
福井県の越前かに感謝祭「かに感謝市」2023について、日程・時間や場所、海鮮グルメ等屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、越前かに感謝祭2023の日程・時間や場所、海鮮グルメ等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場。カニの販売や体験コーナー等イベント内容等紹介します。
目次
越前かに感謝祭2023の日程・時間や場所は?
毎年11月6日に解禁され、翌年の3月20日で終わる「越前がに魚」。
2023年もシーズンの終わりの締めくくりとして、2023年3月4日(土)・5日(日)の2日間に「第10回越前かに感謝祭」が開催されます!
第10回越前かに感謝祭
開催期間 | 2023年3月4日(土)・5日(日) |
開催時間 | 午前9時から午後2時まで |
会 場 | 「道の駅 越前」 駐車場 (福井県丹生郡越前町厨71-335-1) |
イベント内容 | 〇越前がにの即〇売 〇水ガニの販売 〇ベニズワイガニの販売 〇干物や鮮魚など越前の海の幸の即売 〇海鮮グルメ等の販売 〇カニをテーマにした体験コーナー (カニバルーンアート体験、競りVR体感、かに甲羅ゲーム |
入場料 | 無 料 |
主 催 | 越前かに感謝実行委員会「越前町観光連盟」 |
お問い合わせ先 | 越前かに感謝実行委員会「越前町観光連盟」 福井県丹生郡越前町厨71-335-1 ℡:0778-37-1234 |
公式 HP | https://www.town-echizen.jp/index.php |
3/20に終了する越前がにシーズンを弾みをつけて締めくくろうと、福井県越前町では今年も3/4(土)・5(日)に「越前かに感謝祭『#かに感謝市』」を開催!
— 日本観光振興協会中部支部 (@jtachubu) February 6, 2023
越前がにや水ガニ、ベニズワイガニなどの海産物の販売を中心に、海鮮揚げやタコ飯などの海鮮グルメの販売もあります。https://t.co/HxmlnRFeUR pic.twitter.com/P1SKJha6rH
越前かに感謝祭2023の海鮮グルメ等屋台・露店の出店は?
新型コロナ急拡大感染予防のために、直近2年はテイクアウトのみでしたが、2023年の第10回「越前かに感謝祭」では、ホタテのバター焼き、サザエの壺焼き、イカ焼きなどの海鮮グルメの出店があります。
越前かに感謝祭始まりました! http://t.co/wEayrGrnKQ
— いいね!越前ロコ旅 @越前町観光連盟 #越前海岸 #福井観光 (@e_kankou) March 14, 2015
なんとか天気も持ちこたえて、会場内は活気にあふれています。
特選カニ汁は、午後1時からも販売します! pic.twitter.com/FA4H19xqKQ
3年ぶりに飲食スペースが用意されていますので、久しぶりに、越前かに感謝祭のその場で、美味しい、出来立ての地元海鮮グルメが味わえますよ♪
暖かい日が続いたせいで「原付ツーリングしたい欲」が高まり、越前かに感謝祭に参加すべく、道の駅越前まで愛車のジョルノで小旅行でした。限定400食のカニ汁🦀🦀 #越前かに感謝祭 #道の駅越前 pic.twitter.com/M1HH0x5jsO
— マステ (@ssd291) March 3, 2019
越前かに感謝祭2023のアクセスは?
「第10回越前かに感謝祭」が開催される「道の駅 越前」へのアクセス情報は、以下の通りです。
◆電車でのアクセス
〇東京方面から
・東海道新幹線を利用した場合は、米原駅から北陸本線(しらさぎ)に乗り換え=>武生駅前より福鉄バス(かれい岬)乗車=>「道の駅越前」
・東京駅から北陸新幹線を利用した場合は、金沢駅で北陸本線(サンダーバード・しらさぎ)に乗り換え=>武生駅前より福鉄バス(かれい岬)乗車=>「道の駅越前」
・大阪駅からは、サンダーバードに乗車=>武生駅前より福鉄バス(かれい岬)乗車=>「道の駅越前」
◆車でのアクセス
北陸自動車道 鯖江ICから国道8号、365号、305号経由で約50分
敦賀ICから国道8号、305号経由、約45分
越前観光連盟さんからのアドバイスですが、「第10回 越前かに感謝祭」は、午前9時から午後2時で終わる短いイベントで、公共交通機関の本数も少ないので、レンターカーを利用するか、もしくは、「武生駅前」からタクシーを利用するのがよいでしょう、とのことです♪
「武生駅前」からタクシーを利用すると、約45分、9000円ほどです。
#越前町 では3月4日(土)、5日(日)に『越前かに感謝祭』を開催‼️
— 【公式】ロゲットカード(LOGet!CARD)全国統一観光スポットカード (@LOGetCARD) February 27, 2023
越前がにはもちろん、新鮮な海産物、ご当地グルメを安価で販売します〜😋✨
近くの観光案内所では #越前岬 の #ロゲットカード も配布中!ぜひ、お立ち寄りください🙇♀️
🦀https://t.co/ClvaqxXZHy
🃏https://t.co/kOeSjNNbPZ pic.twitter.com/o8Hz44354H
越前かに感謝祭2023の駐車場は?
車で「越前かに感謝祭」へお出かけの場合の、駐車場情報は以下の通りです。
①道の駅「越前」・北側駐車場
②道の駅「越前」・北側駐車場 横「アクティブグラウンド」 ※雨天時には利用不可
③「くりや漁港広場」
※「くりや漁港広場」から会場までは、無料シャトルバスが運行予定
越前かに感謝祭2023のイベント内容は?カニの販売や体験コーナーは?
「第10回 越前かに感謝祭」では、例年と同様、朝市形式で9時から「道の駅越前」駐車場にてスタートします。
【福井県越前町】越前かに感謝祭「かに感謝市」を3月4日(土)・5日(日)の2日間、道の駅越前にて開催! https://t.co/piJft7Dea8 pic.twitter.com/IELnUxShMp
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) January 30, 2023
内容は、「越前がにの即売」「水ガニの販売」「ベニズワイガニの販売」「水ガニの販売」「干物や鮮魚など越前の海の幸の即売」「海鮮グルメ等の販売」などの物販!
【イベント案内】今日は越前町の道の駅越前で「越前かに感謝祭」🦀🦀🦀大迫力のかに汁が待ってるじゅら🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀🦀 pic.twitter.com/6TF7WNDD3z
— Juratic(ジュラチック)PR隊 (@JuraticPR) March 1, 2019
そして、「越前ガニ」をはじめ、多くの海産物の販売やホタテのバター焼き、サザエの壺焼き、イカ焼などの海鮮グルメも盛りだくさん!
久しぶりに、飲食コーナーが用意されますので、その場で美味しい越前の海鮮グルメを楽しめます♪
また、「越前かに感謝祭」のネーミングにぴったりのカニをテーマにした「カニバルーンアート体験」「競りVR体験」「かに甲羅ゲーム」などの体験コーナーなどのイベントもたくさん企画されていますよ♪
同じ敷地内にある「越前がにミュージアム」では、同時イベントとして「学べるクイズラリー」を開催します。
開催中に入館した子供を対象にクイズ問題を出し、全問正解すると「越前がにマスター」名と豪華賞品が用意されていますので、是非、チャレンジをしてみてくださいね!
ここでしか買えない豊富な越前がになどの物販コーナーから、その場で楽しめるカニ汁をはじめとする海鮮グルメ、そして、アート体験やクイズラリーなどの体験イベントと、大人から子供まで、みんなで楽しめるイベントです。
暖かい日が続いたせいで「原付ツーリングしたい欲」が高まり、越前かに感謝祭に参加すべく、道の駅越前まで愛車のジョルノで小旅行でした。限定400食のカニ汁🦀🦀 #越前かに感謝祭 #道の駅越前 pic.twitter.com/M1HH0x5jsO
— マステ (@ssd291) March 3, 2019
また、「第10回 越前かに感謝祭」で、たくさんの買い物や楽しいイベントで楽しんだ後は、まだお楽しみが残っていますよ♪
会場の「道の駅 越前」内には、なんと越前温泉露天風呂「漁り火」が!
ゆっくりと日本海を見ながらの、贅沢な温泉タイムを楽しめます♪
/
— フクブロ|福井県のローカルメディア (@fukublo) February 10, 2023
動画アップしました!(。・ω・)ノ゙
\
越前海岸のお風呂が最高すぎて頭がツルツルにw【越前温泉露天風呂「漁火」】https://t.co/QBzHpohyxU
@q_zooo pic.twitter.com/QKEFmzOxDC
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:越前かに感謝祭2023の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
ここでは、越前かに感謝祭2023の日程・時間や場所、海鮮グルメ等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場。カニの販売や体験コーナー等イベント内容等紹介しました。
越前がにの聖地・越前町で開催される、福井県最大のカニの祭典をぜひお楽しみください!