榛名梅林2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
榛名梅林

群馬県高崎市の榛名梅林について、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、はるな梅マラソン・榛名梅まつり2023の日程や内容、屋台の出店等きになりますよね。ここでは、榛名梅林の2023年の見頃時期や開花状況、2榛名梅マラソン・榛名梅まつり2023の日程や内容、屋台の出店、場所やアクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

榛名梅林の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

榛名梅林

榛名梅林の梅は、例年、梅の花の見頃が3月上旬から下旬で、梅の実が収穫できるのは6月頃です。

その年の気象状況により、開花や見頃は多少前後します。

2023年2月27日現在の榛名梅林は、2分~3分程咲いているようです。

2月に気温が低めの日が多かった影響で、例年より少し遅めですが、榛名梅林の梅は3月中旬頃から本格的な見頃となりそうです。

2023年も3月下旬頃まで、榛名梅林の梅の見頃は楽しめそうですね!

はるな梅マラソン・榛名梅まつり2023の開催日程や内容は?屋台の出店は?

榛名梅林

榛名梅林の見どころは、毎年3月の第3日曜日に開催される「榛名梅まつり」です。

梅ジュースや梅うどん、梅の赤飯など、梅をつかった飲み物や食べ物など屋台の出店、加工品の無料サービスがあったり、地元の、上州榛名太鼓の演奏や、梅林の中をトテ馬車に乗って散策したり、野点など、様々なイベントが催されます。

梅の見頃に合わせて例年行われる榛名梅まつりは、梅の香りに包まれながら、多彩なイベントと、梅の加工品の太っ腹な無料配布を楽しめるため、とても人気で、多くの人が訪れます。

2023年の榛名の梅まつりの開催については、3月1日現在、高崎市のホームページでもお知らせが出ていません

開催されるとすると3月19日(日)となりそうです。

榛名梅林のもう一つの見どころは、「はるな梅マラソン」です。

このはるな梅マラソンは、ハーフマラソン、11km、5km、3km、2kmのクラス分けがあり、梅の香りが漂う、満開の梅林を駆け抜ける榛名梅林の早春の風物詩です。

「2023年 第32回 はるな梅マラソン」

実施日:2023年3月12日(日) 9時00分~12時30分

8時00分~会場入場チェック
9時30分~開会式
9時45分 ハーフスタート
10時10分 11 ㎞スタート
10時20分 5㎞スタート
11時30分 2㎞スタート
11時50分 3㎞スタート
12時30分 競技終了

榛名梅林・はるな梅マラソン2023の場所やアクセスは?

榛名梅林(はるなばいりん)

住所:〒370-3345 群馬県高崎市上里見町1072-1

電話:027-374-5111(榛名観光協会)

入園料:無料

定休日:なし

アクセス:

公共交通機関でのアクセス

JR高崎線高崎駅よりバス約50分

車でのアクセス

関越自動車道高崎ICより車約40分

第32回 はるな梅マラソン

会場:榛名文化会館エコール前広場(入場チェック、スタート、ゴール)

   群馬県高崎市上里見町

アクセス:

 ・JR高崎駅西口→群馬バス(里見経由室田行き)・・・臨時バス(有料) 7:20、7:40、8:00

 ・北陸新幹線安中榛名駅からお越しの方は、無料送迎バスがご利用できます(要申し込み)

  →安中榛名駅発 8:15、8:45(上り7:24、8:05着、下り7:55、8:31着)

  →本店タカハシ西側駐車場発 12:20、13:20(上り14:06発、下り13:10、15:10発)

榛名梅林・はるな梅マラソン2023の駐車場は?

榛名梅林

駐車場:収容台数約300台 無料

第32回 はるな梅マラソン

駐車場:榛名体育館周辺、日本精工株式会社榛名工場、太陽誘電株式会社榛名工場

 自家用車の方は駐車券を発行します(要申し込み)

※はるな梅マラソンの実施に伴い、以下の通り、車両が通行止めになります。

上里見交差点~エコール入口:9時00分~12時30分
森下橋~烏川橋 :9時45分~12時00分

榛名梅林2023の魅力や見どころは?

榛名梅林

梅の生産量が日本第2位の群馬県には、「群馬三大梅林」と呼ばれる有名な梅の名所があります。

安中市にある「秋間(あきま)梅林」、高崎市にある「箕郷(みさと)梅林」、そして、今回ご紹介する「榛名(はるな)梅林」です。

秋間梅林祭2023見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?

箕郷梅林2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスは?

榛名梅林は、上毛三山の一つ、榛名山を背景に広がる梅林で、400ヘクタールの広大な土地に、約12万本の梅が植えられています。

榛名梅林に植栽されている梅は、白加賀を中心とした白梅が中心で、梅の開花時期になると、広大な丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ梅特有の甘酸っぱい芳香が、あたり一面に漂います。

梅林内にある見晴らし台からは、目の前に広がる白い梅の花が、榛名山の麓を白い霞がたなびいて見えるような自然のままの雄大な景色が一望できます。

静かに榛名梅林を散策し、観梅も同時に楽しめる季節は貴重ですね!

榛名梅林は、群馬三大梅林のなかでも、とくに敷地が広大で、散策も、軽く散歩というよりは、ちょっとした山歩き程度な感じです。

出来るだけ履きなれた歩きやすい靴でお出かけくださいね!

まとめ:榛名梅林の2023年見頃や開花状況や梅まつりは?アクセスや駐車場は?

ここでは、榛名梅林の魅力や見どころ、2023年の榛名梅マラソン・榛名梅まつりの開催有無、2023年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。

真っ白な梅が丘陵を包む絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事