信貴山寅まつり2023の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
奈良観光公式サイトより引用

奈良県平群町の信貴山朝護孫子寺の信貴山寅まつり2023について、日程・時間や場所、しぎさんフードフェス等屋台の出店、御朱印巡り、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、信貴山寅まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころ、御朱印巡り等紹介します。

信貴山寅まつり2023の日程・時間や場所は?

奈良観光公式サイトより引用

「信貴山寅まつり」は、毎年2月下旬の土・日曜日に開催される関西最大級のお祭りです。

寅の月のご利益にあやかり、厄除け祈願・心身成就などを祈る盛大な法要が行われます。

お祭りでは張り子の寅行列や、フードフェスなども開催。

お子さまからご年配の方まで、幅広い年代の方々が楽しめるお祭りとなっています。

◇基本情報

信貴山寅まつり(しぎさんとらまつり)

《開催期間》

2023年2月25日(土)~2023年2月26日(日)

《場所》

信貴山朝護孫子寺境内

《住所》

奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1

《時間》

9:00~17:00

《お問い合わせ》

信貴山朝護孫子寺

TEL:0745-72-2277

《公式ホームページ》

https://www.sigisan.or.jp/gyoji/toramatsuri

信貴山寅まつり2023のしぎさんフードフェス等屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

「信貴山寅まつり」では、開催両日に境内・参道・駐車場特設ブースにてしぎさんフードフェスが開催されます。

フードフェスの開催時間は10:00から17:00です。

奈良県内外から約30店が出店し、地元のお土産品や郷土料理、限定品などを販売しますよ!

観光物産展も同時開催です。

今年も滋賀の和菓子屋たねやさんが催事出店しますよ。

前回は信貴山朝護孫子寺とのコラボで、寅年を記念した限定のお菓子寳かさね ふくみ天平が販売されました。

また、開催両日の10:00から先着100名に毎年大人気の白虎汁(あたたかい野菜汁)がふるまわれます。

美味しいのは間違いないですが、白虎汁というネーミングに惹かれてしまいますね♪

信貴山寅まつり2023のアクセスは?

それでは次に、信貴山寅まつり2023のアクセス情報や駐車場についてご案内しますね。

《電車を利用の方》

JR大和路線「王寺駅」北口より、奈良交通バス「信貴山門行」の「信貴大橋」下車から徒歩約5分

信貴山寅まつり2023の駐車場は?

《車を利用の方》

《駐車場》

あり 有料 約150台

普通車:500円

バス:1,000円

信貴山寅まつりの期間中は周辺道路が大変混みあいますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

また、境内は石段や起伏も多いので歩きやすい靴でお出かけくださいね♪

信貴山寅まつり2023の歴史や見どころは?御朱印巡りは?

奈良観光公式サイトより引用

信貴山著吾孫子寺の毘沙門天王は、寅に深い縁のある神として信仰されています。

今から1400年ほど前、聖徳太子が物部守屋討伐の際、信貴山を訪れ先勝祈願をすると、天空に毘沙門天があらわれました。

聖徳太子に必勝の秘法を授けたのが、寅の年・寅の日・寅の刻だったといわれています。

聖徳太子は戦いに勝利し、「信ずべき貴ぶべき山」として信貴山と名づけ毘沙門天を祀ったと伝えられています。

朝護孫子寺の境内には神仏習合の名残から、鳥居も置かれているのです。

寅のお寺で有名なので、辺りは寅だらけ…。

狛犬が狛寅なのです!

なんと、寅ポストまで…。

信貴山朝護孫子寺は、奈良県屈指のパワースポットとしても知られています。

寅は毘沙門天の使いとされ、信貴山ではお守りとして張り子の寅を授与しています。

ゆらゆらと動く首が、よく首が回るという意味で何事にも不自由しないというご利益があると伝えられています。

25日、26日の両日、本堂にて張り子の寅祈祷が行われるので、縁起物の張り子の寅を授かって願いを託してみませんか。

大小さまざまなサイズと表情の異なる張り子の寅を選んで、願い事を書いて受付に渡すと、祈祷の時間を教えてもらえますよ。

受付時間は9:00から16:00、張り子の寅は祈願料込みで1,000円から。

同時に境内特設ブースでは、寅まつり限定の張り子の寅 絵付け体験ができます。

所要時間は約30分で、体験料は祈願料込みで1,000円です。

世界にたったひとつの張り子の寅を作りましょう♪

26日には寅まつり大法要(寅行列)が盛大に行われ、人々の所願成就を祈り、張り子の福寅と稚児さん、寅娘、寅男、僧侶ら約50人が共に参道を練り歩きます。

本堂にて、時間は11:00から12:30頃までです。

法要終了後には祈願済みの息災寅まんじゅうが配布されますよ。

同日26日、休憩所 特設祭壇にて、納め寅供養が執り行われます。

願いがこめられた約5,000体の張り子の寅を読経供養する法要です。

時間は14:00から14:30頃までとなります。

また、寅の月限定 寅の御朱印めぐりでは、信貴山にあるお寺の寅の月(2月)限定の御朱印(4種類)が授与されます。

【授与期間】

2月1日(月)~28日(日)

【受付時間】

9:00~17:00

【御朱印代】

300円

【場所】

朝護孫子寺・玉蔵院・千手院・成福院

ますます縁起の良い、寅の月限定の御朱印をぜひ、授与されてみてはいかがでしょうか。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:信貴山寅まつり2023の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?

ここでは、信貴山寅まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころ、御朱印巡り等紹介しました。

張り子の寅の絵付け体験(有料)やフードフェス等イベント満載なのでぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事