近江八幡左義長まつり2023の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
近江八幡左義長まつり公式サイトより引用

滋賀県近江八幡市の左義長まつり2023について、日程・時間や場所、屋台の出店、山車渡御や奉火等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、近江八幡左義長まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等紹介します。

近江八幡左義長まつり2023の日程・時間や場所は?

「近江八幡左義長まつり」は、滋賀県近江八幡市の日牟禮(ひむれ)八幡宮で開催されるお祭りで、無形民俗文化財にも指定されています。

また「天下の奇祭」とも呼ばれ、例年5万~7万人もの人々で賑わう滋賀を代表するお祭です。

2023年の近江八幡左義長まつりは、3月11日(土)と12日(日)に開催されます。

開催時間は、11日(土)13:00~17:30、12日(日)10:00~22:40です。

11日(土)では、13期の左義長が勢ぞろいする「左義長宮入り」があり、その後町内を練り歩きます。

12日(日)では、日牟禮八幡宮で左義長大祭と、クレイマックスでは左義長奉火が行われます。

近江八幡左義長まつり2023

開催日程◆ 2023年3月11日(土)・12日(日)

開催時間◆ 3月11日(土)13:00~17:30、3月12日(日)10:00~22:40

「左義長まつりが終わるともう春」という湖国の風物詩である近江八幡左義長まつり2023について、詳しく見ていきましょう。

近江八幡左義長まつり2023の屋台・露店の出店は?

近江八幡左義長まつりの期間中、日牟禮八幡宮前の道路や境内に約50店舗の屋台が並びます。

定番の屋台メニューをはじめ、ご当地グルメや限定メニューも出店予定です!!

例えば近江八幡のご当地食材「赤こんにゃく」です。真っ赤な見た目で”辛そう!!”となりますが、味は至って普通のこんにゃくです。派手好きな織田信長が作らせたという由来もあります。

クラブハリエからは限定のテイクアウトメニュー「あげあんぱん」「近江鶏のトマトパイ」などが販売予定です。

たねやからは左義長名物の竹羊羹、左義長そばが販売予定です。

竹羊羹は、自然の青竹容器に黒糖風味の水ようかんを流し込んだものになります。

優しい甘さとほのかな青竹の香りがマッチし、どこか懐かしい気持ちになる羊羹です。

見た目はとてもシンプルですが、素材にこだわりぬいて作られたのを実感できる、近江八幡左義長まつりの名物です。

また固められたきな粉の粒の食感が面白く、見た目もコロンと可愛いらしい、黒蜜きなこつぶら餅にも注目です!!

定番メニューも充実し、ご当地・限定メニューも数多く出店予定なので、何を食べるか迷ってしまいますね♪

近江八幡左義長まつり2023の歴史や見どころは?山車渡御や奉火は?

近江八幡左義長まつりは元来、安土城下で行われていたもので、城主であった織田信長自らも踊り出たと伝えられています。

織田信長亡き後、八幡城下に移住してきた人々は、既に行われていた八幡まつりに参加を申し入れました。

しかし松明の奉火場所が無く、また新参者とのことで断られたため、これに対して安土で行われていた左義長まつりを始めたことが起源とされているとも伝えられています。

近江八幡左義長まつりは、大きな「チョウヤレ、チョウヤレ」の掛け声に合わせて山車と山車がぶつかりあう、迫力満点のお祭りです。

「チョウヤレ」は、「左義長を神社に奉納します」という意味があるそうです。

左義長の中心部にはその年の干支にちなんだ飾りが設置され、これを「だし」といいます。

この「だし」はなんと、全て海産物や穀物などの食材で作られています!!

おそろいの半纏を纏い、化粧を施した若者たちの威勢の良い掛け声に圧巻され、ぶつかり合いでは見ている側も手に汗を握ること間違いなしです。

そして活躍を終えた左義長は5基一斉に奉火され、その後順番に奉火されていきます。

夜空を焦がしていく、燃え盛る左義長の姿に息をのむことでしょう。

近江八幡左義長まつり2023のアクセスは?

会場となる日牟禮八幡宮へのアクセス方法は下記の通りです。

電車の場合

JR琵琶湖線 近江八幡駅から徒歩約30分もしくはタクシーで約7分です。

JR近江八幡駅からは近江鉄道バスも出ています。

バスを利用の際は、長命寺行き、もしくは野ヶ崎に乗車します。

最寄りの停留所はいずれも小幡町資料館前です。料金は220円です。

期間中は「近江八幡市役所 ⇔ 市営小幡観光駐車場」を結ぶ無料シャトルバスが15分間隔で運行されます。

運行時間は11日(土)11:00~18:00、12日(日)11:00~21:00です。

車の場合

名神竜王ICから約30分です。

近江八幡左義長まつり2023の駐車場は?

期間中、日牟禮八幡宮前の駐車場はお祭り会場となるため、駐車することができません。

しかし会場周辺の市営小幡観光駐車場と市営多賀観光駐車場が設けられます。

また、例年交通規制も敷かれるため、詳しい案内については公式サイトをご確認ください。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:近江八幡左義長まつり2023の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?

ここでは、近江八幡左義長まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制等紹介しました。

色鮮やかな「ダシ」とそれをぶつけ合う通称「ケンカ」はすごい迫力なので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事