
岐阜県池田町の霞間ヶ渓の桜について、2023年見頃時期や開花状況、池田桜まつり2023の日程やライトアップ時間、屋台の出店、駐車場等気になりますよね。ここでは、霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の桜の見頃時期や開花状況、池田桜まつり2023の日程やライトアップ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の桜の見頃時期や開花状況は?

「さくら名所100選」に指定されている「霞間ヶ渓(かまがたに)」の桜の開花は、例年、3月中旬から4月上旬です。
春うらら🌸
— 遠野英次@ 日本の絶景旅ナビ (@AgPhotogallery) April 8, 2021
桜が散ってしまったところも多いですが、まだまだ続きます😆
📍岐阜県 霞間ヶ渓の桜 pic.twitter.com/RCTzDbL4kr
天気予報サイトなどによると、2023年の開花や見頃は、開花予想日が3月22日、五分咲きが3月26日、満開が29日、桜吹雪が4月4日の予想となっています。
マンホールに描かれている霞間ヶ渓の桜🌸 pic.twitter.com/9RqKAI0L4S
— やまさん@岐阜 (@yama300) April 1, 2022
桜の開花状況については、日々の気候や気象条件によって変わりますが、今のところ、例年とほぼ同じく、4月の上旬まで、まだまだ長く桜を楽しめそうですね♪
池田町の霞間ヶ渓。
— やまさん@岐阜 (@yama300) March 19, 2021
早咲きの桜が開花してます🌸 pic.twitter.com/25Mxfeb56w
霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の日程やライトアップ時間は?

桜の開花時期に合わせて、2023年3月19日(日)から4月9日(日)の期間「第73回 池田サクラまつり」が開催されます。
例年の「池田サクラまつり」では、楽しいステージイベントが開催されますが、2023年の「第73回 池田サクラまつり」では、残念ながら、ステージイベントは行われません。
2023年も霞間ヶ渓ライトアップは、以下の通り開催されますので、昼間とは異なる、妖艶で幻想的な夜桜を楽しみにしましょう♪
「第73回 池田サクラまつり」
開催期間 | 2023年3月19日(日) から4月9日(日) |
イベント内容 | ◎池田フォトコンテスト 3月20日(月)から4月30日(日) ◎春の寄せ植え大展示会 ◎着物着付けイベント 3月31日(金)から4月2日(日) (霞間ヶ渓公園・さくら会館) |
会 場 | 霞間ヶ渓公園 岐阜県揖斐郡池田町藤代901 ℡:0585-45-3111 さくら会館 岐阜県揖斐郡池田町藤代1050-4 |
主 催 | 池田町観光協会 |
お問い合わせ | 池田町観光協会 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468-1 ℡:0585-45-3111 |
公式HP | https://www.town.gifu-ikeda.lg.jp/kankou/0000002326.html |
また、池田町のもう一つの桜のスポット「大津谷公園」では、桜の開花時期には、無料ピクニックエリアが解放されたり、花見キャンプ、BBQなども実施できます。
詳しくは、受付等にてご確認くださいね。

霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の屋台・露店の出店は?

「第73回 池田サクラまつり」期間中には、会場の霞間ヶ渓公園では、みたらし、うどん等を楽しめる屋台や露店が出店されます。
揖斐郡池田町の霞間ヶ渓の桜。
— おかゆー (@okayu_oka) March 28, 2022
満開は31日頃です。 pic.twitter.com/RLmgD1PNp1
また、大津谷公園でも、みたらし、うどん、やきとり等を楽しめる屋台・露店が出店されることになっているので、是非、訪れてみてくださいね。
霞間ヶ渓からの大津谷で桜見てきた🌸
— ゆっぽん🐨💙 (@yuppom20) April 1, 2018
屋台で唐揚げとビール2本も飲めて幸せ♡
からの金華山\(^o^)/
初めて行ってからちょうど10年だね〜って話しながら行ってきた🙌
バッセンで60球もやったから腕痛いorz pic.twitter.com/I7clUnimw7
霞間ヶ渓・池田桜まつり2023のアクセスは?
「第73回 池田サクラまつり」へのアクセス情報は、以下の通りです。
<<アクセス>>
◎電車の場合
養老鉄道「池野駅」から徒歩30分で到着
◎車の場合
・東海環状自動車道大垣西ICから国道21号線、417号線経由約20分で到着
・東海環状自動車道大野・神戸ICから県道53号経由約15分で到着
霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の駐車場は?
◎駐車場
霞間ヶ渓駐車場 100台用意されていますが、周辺道路が混雑するので早めの移動をおすすめします。
霞間ヶ渓の桜が咲き始めてましたよ〜🌸 pic.twitter.com/ynCLa7KtGm
— 如月れいな🐇ときめぐり展主催🌸 (@reina1228) March 18, 2021
霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の魅力や見どころは?
池田サクラまつりも行われる「霞間ヶ渓の桜」の見どころは、霞間ヶ渓渓流沿いに、見事に咲き乱れる山桜、しだれ桜、ソメイヨシノです。
遠くから見ると霞がかかって見えることから「霞間ヶ渓」と呼ばれ、「国の名勝」と「天然記念物」の二つに指定されている貴重な桜の名所、スポットです。
揖斐郡池田町の霞間ヶ渓の桜。
— おかゆー (@okayu_oka) March 28, 2022
満開は31日頃です。 pic.twitter.com/RLmgD1PNp1
更に、夜間には、桜のライトアップが行われ、日中の光のもとでの桜とは異なる神秘的な桜を楽しめます。
霞間ヶ渓の夜桜 pic.twitter.com/acP6OrIOOa
— 若紫 (@Wakamurasaki318) March 27, 2021
また、霞間ヶ渓・池田桜まつりの魅力は、美しい桜はもちろんですが、地元の人々の心からの温かいおもてなしの心を感じながら地元の人との交流ができることがとても魅力です。
2023年の霞間ヶ渓・池田サクラまつりは、新型コロナ感染予防上行われていた行動制限が解除されて混雑が予想されます。
混雑状況の予想としては、平日の午前は大きな混雑はなく、午後はやや混雑し、夕方以降もやや混雑と予想されています。
土日祝日は、午前中からやや混雑し、午後からピークとなり夕方も続くでしょう。
自家用車以外で、霞間ヶ渓の桜を見にお出かけになるお子さん連れやご高齢の方は、養老鉄道「池野駅」の1つ手前の駅からタクシーを利用する方法をおすすめいたします。
昨年の2022年は、新型コロナ急拡大で行動制限もあり、花見の場所取りは出来ませんでしたが、2023年は、大津谷公園近くに無料のピクニックエリアが設けられ、飲食が可能になっているので、のんびりピクニック気分でお花見が楽しめそうですね♪

まとめ:霞間ヶ渓桜2023見頃やライトアップは?池田桜まつり日程や屋台や駐車場は?
ここでは、霞間ヶ渓・池田桜まつり2023の桜の見頃時期や開花状況、池田桜まつり2023の日程やライトアップ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
霞がかかったような桜の絶景をぜひお楽しみください!