
鹿児島マラソン2023について、ゲスト、メダル等参加賞、アクセス、交通規制等気になりますよね。ここでは、鹿児島マラソン2023のゲスト(アドバイザー・アンバサダー)、メダル等参加賞、アクセス、交通規制、歴史や魅力等紹介します。
目次
鹿児島マラソン2023のゲスト(アドバイザー・アンバサダー)は?
鹿児島マラソン2023が、2023年3月5日4年ぶりに開催されます。
🏃━━━━━🏃♂️━━━━━🏃♀️
— MBC南日本放送📺2023年は開局70周年 (@MBC_kagoshima) March 2, 2023
3月5日(日)は4年ぶり
#鹿児島マラソン
まずは #MBCアプリ をDL!
🏃♂️━━━v━━━🏃━━━🏃
👉気になる“当日の天気”を気象予報士が解説
👉大会の模様はアプリでライブ配信
👉ランナーへの応援メッセージ&写真を簡単投稿https://t.co/UAhDYVPt4a pic.twitter.com/pfHFPyVkwL
2023年のゲストを紹介していきます。
・オフィシャルアドバイザー:千葉真子さん
/
— MBC南日本放送📺2023年は開局70周年 (@MBC_kagoshima) February 22, 2023
🏃♂️4年ぶりの開催をMBCテレビで生中継!🏃♀️
\
3/5(日)8:00~「鹿児島マラソン2023」テレビ生中継!
ライブ配信でもお伝えします😆
MC:#豊平有香 #野口たくお
実況:#松木圭介
ゲスト:#千葉真子 さん#玉谷愛 アナウンサーが走ります💨https://t.co/UTPxt5zSDN
千葉真子さんは、2020年の鹿児島マラソンにもオフィシャルアドバイザー、ゲストランナーとして参加する予定でした。
発表後に開催中止となってしまいましたが、、、。
1996年のアトランタ五輪1万メートルで5位入賞、1997年のアテネ世界選手権1万メートルで日本女子トラック長距離種目初となる、銅メダルを獲得しました。
日本女子長距離界のトップ選手として国際舞台で活躍しましたが、マラソン転向後にケガに悩まされ、2回目の世界選手権のマラソンでは銅メダルを獲得。
トラック、マラソンの両種目でメダルを獲得しました。これは、世界初のことみたいです。
第一線を退いたあとは、全国のマラソン大会にゲストランナーとして赴いています。
・大会アンバサダー:迫田さおりさん
この後すぐの #かごニュー ⏰14:50〜 に迫田さおりさんが登場‼️
— KTS鹿児島テレビ✨公式✨ (@ktstv) August 26, 2019
来年3月1日開催の「#鹿児島マラソン 2020」、ランナー募集が本日から開始しました。
そこで鹿児島出身の元女子バレーボール日本代表で大会アンバサダーの #迫田さおり さんが、鹿児島マラソンの魅力を教えてくれますよ🏃♀️🏃♂️💨#ktstv pic.twitter.com/boFmbeSQmW
高校卒業後、Vリーグの東レアローズに入団し、2010年からは全日本女子バレーボール代表登録メンバーとなり、多くの世界大会で活躍しました。
2012年のロンドン五輪では、28年ぶりのメダル獲得に大きく貢献し、2016年のリオデジャネイロ五輪では5位入賞。
2017年に現役を引退してからは、スポーツ文化人として大会の解説やメディア・イベントに出演、バレーボールクリニックなどさまざまな活動を行っています。
鹿児島マラソン2023の参加賞は?
2023年の鹿児島マラソンの参加賞は、記念Tシャツ、記念メダル、クーポン(500円分)の中から、自身が希望するもの2つを選べるそうです。
ただ、この参加賞の対象はマラソン参加者のみです。
中止になった鹿児島マラソンの参加賞とメダルが届きました pic.twitter.com/FshS5Q4IGn
— どん母(どんはは) 3/12名古屋ウィメンズマラソン (@donHaHa1123) March 9, 2022
中学生以上が参加するファンランの参加者は、Tシャツのみを渡されるみたいです。
2020年はタオルは桜島を、Tシャツはコースを表していました。
鹿児島マラソンの参加賞が届いた🏃♀️
— スペ子🌠🌾🌴❤️ (@swforever2017) March 26, 2020
タオルは桜島を、Tシャツはコースを表している。
物凄楽しみにしてたの😆
安全を考慮し今回は幻に終わってしまったけど、早期終息して来年は予定通り開催されてほしい。
発送作業は大変だったと思います。
対応下さった皆様に感謝です✨
ありがとうございます😊 pic.twitter.com/MUhdYk6HUP
Tシャツのサイズは申し込みの際に記入するので、未記入の場合、男性はM、女性はSとされるそうなので、記入漏れのないようご注意ください。
サイズは、こちらの鹿児島マラソン公式ホームページで見ることができます。
500円分のクーポンは、おもてなし広場(中央公園)の飲食ブース、物販ブースで利用できる予定です。
鹿児島マラソン2023のアクセスは?
鹿児島マラソンのコースは、ドルフィンポート跡地前をスタートし、姶良市重富で折り返し、鹿児島市役所前をフィニッシュとするコース。
スタート地点であるドルフィンポート跡地の所在地は、鹿児島県鹿児島市本港新町5番4号ですが、大会当日は手荷物を預ける人と預けない人で体調チェックを受ける場所が変わります。
手荷物預け所を利用する人→セラ602 鹿児島中央地下駐車場地下1階
所在地:〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町4-1
アクセス
・九州自動車道「鹿児島」ICから車で約20分
・九州自動車道「鹿児島北」ICから車で約15分
車両の入口は一か所で、国道58号線側、宝山ホール前にあります。出口も一か所で、主要地方道鹿児島蒲生線側。
手荷物預け所を利用しない人→スタートエリア北側
アクセス
・鹿児島市電「朝日通駅」から徒歩
鹿児島マラソン2023の交通規制は?
2023年3月5日(日曜日)の午前6時00分から午後4時30分まで、大規模な交通規制が行われる予定です。
鹿児島マラソン5日号砲「広範囲で交通規制、確認を」 実行委、迂回路の活用勧める https://t.co/G66hqVFVY8 #南日本新聞 #鹿児島
— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) March 2, 2023
そのため、沿線以外の通行可能な道路でも渋滞や混雑が予想されます。
さらに、3月5日はノーマイカーにご協力くださいとのことです。
①ドルフィンポート跡地前~②鹿児島新港前 8:00~9:30
②鹿児島新港前~③ベイサイド迎賓館前 8:00~9:45
③ベイサイド迎賓館前~④県立野球場バス停前 8:00~10:00
④県立野球場バス停前~⑤騎射場 8:15~10:00
⑤騎射場~⑥荒田 8:15~10:00
⑥荒田~⑦新屋敷 8:15~10:10
⑦新屋敷~⑧高見馬場 8:15~10:20
⑧高見馬場~⑨いづろ~⑩朝日通り 8:15~10:30
⑩朝日通り~⑪中央公民館前 6:00~16:30
⑪照国神社前~⑫城山入口 8:25~10:30
⑫城山入口~⑬長田中前~⑭上本町~⑮鳥越トンネル南側 8:25~15:45
⑬長田中前~⑱水族館口~⑲桟橋通り 10:15~15:45
⑲桟橋通り~⑳市役所東別館前 8:25~16:00
⑩朝日通り~㉑泉町 6:00~8:25
⑮鳥越トンネル南側~⑯重富郵便局前 8:05~15:25
⑯重富郵便局前~⑰重富中前 9:15~13:30
ドルフィンポート跡地周辺 3:00~9:30
中央公園・名山小周辺 6:00~16:30
マップをご覧になりたい方はこちら
鹿児島マラソン2023の歴史や魅力は?
鹿児島マラソンは、2016年に初めて開催された、市民が参加できるマラソン大会です。
種目は2つあり、一つは42,195キロメートルのコースのマラソンで、定員は9,000人、制限時間は7時間。
二つ目は、中学生以上が参加できる8,9キロメートルのファンラン。
制限時間は1時間30分ほどです。
登録の部、Sブロックへの配置を希望する一般の部の参加者は、仮装での参加は認められていませんが、それ以外の参加者は仮装での参加が認められています。
参加賞のほかに、かごしま銭湯温泉郷入浴券も渡されるそう。
マラソン大会で疲れ切った後は、温泉で疲れを癒すことができます。
鹿児島マラソンのスタッフやボランティアは、毎回評価が高く、おもてなしが有名です。
景色やマラソンだけでなく、地域の方たちのおもてなしもこの大会の魅力といえます。
まとめ:鹿児島マラソン2023のゲスト・招待選手や参加賞は?アクセスや交通規制は?
ここでは、鹿児島マラソン2023のゲスト・招待選手、メダル等参加賞、アクセス、交通規制、歴史や魅力等紹介しました。
4年ぶりの鹿児島マラソン2023をぜひ応援しましょう!