神崎梅園2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
神崎梅園の梅

岡山県岡山市の神崎梅園や神崎緑地について、梅の2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、 太伯振興梅まつり2023の開催有無等気になりますよね。ここでは、神崎梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況、太伯振興梅まつり2023の開催の有無、場所やアクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

神崎梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

梅林

神崎梅園の梅の例年の見頃は、2月下旬~3月上旬です。

神崎梅園の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。

2023年2月28日現在、神崎梅園の梅の花は見頃を迎えています。

2023年の神崎梅園の見頃時期は、例年通り2月下旬~3月上旬になるでしょう!

太伯振興梅まつり2023の開催は?

梅林

梅の開花時には「梅まつり」が行われ、多くの花見客で賑わい、結実期には「梅ちぎり」の行事が行われ、青梅の即売もあります。

太伯振興(たいはくしんこう)梅まつりは、毎年2月下旬~3月初旬に神崎緑地公園で行われる梅まつりです。

太伯振興梅まつりでは、梅園の中の抹茶席、梅ジュースのお接待などの他、岡山県警音楽隊による演奏や和太鼓、うらじゃ演舞などが行われます。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、残念ながら、2023年の 太伯振興梅まつりは中止になりました。

神崎梅園の場所やアクセスは?

神崎梅園の梅

神崎梅園

住所: 〒704-8138 岡山県岡山市東区神崎町2322

電話番号: 086-946-0545(神崎梅園)

アクセス

電車・バスでのアクセス

JR西大寺駅から神崎経由牛窓行きバス約20分、「神崎口」下車後、徒歩約10分です。

車でのアクセス

岡山ブルーライン西大寺ICから約5分です。

神崎梅園の駐車場は?

駐車場

普通車70台

神崎梅園の魅力や見どころは?

神崎梅園の梅

岡山県岡山市の神崎町の遊楽山と呼ばれる丘にある神崎梅園は、神前(かむさき)神社南に隣接します。

神崎梅園は、隣接する神崎緑地とあわせて、20種類以上500本の梅の木がある梅の名所です。

地元町内会が昭和40年代の頃から梅林を管理してきました。

神崎梅園は、とても広い公園で、遊具もあり、家族連れがお弁当を持ってのんびり過ごすことができます。

梅園のほとりの坂道を上がると、上から梅園が見渡せます。

また、公園の奥には西大寺を一望できる展望台もあり、360°の広大なパノラマが広がっています。

紅梅・白梅・しだれ梅が、次々と咲いて、長期間梅の花の景観や香りを楽しむことができます。

まとめ:神崎梅園2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?

ここでは、神崎梅園の梅の2023年見頃時期や開花状況、太伯振興梅まつり2023の開催の有無、場所やアクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

ぜひ神崎梅園の艶やかな梅の景観や甘酸っぱい香りをお楽しみください!

おすすめの記事