
東京の靖国神社の桜について、2023年見頃時期や開花状況、屋台・キッチンカーの出店、千代田さくらまつり2023、ライトアップ・夜桜詣、アクセスや駐車場や交通規制等気になりますよね。ここでは、2023年見頃時期や開花状況、屋台・キッチンカーの出店、ライトアップ・夜桜詣、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、芸能奉納や御朱印について紹介します。
目次
靖国神社の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

気になる靖国神社の2023年の見どころ時期や開花状況は、以下のとおりです。
【開花予想】
天気予報情報サイトにおよる東京都千代田区の開花予想は3月16日です。
ただ、開花状況は、今後の毎日の天候状況によって変わりますので、こまめにチェックされることをおすすめします!
暖かい日が続いています。
— ソーテック社 (@sotechsha_hanbi) March 13, 2023
今朝は、靖国神社を通って出社しました。
標本木の桜🌸ですが、蕾もかなり膨らみ、既に何輪か咲いてました。春がやってきました❣#靖国神社 #標本木 #桜 pic.twitter.com/9loyRRsBLj
【桜の見頃】
靖国神社の開花予想日が3月16日からで、満開の予想日は3月23日になっています。
靖国神社の例年の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬ですので、予想通りであれば、2023年は、例年より少し早い可能性がありそうですね!
靖国神社の桜が満開の見頃です🌸🌸🌸 pic.twitter.com/3dRQzpJMxG
— 絶倫王Gファッカー@サト吉 (@satokichiGT) March 27, 2018
靖国神社の桜の屋台・キッチンカーの出店は?千代田さくらまつり2023の開催は?

2023年は、「千代田さくらまつり」が4年ぶりに開催をされるとのことです。
例年、千代田さくらまつりの開催中には、桜の屋台の出店があります。
調べたところ、2023年の靖国神社の桜の時期の屋台は、残念ながら出店はされないようです。
新型コロナウイルス感染症の影響で、屋台の出店のあるイベントの中止が続いていましたので、屋台をされる業者の方も少なくなってしまったのかもしれませんね。
その代わり、キッチンカーの出店はあるとのことです。
キッチンカーは、3月18日から4月9日まで、時間は午前10時から午後5時まで出店されるとのことです。
気になるキッチンカーの内容ですが、クレープ、お好み焼き、たこ焼きなどのお店が出店されることになっているとのことです。
桜を眺めながらどんなキッチンカーが出店されるのかを見るのも楽しみのひとつですね♪
3/18から、
— つるちゃんねる (@Turuuchannel) March 11, 2023
『靖国神社:外苑憩いの庭』にてキッチンカーフェスみたいのが開催され、
『喰家』出店する事になりました✨
もつ煮🍲
牛ハラミ焼肉🐮
お酒🍺
etc
期間中(3/18〜4/9)は、
毎日10時から17時まで営業🤗
桜🌸満開時は19時までやってます🙇♂️
みんな、来てねぇー🫶https://t.co/fyZmhk2W2O pic.twitter.com/7Vt07WcDba
靖国神社の桜の2023年ライトアップ・夜桜詣は?

2023年は4年ぶりに千代田さくらまつりが開催をされることになり、期間中には夜桜が楽しめるよう桜のライトアップが行われます。
環境に配慮した型のライトアップになっており、LEDの電球を使用をし、千鳥ヶ淵のさくらに負担をかけないような工夫をしております。
ライトアップされた桜はとてもきれいなのでぜひ現地でご覧になられてはいかがでしょうか。
2017/04/07
— kino-chu (@kinochu_RS_6MT) April 1, 2022
千代田さくらまつり#千鳥ヶ淵 pic.twitter.com/gOc2UzkkBg
靖国神社のアクセスは?
靖国神社のアクセスや駐車場につきましては以下のとおりになります。
<<アクセス>>
■電車の場合
JR中央線・総武線各駅停車 飯田橋西口または市ヶ谷駅から徒歩10分。
東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線 九段下駅の1番出口から徒歩5分。
東京メトロ有楽町線、南北線、都営新宿線 市ヶ谷駅のA4番出口から徒歩10分
東京メトロ東西線、有楽町線、南北線 飯田橋駅のA2番出口から徒歩10分
■バスの場合
九段下~高田馬場系統 九段下バス停から徒歩1分
■車の場合
首都高速5号池袋線西神田出口から左折し直進、飯田橋1丁目の交差点から目白通りを通って九段下の交差点を右折して200メートル。約5分
靖国神社の駐車場は?
■駐車場
靖国神社内に駐車場があり、収容可能台数は70台です。
収容可能時間は午前8時から午後10時までです。
千代田さくらまつりが行われている期間中ですが、交通規制が行われます。
2023年は4年ぶりの開催、マスク自主化などもあり行動制限がない中での開催になりました。
そのため多くの方がさくらまつりの会場に訪れることが予想されています。
靖国神社の桜期間の交通規制は?
■交通規制の期間
2023年3月24日(金)から2023年4月4日(火)の9時から22時まで
ライトアップの期間は18時から22時までになります。
■交通規制場所
千鳥ヶ淵遠藤沿いの区道および鍋割坂のところは関係者の車両の進入は禁止になります。
靖国神社の駐車場の収容可能台数に限りがございますのでなるべくでしたら公共の交通機関をご利用されることをおすすめいたします。
靖国神社の桜の魅力や見どころは?奉納芸能や御朱印は?

靖国神社には、東京管区気象台が指定している東京の桜の標本木というものがあります。
そのため、昔から東京の桜の開花宣言は靖国神社の桜が判断材料になっています。
靖国神社の桜の種類は、標本木であるソメイヨシノです。
桜の本数は約500本で、夜にライトアップをされた桜は、靖国神社の神聖な雰囲気と相まって圧巻です。
靖国神社では3月下旬から4月の中旬まで奉納芸も行われることになっております。
日本舞踊、古武道、詩吟、浪曲などの各種の芸能が奉納されます。
奉納の場所は、靖国神社の境内の能楽堂です。
観覧料は無料です。
また、靖国神社では、通常は1種類の御朱印ですが、この時期限定の御朱印もあります。
おはようございます。☔☀
— 雀の餌やり (@s6ZEXwllzbaWQDg) March 9, 2023
靖国神社にある東京の桜の標準木の様子です。😀
あと一週間位かかりそうです。>.<
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
標準木のつぼみ
桜の御朱印 pic.twitter.com/efs8dfDT6k
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:靖国神社桜2023開花状況や見頃は?屋台やライトアップや駐車場は?
ここでは、2023年見頃時期や開花状況、屋台・キッチンカーの出店、ライトアップ・夜桜詣、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、芸能奉納や御朱印について紹介しました。
キッチンカーの出店や夜桜詣も久しぶりにありますので、ぜひ靖国神社の桜詣を楽しみましょう!