
三重県津市戸木町のかざはやの里では、梅の開花時期、しだれ梅等45種500本が咲き誇り、見頃時期にかざはやの里梅祭り2023が開催予定ですが、アクセスや駐車場等気になりますよね。。ここでは、かざはやの里の梅の2023年見頃時期や開花状況、かざはやの里 梅まつり2023の開催期間や内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
かざはやの里の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

かざはやの里の梅は、早咲きから遅咲きまで、白梅、紅梅、45種500本あるので、例年の見頃は、2月上旬~3月下旬と長く続きます。
今日のかざはや里…
— matsu_hyou 3/1~3/31「みんなの兎・卯展」参加 (@matsuhyou3) February 21, 2021
暖かい日で人もそれなりに居たのでなかなかシャッターをきれなかったのは内緒🎵#Nikonz6#kankomie#visitmie#light_nikon#visit_tsu#かざはやの里#かざはやの里梅まつり#梅 pic.twitter.com/VNNTzza00J
その年の気象状況により、開花、見頃の時期は多少変わります。
2023年3月2日時点では、開花が大分進んでおり、見頃の木もあるようです。
ロケハンw
— 北斗/小判 (@hokuto_y) March 3, 2023
#かざはやの里 pic.twitter.com/d8nowX4tLB
2023年は気温の低い日が続きましたが、かざはやの里の全体的な梅の見頃は、3月上旬頃~と予測されています!
出仕事上がりにかざはやで少しだけ梅撮影をしてきました…
— matsu_hyou 3/1~3/31「みんなの兎・卯展」参加 (@matsuhyou3) March 2, 2023
風が吹く中、マニュアルフォーカスオンリーはじっと待つことの多い撮影でしたが、いい感じの光も入ってまずまずの写真が撮れたかなと…
梅の見頃はまだまだ続きます…
手軽な絶景にお気持ち合いましたら是非とも。#かざはやの里#津市 pic.twitter.com/oThyceEtjI
かざはやの里の広い園内を、ゆっくり観梅しながら散策するには、歩きやすいスニーカーでお出かけくださいね♪
かざはやの里梅まつり2023の開催期間や時間は?入園料は?

2023年も、かざはやの里の「梅まつり」が、以下の日程で行われ、梅林が一般公開されます。
向かった先は #かざはやの里 梅まつりやってます
— 詩紗萌@くにくに (@sisyamo00on) February 25, 2023
花手水もカワイイ🌸 pic.twitter.com/8qEAzCFMX1
開催期間:2023年2月10日(金)~3月26日(日)(開催期間中無休)
営業時間:8:00~17:00
入園料:福祉と環境の協賛費として800円 ※高校生以下・福祉施設利用者無料
※開園中、ワンちゃんは入園無料(ワクチン・予防接種証明が必須)
梅まつり期間中の3月25日までは、「梅まつりパスポート」が1000円で販売されています。日に日に開花状況は変わっていくので、何度も訪れる方にはお得ですね!
かざはやの里の広大な敷地で、ゆったりのんびり、とても近い距離から観梅を楽しめます。
明日のワタクシはたぶん此処に…
— matsu_hyou 3/1~3/31「みんなの兎・卯展」参加 (@matsuhyou3) February 22, 2023
10時くらい~お昼頃までゆるゆるおりますのでお気持ち合いそうなら是非とも🎵
と、緩募✨#かざはやの里#梅まつり pic.twitter.com/PCXfMYQXqB
夕方の西日の日差しのなか、逆光から輝く梅を鑑賞できる、15時以降の時間帯もおススメですよ!

かざはやの里の場所やアクセスは?

かざはやの里
住所:〒514-1138 三重県津市戸木町4096
電話:059-255-5755
営業時間:8:00~17:00 ※梅開園期間2月中旬頃~3月下旬頃
入園料:福祉と環境の協賛費として800円 ※高校生以下・福祉施設利用者無料
※開園中、ワンちゃんは入園無料(ワクチン・予防接種証明が必須)
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
近鉄名古屋線「久居駅」下車~榊原温泉行きバス 「戸木神社前」下車~徒歩15分
車でのアクセス
東名阪自動車道「関I.C」~伊勢自動車道 「久居I.C」より車で5分
かざはやの里の駐車場は?
駐車場:あり(無料)
普通車収容台数約200台
🌸見頃を迎えました🌸
— 観光三重(三重県観光連盟) (@kankomie) March 2, 2023
津市久居にある #かざはやの里 は
65品種560本の梅を観賞できます😊
広い園内なのでゆっくりと梅を
観賞できるのも見所♫
期間中はワンちゃんの
入園料が無料に🐶
16時頃からは梅×夕焼けの
美しい景色が広がります🌸
詳細はこちら👇https://t.co/PQetficqKA pic.twitter.com/pGEanmDZmK
かざはやの里の梅の魅力や見どころは?

「百花魁」(ひゃっかさきがけ)と言われ、1年のなかで最も早く咲く花として知られていまる梅の花。
雪景色や寒空のなかでも美しい花をつける梅は、生命力の強さを感じることから縁起の良い花とされ、正月飾りにも重宝されてきた花です。
平安時代中期頃まで、「花」と言えば桜ではなく梅のことを指しているほど、「梅」は花の中の主役だったのです。
そんな早春の風物詩ともいえる梅の花の名所は全国各地にありますが、三重県の梅の名所のひとつが、三重県津市にある、かっぱのふるさと「かざはやの里」です。
「かざはやの里」は、周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約70,000㎡の丘陵地の伊勢温泉ゴルフクラブの中にあります。
この「風早池」は、垂仁天皇が紀元35年、全国に作った800の灌漑池のひとつで、戦国時代には津城藩主「藤堂高虎」が灌漑工事を手掛けた土地に「風早」とつけたことから「風早池」と名付けられ、現在も県内有数の田畑の水資源となっているそうです。
かざはやの里は、社会福祉法人正寿会の施設を利用する、身体に障がいを抱えた人達と施設職員が協働して園芸福祉に取り組んでいる全国でも初めての福祉と環境を融合した花園です。
朝イチから梅の花を見に……#梅 #梅の花 #かざはやの里 pic.twitter.com/a5ehxdhbPo
— マーク (@on_your) March 4, 2023
日本で初めて園芸福祉を取り入れた花園として、福祉と環境の融合に取組み、藤10,000㎡(10種1,800本)、あじさい33,000㎡(31種77,700株)、梅25,000㎡(45種500本)の園芸作業と管理をしています。
障がいのある方と施設職員が力を合わせて精魂込めてされる毎日の園芸作業で、初春は「梅」、春は「藤」、夏は「紫陽花」の癒しの花景が楽しめます。
かざはやの里に植栽されている梅の花は、白梅、紅梅、合わせて45種、500本。

「寒紅梅」「道しるべ」「白加賀」「鹿児島紅梅」「紅千鳥」「日光梅」「紅鶴」「豊後梅」「湊紅梅」「小梅」「南高梅」「思いのまま」「淋子梅」「珠宝梅」など多くの白梅、紅梅が咲き乱れるなか、そのなかで見逃せないのが、ひときわ目を引く養老梅です。
出仕事上がりにかざはやで少しだけ梅撮影をしてきました…
— matsu_hyou 3/1~3/31「みんなの兎・卯展」参加 (@matsuhyou3) March 2, 2023
風が吹く中、マニュアルフォーカスオンリーはじっと待つことの多い撮影でしたが、いい感じの光も入ってまずまずの写真が撮れたかなと…
梅の見頃はまだまだ続きます…
手軽な絶景にお気持ち合いましたら是非とも。#かざはやの里#津市 pic.twitter.com/oThyceEtjI
樹齢100年を超えるかざはやの里のシンボルともいえる木で、堂々たる幹と枝ぶりは、さすがの風格と風情です。
また、繋ぎ木で、植樹の際に紅白バランスよくなるように基樹を計算しながら植樹された紅白のしだれ梅は、青空に良く映え、心癒される光景です。
出仕事上がりにかざはやで少しだけ梅撮影をしてきました…
— matsu_hyou 3/1~3/31「みんなの兎・卯展」参加 (@matsuhyou3) March 2, 2023
風が吹く中、マニュアルフォーカスオンリーはじっと待つことの多い撮影でしたが、いい感じの光も入ってまずまずの写真が撮れたかなと…
梅の見頃はまだまだ続きます…
手軽な絶景にお気持ち合いましたら是非とも。#かざはやの里#津市 pic.twitter.com/oThyceEtjI
かざはやの里の梅林の特徴は、「梅に近づいて観賞を楽しめる」ことです。
撮影にきています
— 真理奈 (@dikuraruhaito) February 23, 2023
人が少なくてよき(^∇^)#かざはやの里 pic.twitter.com/PXZwmGtpRn
梅のそばに仕切りや柵などがないので、梅の真下に潜って、梅特有の甘酸っぱい芳香を楽しみながら、梅を間近から見上げることができます。
今日は三重県のかざはやの里へ
— 濱田あき (@1NeFaTMft8q2RVy) February 27, 2023
まだ早そうでしたがきれいでした。 pic.twitter.com/20kZMPWZTh
また、かざはやの里には、大型犬と小型犬のエリアが分かれたドッグランや、愛犬用の撮影スポットなどもあり、ペットと一緒に観梅を楽しめます!
春の訪れを感じる
— 観光三重(三重県観光連盟) (@kankomie) March 2, 2022
三重の梅名所をご紹介🌸
広大な敷地の#いなべ市農業公園 の梅林園
しだれ梅が見事な#鈴鹿の森庭園
ペットと梅を観賞できる#かざはやの里
など、三重は梅の名所が勢揃い
観光三重👇https://t.co/7iyakevj5t
※"三重県まん延防止等重点措置"にご理解ご協力をお願いします pic.twitter.com/IFijRXaWHd
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:かざはやの里梅まつりの2023年見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、かざはやの里の魅力や見どころ、2023年の「かざはやの里 梅まつり」の開催期間や内容、2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
紅白の色鮮やか梅が咲き乱れる、圧巻の光景をぜひお楽しみください!