
岡山県津山市の神代梅の里公園梅まつり2023について、梅の見頃時期や開花状況、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、神代梅の里公園梅まつり2023の梅の見頃時期や開花状況、日程や場所、テント村等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介します。
目次
神代梅の里公園の梅の2023年見頃時期や開花状況は?
例年通りだと、津山市神代梅の里公園の梅の見ごろ時期は、3月上旬から3月中旬です。
津山市神代 梅の里公園 (撮影:3月18日)#ふぉと #写真の広場#写真が好きな人と繋がりたい#梅 #枝垂れ梅 #津山 #岡山 pic.twitter.com/3bLrVLu6L1
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokke_cht) March 28, 2019
2023年の梅まつりが開催されるのは、2月26日(日曜日)から3月26日(日曜日)なので、3月に入ってから訪れると良い頃合いかもしれません。
津山市の公式ホームページの開花状況によると、2023年2月16日時点で蝋梅が咲き始め、梅がきれいに色づき始めたそうです。
ゲ忌のスタンプラリーでお馴染みの、深大寺にぎわいの里内「サカナノミライ」さんの3種のお惣菜盛りランチ美味しかったのでおすすめです🥰
— ヤ マ ブキ (@ymbk02) February 18, 2023
あと神代植物公園の梅、花粉シーズン前で香りも楽しめて良き一日でした😌 pic.twitter.com/Fjal05DgdN
去年(2022年)は、3月25日に満開と投稿されていました。
神代梅の里公園梅まつり2023の日程や場所は?
神代梅の里公園梅まつり2023の日程や場所は、以下の通りです。
「春は津山 梅まつり」
— okayam_aeats(再就職活動中!) (@OAeats) February 6, 2023
日時:2023年2月26日(日)~3月26日(日)
テント村などは10時~15時
場所:津山市神代梅の里公園
津山市神代622-1
毎年3月頃になると、
遊歩道は春の訪れを告げる梅の花で覆われ、
甘い香りに包まれます。https://t.co/nmAZIeoB0i pic.twitter.com/xdCEYLdRJG
開催日程 2023年2月26日(日)~3月26日(日)
開催場所 津山市神代梅の里公園
住所 〒709-4621 岡山県津山市神代622-1
神代梅の里公園梅まつり2023の屋台・露店の出店は?テント村は?
梅の里公園で行われる梅まつりでは、まつりが開催される期間中テント村が設置されます。
そこでは、多くの屋台や露店が出店され、岡山のグルメを味わえます。
ホルモンうどん、ホルモンカレー、焼きそば、焼き栗など、さまざまなものを食べることができ、いろいろなところから多くの人が訪れます。
出店される屋台、露店で食べられるもの
・ぜんざい
・ホルモンコロッケ
・ホルモンカレー
・杵つき餅
・ホルモンうどん
・焼き栗
・うどん
・焼きそば
テント村設置期間:期間中(2月26日日曜日から3月26日日曜日まで)の午前10時00分から午後3時00分まで
公式のポスターに記載されているのは上記のみですが、まつり当日には甘酒など、ほかにも出店されるものがあるみたいです。
開放感のある公園で、きれいな梅の景色を見ながら食べる軽食は絶品です。
梅だけでなく、岡山のB級グルメも楽しんでみてください!
神代梅の里公園梅まつり2023のアクセスは?
梅まつりが行われるのは、津山市神代梅の里公園です。
所在地:〒709-4621 岡山県津山市神代622-1
<電車を利用する場合>
梅の里公園の最寄り駅は、JR「美作千代」駅。
・大阪駅から
大阪駅(JR特急スーパーはくと号・倉吉行) → 佐用駅(JR姫新線・津山行) → 津山駅(JR姫新線・新見行) → 美作千代駅
「美作千代」駅から梅の里公園まで、徒歩で行く場合は、距離2,9キロメートル、所要時間は約40分。
いくつか交差点があるだけなので、ややこしい道ではありません。迷うことはないと思いますが、35分歩くのがつらい方は、「美作千代」駅から車で15分で梅の里公園に到着しますので、車で行くのをおすすめします。
<車で訪れる場合>
・中国自動車道院庄ICから
所要時間:約10分
出口を出て、院庄インターへ → 国道179号線を進みます → 右折し出雲街道を5キロメートルほど進みます → 交差点を左に曲がり、県道159号線を約2キロメートル進むと、梅の里公園に到着します
・米子自動車道久世ICから(下り出口)
所要時間:約20分
出口を出て、交差点をUターン → 出雲街道を約11キロメートル進みます → 交差点を右折し、県道159号線を約2キロメートル進むと梅の里公園に到着です
神代梅の里公園梅まつり2023の駐車場は?
<駐車場について>
梅の里公園には、無料で利用できる駐車場があります。
収容台数は86台。
見ごろ時期でも、平日なら駐車できると思います。
土日や祝日はたくさんの人が訪れるので、満車でとめられない可能性はあります。
駐車場にとめられないのが心配な方は、津山駅周辺の駐車場に車をとめてタクシーで梅の里公園まで行くのがいいと思います。所要時間は約20分。
神代梅の里公園梅まつり2023の魅力や見どころは?
梅の里公園で行われる梅まつりは、梅の花が満開になるときに行われるおまつり。
岡山県の風物詩で、中国地方最大級、2,000本の梅が咲きます。
神代梅の里公園。 pic.twitter.com/AJXnvI2QAc
— yottyaki (@ykonama) March 20, 2022
満開の時期に行くと、見渡す限りウメ、ウメ、ウメ。
白やピンク、薄いピンクまでとてもきれいな光景が広がっています。
梅の里公園は約4ヘクタールあり、八重寒梅、寒梅しだれ梅、鶯宿・南高・甲州小梅など、全部合わせて14品種の梅の木が植えられています。
津山の神代梅の里公園で梅祭り初日。
— こじろー (@kozirou_7) March 19, 2022
天気は今一でしたが綺麗でした。 pic.twitter.com/mixGBKacZK
紅梅が遊歩道を覆い、トンネルのようになっています。
津山市神代梅の里公園 pic.twitter.com/xEaFU10ioP
— いぬじゃ〜 (@maniwanokyouken) March 9, 2020
とても幻想的で、日常を忘れられます。
山頂まで行くと山並みが見え、休憩小屋やトイレも充実しているので絶景を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。
山頂まで行かなくても、下から見上げるだけで梅の花と青い空が広がっていて、上からも下からも景色を楽しめます。
さらに、梅まつりでは梅を使ったさまざまな梅製品が販売されています。
梅ジャムや梅ゼリー、詰め合わせなど、どれも買いたくなってしまいます。
自分に買うもよし、お土産としても良さそうです。
まとめ:神代梅の里公園2023見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、神代梅の里公園梅まつり2023の梅の見頃時期や開花状況、テント村等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等紹介しました。
中国地方最大級2,000本の梅の花の絶景をぜひお楽しみください!