
千葉県の五井駅~大多喜町上総中野駅間の小湊鉄道の菜の花や桜について、2023年見頃時期や開花状況、見どころや撮影スポット、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、小湊鐡道の菜の花や桜の2023年見頃時期や開花状況、列車とのコラボレーションの撮影スポットや見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
小湊鉄道の菜の花や桜の2023年見頃時期や開花状況は?

小湊鐡道の菜の花の見頃は、例年3月中旬~4月上旬で、桜の花の見頃は例年3月下旬~4月上旬になります。
桜とローカル線
— Noe Arai FUJIFILM写真家 (@polarbearrabbit) April 24, 2021
夕暮れの光の中に、可愛いキハが来ました。^-^*#tokyocameraclub #FUJIFILM #natgeo #photo_travelers #photo_shorttrip #xt3 #xf1855 #千葉県 #市原市 #ローカル線 #花 #東京カメラ部名画から学ぶ #小湊鐵道 #小湊鉄道 #菜の花 #桜 pic.twitter.com/2vxPBcgpNC
小湊鉄道の菜の花と桜のコラボレーションは、例年3月中旬~4月上旬に楽しむことができます。
もちろん、小湊鉄道の菜の花や桜のの見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2023年3月5日現在、小湊鉄道沿いの菜の花は、もう少しで満開を迎えそうです。
2023年の小湊鉄道の菜の花の見頃は、3月中旬~4月上旬になるでしょう!

小湊鉄道の菜の花や桜の魅力や見どころは?

千葉県のJR五井駅から出ているローカル線「小湊鉄道」は、レトロな電車にのんびり揺られて、 「養老渓谷駅」 や「飯給 (いたぶ) 駅」をはじめ、桜と菜の花と列車を楽しめるスポットが多く、春ならではの絶景が見られるスポットが点在しています。
其れでは、今宵は此れにて御無禮申し上げます。#3月4日 (金)も數多の御交誼と新たなフォローを賜り誠に有難う御座いました。#3月5日 (土)は午前中靜養の後、フリースクールでの御奉公に參じます😪💤。
— 法華侍・明智日向坂守光秀🇯🇵🇹🇼🇺🇦(體調不良中) (@YAMATO_BB01) March 4, 2022
美しい日本の郷土:早春の房洲 #小湊鉄道 (千葉縣五井市)#GOTOJapan https://t.co/JPRInducG1 pic.twitter.com/VvNbhuTQwg
窓ガラスのない、開放感抜群の里山トロッコ列車も人気があります。

小湊鉄道は、五井駅~上総中野駅の全18駅、約40㎞を走る路線で、上下線とも1時間に各1~2本運行し、五井駅でJR内房線、上総中野駅でいすみ鉄道に乗り換え可能です。
養老渓谷に小湊鉄道と菜の花畑を撮りに行ってきました!#小湊鉄道 #養老渓谷 #菜の花 #鉄道写真 pic.twitter.com/8F1snQp9Xy
— 鉄道@写真動画 (@tetudou_01) March 3, 2022
JR「五井駅」まではICカードが使えますが、小湊鉄道は現金のみなので注意してください!
全駅乗り降り自由で、途中下車におすすめなのが、1日フリー乗車券は1840円です。
五井駅から、上総中野駅の区間なら途中下車自由です。
里山風景とともに本格的なジビエの懐石弁当を楽しめるグルメ列車「ジビエ懐石料理列車」が、2023年4月15日(土)に出発します。1日乗車券付きのツアー(1人6000円)となっています!
本日のジビエ懐石料理列車のお弁当が出来上がりました!
— 里山農産物直売所 (@satoyama_farm) January 28, 2023
房総ジビエと千葉の里山で採れた野菜をふんだんに使った、とっても豪華なお弁当です♪ pic.twitter.com/TUJ6qPKFSn
他にも、天井をガラス張りにした客車で、夜桜はもちろん、きれいな夜空や星空の鑑賞が出来る「夜桜トロッコ」が、2023年3月25日(土)に出発します。
素敵な食事付きのプラン(1人6500円)と、食事なしのプラン(3500円)を選べます。
詳しくはホームページをご確認ください。
小湊鐡道は、10年以上前から、沿線10か所以上で地域住民、小中学生、福祉団体、環境保全団体、文化団体などの方々が、9月から10月にかけて菜の花の種まきがされ、見事な春の黄色い景観をつくります。
小湊鉄道の菜の花や桜の2023年撮影スポットは?列車とのコラボ等見どころは?

例年3月中旬~4月中旬に、菜の花は見頃を迎え、全国から鉄道ファンや写真愛好家が、菜の花の黄色い絨毯を目指して、多くの人々で賑わいます。
小湊鐡道の菜の花の見所は、上総川間駅、上総鶴舞駅、里見駅、飯給駅、月崎駅、上総大久保駅、養老渓谷駅、石神地区などでしょう!
その中でも、小湊鐡道の一番の見どころは、「養老渓谷駅」近くにある「石神の菜の花畑」でしょう!

「養老渓谷駅」までは約1時間ほどで、のんびり揺られながら到着地に近づくと、「窓の外に菜の花畑がお楽しみ頂けます」のアナウンスとともに、左右に一面の菜の花畑が広がり歓声があがります。
「石神の菜の花畑」は、以前は地域の高齢化のため休耕田となり、荒れはじめていましたが、それを見かねた地元の方とボランティアで菜の花を植えたのが始まりでした。
現在では、里山保全活動をするボランティア団体の方々が日々景観維持に尽力されています。
「石神の菜の花畑」までは、「養老渓谷駅」から徒歩15分ほどです。
今年は見ることのできない石神菜の花畑と小湊鉄道のキハ40🚃🌼 pic.twitter.com/kgl9ifhyLb
— Yuya.M (@yuyar33) March 6, 2023
駅の改札付近に、菜の花畑行きの地図があります。
菜の花畑と青空のコントラストがすばらしいですが、なんといっても、多くの人々を魅了しているのが、菜の花畑と小湊鉄道&トロッコ電車のコラボレーションでしょう!

汽笛が鳴り響き電車が近づくと、鉄道ファンやカメラマンが、菜の花と列車のベストショットを狙い、タイミングを必至で探します。
春よ来い…
— さすらいびと (@sasuraibito5922) March 3, 2022
早く来い…
#小湊鉄道 pic.twitter.com/bgng3QkxWo
一面に広がる菜の花畑の中を、トロッコ列車やレトロなディーゼルカーが通過し、牧歌的な景観を楽しむことができます。
菜の花の中を疾走するように列車の迫力あるシーン、里山ののどかな風景を背景にした菜の花畑と列車の癒しの風景等、様々な絶景を楽しむことができます。
【子供と行きたい・菜の花畑】
— TAKA@子供遊び・学びHACK!研究所|編集長 (@activekidsuedu) January 17, 2023
小湊鉄道と菜の花畑の愉しみ方
【菜の花の見ごろ】⁰3月中旬~4月中旬⁰【菜の花の見所】⁰上総川間駅、上総鶴舞駅、里見駅、飯給駅、月崎駅、上総大久保駅、養老渓谷駅、石神地区など
https://t.co/Q6MN5739lF pic.twitter.com/yij2pLAWuo
また、「養老渓谷駅」には、有料の足湯コーナーがあり、菜の花畑散策した後、電車の待ち時間に疲れをとることができますよ!
「養老渓谷」から3駅先の「飯給(いたぶ)駅」では、菜の花の周辺にシートを広げるスペースもあり、のんびりすることができます。
小湊線 飯給駅✨
— ヒムミャンコ (@himumyanko7) February 24, 2023
ボランティアで種まきした
菜の花咲いた〜✨ pic.twitter.com/lbkJVj12yM
駅には桜の木もあるので、桜と菜の花と列車の競演も楽しめます。

飯給駅には、駅前に「世界一大きなトイレ」と称するトイレ”Toilet in Nature”があります。
女性用ですが、周囲を塀で囲まれているとはいえ、ガラス張りの個室は開放感があり、隠れたスポットになっています。
「上総鶴舞駅」は、関東の駅百選に選ばれた駅で、現在は無人駅ですが、レトロな駅務室が残っていて、ノスタルジックな雰囲気になります。

上総鶴舞駅は、数々のCMや映画、ドラマ、ミュージックビデオ等にも使用されていて、嵐の「青空の下、キミのとなり」 にも使われたそうです。
#のんびりできる駅 小湊鉄道上総鶴舞駅 pic.twitter.com/EltjaN6bup
— 鉄道雑学・豆知識bot(裏) (@URA_yono) March 7, 2023
小湊鉄道の菜の花・桜2023のアクセスは?

小湊鉄道
住所:千葉県市原市~大多喜町
TEL: 0436-21-6771
料金: 初乗り140円、里山トロッコ列車は普通運賃+600円
ジビエ懐石料理列車は五井駅~養老渓谷駅で所要1時間16分、6000円・・・(要予約)
夜桜トロッコ 食事あり6500円、食事なし3500円・・・(要予約)
<<アクセス>>
鉄道でのアクセス
鉄道で東京からJR総武線快速で五井駅まで約60分です。
バスでのアクセス
バスでバスタ新宿(4階3番)から直通バスで五井駅まで約85分です。
横浜駅東口から直通バスで五井駅まで約65分です。
車でのアクセス
車で川崎浮島JCTから東京湾アクアラインを利用して、圏央道市原鶴舞ICまで約35分です。
空港からのアクセス
飛行機で羽田空港から、五井駅までリリムジンバスで約60分です。
成田空港から、JR成田線〜(約40分)〜千葉駅乗換〜JR内房線(約18分)〜五井駅となります。
小湊鉄道の菜の花・桜2023の駐車場は?
駐車場
上総牛久、里見、養老渓谷の各駅には駐車場があります。
小湊鐵道 飯給駅#小湊鐵道 #小湊鉄道 #飯給駅 #市原 #千葉 #トロッコ列車 #リフレクション #水鏡 #japan #春 #桜 #桜🌸 #さくら #cherryblossom #菜の花 #はなまっぷ #カメラ #camera #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #α6500 #ソニー #sony #sonya6500 pic.twitter.com/DfgGeDVXSw
— れっつん (@alpha_giulia) April 4, 2019

まとめ:小湊鉄道菜の花桜2023見頃や開花状況は?撮影スポットや駐車場やアクセスは?
ここでは、小湊鐡道の菜の花や桜の2023年見頃時期や開花状況、列車とのコラボレーションの撮影スポットや見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
小湊鐡道の菜の花や桜と列車とのコラボレーションの絶景をぜひお楽しみください!