
香川県高松市の栗林公園内では、梅の見頃時期になると、野梅・紅梅・豊後等約160本の梅が咲き誇り、例年栗林公園梅まつりが開催され、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、栗林公園の梅の2023年見頃時期や開花状況、栗林公園梅まつり2023の開催期間や内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
栗林公園の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

栗林公園の梅の見頃は、例年、1月下旬~3月上旬です。
こんにちは( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
— ☆桜茶☆(チェリーティー🐶) (@Cherry_tea0622) February 16, 2023
今日は、香川県までプラっと、、
高松にある栗林公園に行ってきました‼️
梅の花が見頃だってTVで観てw
ホント綺麗でした♪
いい香りもして(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
ちょっと落ち着く感じ
肌寒かったけど、リフレッシュは出来たかも☆
ゆっくり散歩もいいね〜#栗林公園#梅の花 pic.twitter.com/l6ZuM6aTcs
早咲きから遅咲きの梅まで、様々な梅が植栽されているので、開花から見頃まで、少しずつ時期をずらし、長く楽しめるのが嬉しいですね。
2023年2月14日現在の様子は、濃いピンクがかわいい紅・淡紅の梅も見ごろを迎えているようです。
見頃を迎えている栗林公園のウメですが、北梅林は群鴨池を挟んで対岸から眺めるのもオススメです。風が無い日は水面に映るウメの影も美しいです。また、本日は暖かかったこともあり、カモの水浴びも活発なようでした。この季節ならではの景色をお楽しみください。#栗林公園 #梅 #香川県 #庭園 pic.twitter.com/VomHHorDyH
— 栗林公園 Ritsurin Garden (@ritsuringarden) February 12, 2023
白梅も大分開花が進んでおり、見頃と言ってもいい梅の木もあるようです。
例年通り、栗林公園の梅は、3月上旬ごろまで楽しめそうです!
今年初✨お気に入りの帽子かぶって栗林公園へ。梅が見頃でした。 pic.twitter.com/3akxyT6efm
— ぽんちゃん (@NEXT_INVITATION) March 14, 2022

栗林公園梅まつり2023の開催期間や内容は?

栗林公園では、梅の見頃が始まる頃に、毎年、北梅林で、梅まつりが開催されます。
今日は栗林公園の梅まつりいった!
— 浮足スミオ (@jonathanion0616) February 18, 2023
梅はいいね。桜もいいけど梅は桜よりちょっと控えめな感じがしてほんのり香るのもいいね
結構お客様多いからメジロ来ないかなと思ってたらたまにワラワラ来てた pic.twitter.com/dcl9HcnVq0
「栗林公園 梅まつり」
開催期間:2023年2月18日(土)、19日(日)
○石田高校生徒による「鉢花」販売
【日時】2023年2月18日(土) 10:00~ ※売り切れ次第終了
【場所】栗林公園東門入ってすぐの広場
【料金】1鉢200円~
○梅まつり期間限定クイズラリー
【日時】2023年2月18日、19日 受付10:00~
問題が北梅林に、ヒントが南梅林に隠れています。回答を解答用紙(栗林公園観光事務所)に記入してください。
正解者に、栗林公園オリジナルストラップをプレゼントします。数量限定なので、是非ゲットしてくださいね!
○掬月亭演奏会「和の調べー飛天の会ー」
・箏の演奏会
【日時】2023年2月18日 13:00~15:00
【演奏者】木村西葉、武内美智、松本純子
・三味線の演奏会
【日時】2023年2月19日 13:00~15:00
【演奏者】木村西葉、尾瀬由見子、竹田睦子、神高京子
※各日とも掬月亭の入亭料(700円)が必要です
○栗林公園 de kimono 着物
梅まつり期間中、着物で来園された方は、入園料無料となります!
栗林公園の梅まつり🌸 pic.twitter.com/6N0IxYvwRd
— tAkez0 (@takezo123) February 18, 2023
その他、かがわ物産館(栗林庵)では、2月15日~21日の期間、さぬき市の特産フェアが開催され、栗林公園の梅酒販売も行われます。
また、園内にあるカフェ(ガーデンカフェ栗林)、レストラン(花園亭(はなぞのてい))、茶室(掬月亭(きくげつてい))などでは、梅まつり限定メニューなども提供されますよ!
今週末2月18、19日は栗林公園の梅祭りです。
— 栗林公園内 花園亭 (@hanazonotei) February 14, 2023
花園亭では、「ひいな弁当」を数量限定で店頭で販売します。予約なしで販売するのはこの2日間だけです。梅見の帰りに是非お立ち寄りください。
今年は梅林では販売致しませんので、ご注意くださいね。
週末は寒さも緩むようなので、是非お越しください🎶 pic.twitter.com/arEwbKlo9T

栗林公園梅2023のアクセスは?

特別名勝 栗林公園
住所:〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20−16
電話:087-833-7411(栗林公園観光事務所)
定休日:年中無休
入園料:大人 410円 / 小人 170円
開園時間:ほぼ日の出から日没まで
1月 7時00分~17時00分
2月 7時00分~17時30分
3月 6時30分~18時00分
4月 5時30分~18時30分
5月 5時30分~18時30分
6月 5時30分~19時00分
7月 5時30分~19時00分
8月 5時30分~19時00分
9月 5時30分~18時30分
10月 6時00分~17時30分
11月 6時30分~17時00分
12月 7時00分~17時00分
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
・JR高松駅から車で約7分
・JR栗林公園北口駅から徒歩3分
・ことでん栗林公園駅から徒歩10分
・コトデンバス栗林公園前下車、徒歩で約1分
・高速バス栗林公園前バス停、徒歩すぐ前
車でのアクセス
高松道高松中央ICから国道11号経由7km15分
栗林公園梅2023の駐車場は?
駐車場:
収容台数62台
普通車25分100円
今日は栗林公園へ
— くろのとり (@Kurono_Sta) February 11, 2022
梅が見頃との事で訪れましたが、満開ではなく7分咲きぐらいでした。
来週末がピークかも (*•◡•🌺) pic.twitter.com/JlnTKInDJQ

栗林公園の梅の魅力や見どころは?

栗林公園(りつりんこうえん)は、香川の中心部である高松市に位置する、文化財庭園では日本最大の広さを誇る、 紫雲山の東麓に広がる回遊式大名庭園です。
2月14日に放送された、めざましテレビの毎日ランキング「梅の名所 人気TOP5」の中で栗林公園が紹介されました。白梅・紅梅などの色鮮やかな花をその香りとともに楽しむことができ、梅の香りに誘われてメジロなどの野鳥もたくさんやってきます。栗林公園の梅の見頃は3月上旬頃までです。 pic.twitter.com/HuMU1cqCxd
— 栗林公園 Ritsurin Garden (@ritsuringarden) February 14, 2023
季節によってさまざまな楽しみ方ができ、四季折々でたくさんの人が訪れる人気スポットですが、特に早春に、他の植物に先駆けて見頃を迎える梅は、北梅林と南梅林の2箇所を中心に合計約150本ほど植栽されていて、多くの人の目を楽しませてくれます。

栗林公園の梅は、65%が白系、35%が紅・淡紅で、先に紅梅系の梅の花が開花し、梅の香りを園内に漂わせます。
栗林公園の梅 pic.twitter.com/y1by43cfrP
— MOS🐉4/27-30RealPortraitS (@GC8CBE5A) February 14, 2023
梅園は、梅まつりが開催されている北梅林、箱松や皐月亭近くの南梅林、江戸時代に平賀源内さんが管理していた薬草園跡の「百花園」などで梅の花を楽しむことができます。
今日は栗林公園の梅まつりいった!
— 浮足スミオ (@jonathanion0616) February 18, 2023
梅はいいね。桜もいいけど梅は桜よりちょっと控えめな感じがしてほんのり香るのもいいね
結構お客様多いからメジロ来ないかなと思ってたらたまにワラワラ来てた pic.twitter.com/dcl9HcnVq0
栗林公園には、景色の良いビュースポットが点在しているので、一枚の写真を求めて多くの写真愛好家も訪れます。
園内は飲食OKなので、お弁当などを持参して、ピクニック気分を味わうこともできますよ!
栗林公園に梅を見に行ってきました。
— 迦月 (@doll_sacrifice) March 10, 2022
見に行こうと思ってた矢先、コロナ禍で今週から土日休園になってしまい…
見頃逃したくないので平日に時間作ってダッシュ!
綺麗な梅を眺め、爽やかな梅の香りを感じながらの1人ピクニック…
最高でした😊 pic.twitter.com/AoZgWLDLDQ
また、園内には、かがわ物産館(栗林庵)があり、香川名物の讃岐うどんやオリーブを使った商品など、品揃え豊富にお土産や物産品が販売されているので、のぞいてみるのも楽しいです!
まとめ:栗林公園梅2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、栗林公園の梅の2023年見頃時期や開花状況、栗林公園梅まつり2023の開催期間や内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
日本庭園ランキング3位にしてミシュランで最高の三つ星に格付けされている栗林公園の梅の絶景をぜひご覧ください!