜県の安八百梅園について、梅の2023年見頃時期や開花情報、安八百梅園梅まつり2023の開催有無、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、安八百梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況、安八百梅園梅まつり2023の開催状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
安八百梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

安八百梅園の梅園では、早咲の八重寒紅、玉牡丹は1月下旬から、遅咲きの開運梅、淋子梅などは3月下旬というように長い期間にわたり楽しむことができます。
岐阜安八百梅園。
— やよどん📎 (@yayodon244) February 25, 2021
梅、咲き始めました。#岐阜県#安八町百梅園 pic.twitter.com/OGNdPnSV6h
安八百梅園の梅の例年の見頃は、2月中旬~3月上旬です。
2023年2月14日には、安八百梅園の梅は、少しずつ咲き始めています。
安八百梅園は、そこそこ見に来てる pic.twitter.com/WDoHJtmRBn
— ひー (@hitao527) February 12, 2023
たまには家内と一緒に、自然/野花を求めて♪ 点数稼ぎ...🤪😅
— Sparky's / スパーキーズ (@firebird2076) February 12, 2022
お気に入りの南濃梅園(岐阜県海津市津屋)の梅は蕾も未だだった。
往生際悪く、安八百梅園にはしごw、早咲き梅花を楽しんだ♬
早くまん防開けとくれ、日帰り温泉に入りたいよん〜😆😊😽 pic.twitter.com/FmeIpmlJoD
2023年の安八百梅園の見頃時期は、2月中旬~3月下旬頃になるでしょう!

安八百梅園梅まつりの例年の内容は?2023年開催は?

例年2月中旬~3月中旬の梅の開花時期に合わせ、 安八梅まつりが開催され、各種バザーや盆梅展が行われます。
安八梅まつりでは、うどん、ぜんざい、五目ご飯、豚汁、みたらし団子、おでんが販売されるバザーが開催される他、安八町で収穫された地元農作物や加工品の販売が行われています。
#養老町 で #青梅 の出荷が行われました🟢今年の出荷は715キロで #安八百梅園 や #JAにしみの 女性部活動用に出荷しました🟢安八百梅園では、地元の加工部が梅干しなどに加工し、#JAにしみのファーマーズマーケット や地元のイベントで販売されます🔴https://t.co/Pq69C2vUtv pic.twitter.com/pvwzIVy0FN
— 岐阜の農業応援団 (@gifunougyoouen) June 4, 2021
盆梅展や俳句、モデル撮影会も行われています。
また、鳥江駅から大垣駅までのコースを歩く「梅まつりハイキング」や「ジョギング大会」なども開催され、多くの人が参加するイベントです。
3月の第1日曜日には「安八園遊会」の催し物があります。
先日お出かけした時の写真をぺたぺた(੭ु・ω・)੭ु⁾⁾
— リンティス@スイレンさん団長 (@rintis_rintis) March 9, 2020
岐阜県 #安八百梅園 #梅まつり
⇩
愛知県 #木曽三川公園 #フラワーパーク江南
⇩
三重県 #鈴鹿の森庭園 #梅まつり
最後は鈴鹿の森庭園の梅まつりライトアップ写真 pic.twitter.com/yDnSTyAinD
「安八園遊会」では、新成人の振り袖姿を写真に収める撮影会も行われています。
岐阜のマイナーな観光スポットの紹介
— ゲストハウス岐阜羽島心音(GUESTHOUSE GIFUHASHIMA COCONE ) (@GUESTHOUSEGIFU1) January 25, 2021
安八百梅園
100種類以上、1200本以上の梅が植栽してあります。「安八百梅園」の名称は、町民の多数の応募により「百種類以上の梅を眺める園」という意味も込められて名付けられました。名称のとおり全国屈指の種類数を誇っています。
ここからはお車で10分です。 pic.twitter.com/xPAkpcVR55
艶やかな着物に身を包んだ新成人と梅の両方が見られるのも、安八百梅園ならではの魅力でしょう。
2023年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「 安八梅まつり」、「安八園遊会」 は中止となりました。
2月下旬でございますが気温も20度を超え、ぽかぽか陽気でございました。この時期ですと安八百梅園でも梅まつりなど開催されているハズでしょうが…出店も無く、少し淋しげな梅日和でございました。 #安八百梅園 【via Instaguram : https://t.co/CsjTcateIg】 pic.twitter.com/sm5qNulHZO
— 放浪癖 (@care_wktk) February 22, 2021
安八百梅園2023のアクセスや駐車場は?

安八町ふれあいセンター
住所: 〒503-0129 岐阜県安八郡安八町外善光3208
電話番号: 0584-64-7113 (産業振興課)
開園時間: 入園自由
入園料: 無料
休園日: 無休
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR「大垣駅」下車後、名阪近鉄バス『岐阜羽島駅行き』に乗車、「青刈」で下車後、徒歩20分です。
車でのアクセス
名神高速道路「岐阜羽島IC」下車後、県道18号線(大垣一宮線)を経由して約15分です。
駐車場
300台収容の無料駐車場あり
安八百梅園2023の梅の魅力や見どころは?

岐阜県安八郡安八町の安八百梅園は、安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)と読み、町民の多数の応募により「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」という意味で名付けられました。
安八百梅園。
— りょうこ (@krororyoko) February 14, 2023
少しですが、カワイイ梅の花が😆#安八百梅園 pic.twitter.com/bXvd9KNLs1
名前の由来の通り、梅の甘酸っぱい香りや、品種により様々な表情を見せる梅を楽しめる、人気のスポットです。
梅は古くから「三毒」を断つと言い伝えられ、アルカリ食品である梅には、殺菌効果、血液浄化、活力増進、老化防止などの薬理効果があると言われていますよね!
安八町の新名所として、1998年4月に開園された安八百梅園は、町の中心を流れる中須川沿いの敷地にあり、敷地面積は約3.9haにも及びます。
安八町の安八百梅園に行ってきました
— まーち🎀🐰🌙🍀 (@Fine396) February 16, 2021
百梅園というのは百種類以上の梅の香りと美しさを楽しむ園という意味があるようです
まだつぼみの花も多かったのですが、早咲きの品種はもう満開だった感じですね!
近くの川沿いに桜の木も多く植えられてるので、また来月ぐらいに機会があれば行こうかな pic.twitter.com/jIef5Q1vey
全国屈指の梅の品種があり、岐阜県内においては梅の品種の数は1位です。
安八百梅園には、町内外の方から多くの梅の木が寄贈され、梅の種類が154種類と、全国で2番目の多さを誇り、1,200本以上の「実梅」、「花梅」があります。
帰りに、安八百梅園へ
— コインランドリー女子 ミユキ (@ochibims) February 21, 2021
寄ってきました🌸
満開にはちょっと早かったけど、
ポカポカ陽気で
気持ちよかった✨#安八百梅園 pic.twitter.com/iKV8SGQ1M0
鮮やかなピンク色や白色の梅はもちろんのこと、中には黄色い花を咲かせる梅を見ることもでき、色彩豊かです。
梅の開花時期は、その年の気候により大きく左右されますが、早咲きの寒紅梅(かんこうばい)や月の桂(つきのかつら)は1月下旬から、遅咲きの開運梅や淋子梅(りんしばい)などは3月下旬というように、長期間にわたり梅をお楽しみいただけます。
最近の梅ざんまい#岐阜#梅#光受寺#安八百梅園#PASHADELIC #写真好きな人と繋がりたい
— takayan82 (@takayan0802) March 7, 2020
フィルター欲しい pic.twitter.com/UoArljHC35
ふれあいセンターの西側にある農業用水の水路沿いの通路からセンター裏へ行くと梅が沢山植えられたエリアがあり、通路は舗装され平坦で段差がありません。
梅の木に囲まれて、東屋が建っており、梅の香りに囲まれて、遠くの山々の絶景を眺めることができます。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ: 安八百梅園2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、安八百梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況、安八百梅園梅まつり2023の開催情報、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
長い期間、観梅が楽しめますので、ぜひ 安八百梅園を訪れて、春を満喫しましょう!