
埼玉県の幸手権現堂桜堤(権現堂公園)の桜について、2023年見頃時期や開花状況、幸手桜まつり2023の日程やライトアップ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、 幸手権現堂桜堤の桜や菜の花の2023年見頃時期や開花状況、幸手桜まつり2023の日程やライトアップ、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
幸手権現堂桜堤 (権現堂公園)の2023年見頃時期や開花状況は?

幸手権現堂桜堤 (県営権現堂公園)の桜の開花時期は、例年3月20日頃~4月中旬迄で、例年の見頃時期はは3月下旬~4月上旬です。
幸手市権現堂の桜と菜の花が満開に🌸#幸手権現堂桜堤 #埼玉県 pic.twitter.com/7zjdZphC5F
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) March 31, 2021
3月末~4月中旬にかけて、 幸手権現堂桜堤では、桜と菜の花の見事なコラボレーションを見る事ができます。
もちろん、幸手権現堂桜堤の桜の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
🌸桜🌸
— わたこ (@fuy199) March 6, 2022
ヤギさんに会いに行ったら
早咲きの桜がほころび始めていました。
風が強く吹いていましたが
足元にはオオイヌノフグリとたんぽぽが…
春を感じられる日曜日でした🌸#flowers #花が好き#季節の花 #桜#cherryblossom #また来週も #landscape #photography#幸手権現堂桜堤 #japan pic.twitter.com/mL7QndLwpw
天気予報情報サイトによれば、2023年の幸手権現堂桜堤の開花状況は、開花予想日は3月18日で、五分咲き3月23日、満開日は3月26日、桜吹雪は3月31日と予想されています。
💡TOBU TRAIN TOURISM 沿線おでかけスポット💡
— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) March 17, 2023
スポットナンバー5🔆#幸手権現堂桜堤🔆
早咲きのさくらが咲き始め、菜の花との共演の準備がはじまりましたよ🌸
楽しみですね😀
幸手駅東口下車https://t.co/AXfM8qPf4c#幸手#権現堂 pic.twitter.com/qR1SOJY8Oy
幸手権現堂桜堤の桜の最新の開花状況につきましては、逐次更新します。

幸手権現堂桜堤・幸手桜まつり2023の日程やライトアップは?屋台・露店の出店は?

県営権現堂公園では、桜の花の見頃時期の3月下旬〜4月上旬には「幸手桜まつり」が例年開催され、約100軒の露店出店や様々なイベントが催されます。
屋台では、例年焼き鳥、たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、さくら饅頭、紫芋あん大判焼、電球ソーダ、点滴ジュースなどが楽しめますよ!
権現堂堤にはたくさんの出店が出ていてとても賑わってました。私は唐揚げにじゃがいもバターにビールを!旨かった~🍺!桜と出店のコラボも撮って来ましたので後ほどアップします。幸手桜まつりは4月9日(火)までの開催。#幸手#権現堂堤 #幸手権現堂#幸手権現堂桜堤#幸手桜まつり #桜 pic.twitter.com/uwVglpNBph
— kujisan (@kujisan73) April 6, 2019
お祭り屋台のほかにも、幸手市観光物産店も開かれたり、特製の桜ボールペンや桜レターセットなどの文房具や小物、切手等も販売されます。
幸手桜まつりでは、物産フェア、さくらふれあいまつり、俳句コンクール、お茶会などの楽しいイベントも行われます。
#権現堂桜堤 本日の #河津桜 #幸手桜まつり に向けて #雪洞 の準備もされていました。#幸手市 #観光 #お花見 pic.twitter.com/ygieoLWgli
— 埼玉県幸手市【公式】 (@CitySatte) March 9, 2023
埼玉県の桜の名所と言えば、幸手の権現堂の桜堤です!
— ぽんず (@aa_nd__) February 15, 2023
長さ約1kmに渡り約千本のソメイヨシノの桜のトンネルが続いてとても綺麗です!広大な菜の花畑のコントラストも素晴らしいです!
期間中には「幸手 桜まつり」で100店舗以上の露店が並んで楽しいですよ。#Aぇヤンタン47ツアー pic.twitter.com/wl8tOd0tmm
桜まつり期間中は、権現堂桜堤の桜並木では、日没よりライトアップも行われ、夜桜見物を楽しむことができます。
幸手市権現堂(夜)
— 岩魚 (@survive_187) April 3, 2019
深夜3時‥流石に人ひとりいません
ライトアップされた桜のトンネルを堪能しました#埼玉県#幸手市#幸手権現堂桜堤 pic.twitter.com/d2HESR3fm2
照明の点灯時間は、日没から22時までで、他の桜のスポットと比べても、点灯時間は長いです。
2022年は中止となったライトアップも、2023年は無事行われることとなりました。
幸手権現堂桜堤の夜桜は幻想的で、圧倒的なスケールの桜のライトアップを楽しむことができます。
桜の見頃時期には、幸手権現堂桜堤では、日中に人気が集中し混雑しますが、ライトアップの遅い時間は混雑も緩和され、穴場の時間帯といえるでしょう。
権現堂桜堤の夜桜ライトアップは、以前は一部提灯でしたが、現在では長い桜並木全域に桜色の提灯があり壮大です。
夜桜ライトアップ🌸#桜 #さくら #サクラ #夜桜 #夜桜ライトアップ #幸手権現堂桜堤 #写真で伝えたい私の世界 #写真で奏でる私の世界 #写真好きな人と繫がりたい #写真好きと繋がりたい #写真撮っている人と繋がりたい #オリオン #オリオン座 pic.twitter.com/dmnJAUpHxr
— yasu C10 (@yasu_c10) April 4, 2019
幸手権現堂桜堤では、桜だけでなく、菜の花もライトアップで照らされ、昼間とは異なる幽玄の雰囲気を楽しむことができます。
権現堂桜堤の夜桜ライトアップで一番のおすすめは、最上段の遊歩道で、桜色の提灯が通路の両側にあり、幻想的な光に包まれます。
第90回 幸手桜まつり
開催期間:2023年3月21日(火)~4月9日(日)
開催場所:幸手権現堂桜堤(権威営権現堂公園)
内容:幸手市観光物産店、俳句コンクール、お茶会、幸手物産フェア、さくらふれあいまつり
権現堂 公園の近くにある行幸湖(みゆきこ)では、10:00~20:00までの毎正時に約30メートル以上の噴水演出を見ることができますよ!

幸手権現堂桜堤 (権現堂公園)のアクセスは?

権現堂公園
所在地: 幸手市大字内国府間(うちごうま)887番地3
TEL: 0480-44-0873
FAX: 0480-44-0880
営業時間:
4月~9月: 8:30~19:00
10月~2月: 8:30~17:00
3月: 8:30~18:00
定休日: 12月29日~1月3日
料金: 無料
アクセス
電車・バスでのアクセス
関東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車してください。
車でのアクセス
「幸手IC」から約10分・「久喜IC」から約20分です。
カーナビを利用する場合、権現堂公園の隣にある「幸手市北公民館」を設定して下さい。
幸手権現堂桜堤 (権現堂公園)の駐車場は?
駐車場
北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場となります。
「幸手市北公民館」埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)867番地駐車場
駐車場利用時間
4月~9月:午前8時30分~午後7時
10月~2月:午前8時30分~午後5時
3月:午前8時30分~午後6時
駐車場料金:無料(桜まつり期間を除く)無料 ※桜まつりの期間は1000円/1回
桜の見頃時期には、周辺道路や駐車場付近の渋滞が見込まれるため、公共交通機関の利用がおすすめします。
#散歩 #お散歩 #花散歩 #お花見散歩 At #幸手権現堂桜堤 #河津桜&菜の花 さくら祭りの提燈が設置されたり、屋台の準備等などされておりました。ここ数日の暖かさで一気に満開しましたね。 pic.twitter.com/c5CCcAZv1E
— 熊本蜜柑 (@emika_nn) March 10, 2023
週末を中心に駐車場や道路は混雑しますので、平日の早朝に行かれることをおすすめします。

幸手権現堂桜堤 (権現堂公園)の桜や菜の花の魅力や見どころは?

埼玉県幸手(さって)市といえばと言えば「幸手権現堂堤(さってごんげんどうさくらづつみ)」で、美しい水辺や緑豊かな自然があり、恵まれた環境を活かし、自然の生態系に配慮し、人と自然が共存できる景観づくりを進めています。
幸手権現堂堤より、桜と菜の花のコントラスト🌸 pic.twitter.com/QD41IWVIA6
— taku waku (@takuwaku1) April 17, 2022
現在、県営権現堂公園は、多目的運動広場の1号公園、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園に分かれて開園しています。
権現堂堤公園の幸手権現堂桜堤は、関東の桜の名所として有名で、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇ります。

堤周辺の桜の薄紅色と菜の花の黄色とのコントラストが見事で、毎年花見を楽しむ来園者で賑わいます。

様々な映画のロケ地としても使用されており、聖地巡礼する人も多いです。
「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という思いから、紫陽花、曼珠沙華(彼岸花)なども植えられ、6月には様々な色彩の紫陽花、9月には真っ赤な曼珠沙華(彼岸花)、1月には白い可憐な水仙を楽しむことができます。
「幸手権現堂のあじさいまつりの2022年開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?」

権現堂桜堤は名前の通り、中川の堤防上に桜並木が延々と続き、開花の時期はとても壮観で、春には多くの花見客が、権現堂堤を訪れます。
昨日行ってきた、幸手権現堂公園🌸
— るい (@Mi012815) March 28, 2021
満開でした🌸🌸#幸手権現堂桜堤#幸手市 #埼玉県 pic.twitter.com/rPoQelnbDt
1920年、権現堂堤の延長6キロメートルに3,000本のソメイヨシノが植えられましたが、太平洋戦争末期に薪として伐採されたため、1949年に改めてソメイヨシノが植樹されたそうです。
1988年からは、堤の手前に広がる約19,000㎡の農地に菜の花が植えられ、春には桜とともに菜の花が咲くという美しい景観が出現しています。
花に僕らもう息も忘れて#α7RIII #α6400 #photograghy#幸手権現堂桜堤 #桜 #菜の花 #春 #幸手市 #県営権現堂公園 #風景写真#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/gP6lZVBUZe
— めそる (@mesoru0501) April 8, 2021
桜と菜の花のコラボレーションが圧巻で、北側に広がる菜の花の黄色い絨毯から、桜並木を一望する春爛漫の大パノラマは、多くの人々を魅了します。

桜と菜の花の競演では日本一の規模でしょう!
権現堂桜堤の土手には遊歩道が多数整備され、お花見しながらの散策に最適です。
幸手権現堂堤の桜。 pic.twitter.com/QUmh838FO4
— グルメ旅行社 (@mocomoco7000) April 2, 2022
大きなソメイヨシノの木々により作られた、桃色の千本桜のトンネルに言葉を失います。

昼間に、桜と菜の花そして青空が視界いっぱいに広がる景観は絶景ですが、朝日に徐々に照らされる桜と菜の花もまた情緒があります。
また、満開の桜も素晴らしいですが、風に舞う桜吹雪も風情があります。
幸手権現堂公園は広大で、シートを広げてお弁当を食べながら、花見観賞できる場所もあるので、ゆっくりできます。
犬の散歩もすることができ、ペット連れの方にもおすすめです。
名残るように時間が散っていく#α7RIII #α6400 #photograghy#幸手市 #幸手権現堂桜堤 #桜 #県営権現堂公園 #風景写真#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/OgEYlMbWsG
— めそる (@mesoru0501) April 9, 2021
まとめ:幸手権現堂桜堤2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
ここでは、 幸手権現堂桜堤の桜や菜の花の2023年見頃時期や開花状況、幸手桜まつり2023の日程やライトアップ、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
幸手権現堂桜堤の桜や菜の花の圧巻のコラボレーション、ライトアップされた、幻想的な夜桜をぜひお楽しみください!