岩見沢ドカ雪まつり2023の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
岩見沢観光情報ポータルサイトから引用

北海道岩見沢市のIWAMIZAWAドカ雪まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、岩見沢ドカ雪まつり2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。

岩見沢ドカ雪まつり2023の日程・時間や場所は?

IWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢ドカ雪まつり)」が、2023年は、3年ぶりにリアル開催されることになりました。

過去3年間はオンライン開催でしたので、久しぶりのリアル開催を多くの人が楽しみにしていることでしょう!

なお、気になる岩見沢ドカ雪まつり2023の日程、時間や場所は、以下のとおりです。

<strong>IWAMIZAWAドカ雪まつり</strong>(岩見沢ドカ雪まつり)2023

開催日時◆ 

2023年2月25日(土) 10:00から17:00まで

2023年2月26日(日) 10:00から15:00まで

開催場所◆ 岩見沢駅東市民公園

〒068-0034 北海道岩見沢市有明町南

開催場所◆ イベントホール赤レンガ

〒068-0034 北海道岩見沢市有明町南1−7

岩見沢ドカ雪まつり2023の屋台・露店の出店は?

例年、岩見沢ドカ雪まつり2023では、多くの屋台や露店の出店が、屋台の定番メニューの他、地元グルメを楽しむ観光客でにぎわいます。

例年ですと温かいきじ鍋や豚汁の無料の配布も行われています。

特にきじ鍋はドカ雪まつりの名物にもなっていますので楽しみですね!

ドカ雪屋台村

2月25日(土) 10:00から17:00まで

2月26日(日) 10:00から15:00まで

岩見沢ドカ雪まつり2023のアクセスは?

岩見沢ドカ雪まつり2023のアクセスや駐車場は、以下のとおりです。

アクセス

電車の場合

JR函館本線の岩見沢駅から徒歩1分

車の場合

道央自動車道の岩見沢インターチェンジ下車10分です。札幌からはだいたいトータル1時間程度で到着いたします。

岩見沢ドカ雪まつり2023の駐車場は?

駐車場

駐車場につきましては会場ではご用意がございませんので岩見沢駅周辺の有料の駐車場をご利用ください。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

岩見沢ドカ雪まつり2023の魅力や見どころは?

岩見沢というと北海道の中でも豪雪地帯として有名な場所です。

大人の身長を超えるほどの雪が積もる、その、特に雪が多いと言われている岩見沢市で、真冬の豪雪の時期を盛り上げてくれるのがこの「IWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢ドカ雪まつり)」です。

2023年で33回目を迎える岩見沢ドカ雪まつりでは、体験タイプのイベントが多く予定されています。

コロナ禍のなか、ここ3年は家の中からオンラインで楽しむドカ雪まつりでしたが、2023年は現地で楽しむイベントが盛りだくさんになっています!

ぜひとも現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。

なお、当日のイベント雪の雪像などの主な詳細は以下のとおりになっています。

巨大滑り台

開催日時

2023年2月25日(土)10:00から17:00まで

2023年2月26日(日)10:00から15:00まで

お子様が喜びそうな巨大な雪の滑り台が登場します。

ドカ雪でつくられた雪の滑り台をぜひ現地で楽しんでくださいね。

人間ばんば選手権

開催日時】 

2023年2月26日(日) 13:00から13:55まで

馬のそりを1チーム6名、騎手役1名、馬役5名の力を合わせて引っ張ります。

馬のそりは、ばんえい競馬場で使用をしている馬のそりを使い、距離は50メートル、トーナメント方式で戦い3位までが表彰されます。

表彰賞金は1位が5万円、2位が3万円、3位が2万円となっています。どんなレースになるか楽しみですね。

ふれあい動物園

開催日時】 

2023年2月26日(日)10:00から15:00まで

ノースサファリ札幌さんによります移動式の動物園がまつりの会場に登場いたします。

かわいい動物たちに癒されてみてはいかがでしょうか。

税金クイズ大会(現地とオンラインの両方で開催)

現地開催日時

2023年2月26日(日) 10:00から14:00まで

税金のクイズ大会と現地にてパネル展示を行います。クイズの出題の数は3問あります。

クイズの正解者の中から抽選ですてきなプレゼントがあります。

オンラインでも参加ができますのでぜひ参加をされてはいかがでしょうか。

詳しくはIWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢市観光協会サイト)をご覧ください。

スノーモービル乗車体験

開催日時

2023年2月25日(土) 10:00から17:00まで

2023年2月26日(日) 10:00から15:00まで

有料ではありますが、スノーモービルを楽しむことが出来ます。

ジャンボかるた取り

開催日時

2023年2月26日(日)10:20から10:50まで

ジャンボかるた取りをドカ雪まつりの屋外会場で行います。

普段では体験が出来ないかるた取りを体験されてはいかがでしょうか。

働く車の展示と撮影会

開催日時

2023年2月25日(土)10:00から17:00まで

2023年2月26日(日)10:00から15:00まで

岩見沢市の業者の方のご協力により、雪の中で働く除雪車などの乗車体験をすることが出来ます。

普段は乗ることが出来ない車に乗る体験をされてみてはいかがでしょうか。

ひゃっぴい体操

開催日時

2023年2月25日(土)11:20から

2023年2月26日(日)10:00から

ステージの上でひゃっぴい体操を会場に参加されている方全員で行い、健康の促進を図ります。

ダンス・ダンス・ダンス

開催日時】 

2023年2月25日(土)13:30から15:30まで

岩見沢市内のダンスクラブの方々によりますパフォーマンスが行われます。

ここで取りあげました以外にも様々なイベントがあります。

詳しくはIWAMIZAWAドカ雪まつり(岩見沢市観光協会サイト)をご覧くださいね!

まとめ:岩見沢ドカ雪まつり2023の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?

ここでは、岩見沢ドカ雪まつり2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。

豪雪地帯の岩見沢ならではの岩見沢ドカ雪まつり2023をぜひお楽しみください!

おすすめの記事