
福岡県の宮地嶽神社の桜について、2023年見頃時期や開花状況、桜花まつり2023の開催日程やライトアップの有無、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、宮地嶽神社の桜の2023年見頃時期や開花状況、桜花まつり2023の開催日程やライトアップの有無、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
宮地嶽神社の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

福岡県にある「宮地嶽(みやじだけ)神社」の桜の例年の開花時期は、3月上旬から4月中旬です。
桜の品種は、吉野桜・八重桜・山桜など多種で、合計約2000本もの桜がそれぞれ、タイミングを少しずつずらしながら、美しく咲き誇ります。
天気予報情報サイトなどの予測によると、2023年の宮地嶽神社の桜は、3月26日(日)に、ソメイヨシノ(染井吉野)が満開となる予想です♪
予定になかったけど 宮地嶽神社⛩
— miyuki☆5296☆ (@Havefun_5296) March 18, 2023
🌸御朱印帳も新調した🌸
早咲きの寒緋桜からソメイヨシノへ
桜のバトンも もうすぐ pic.twitter.com/Ps34i2vxFw
2023年3月17日(金)現在での開花状況は、まだまだ蕾が目立っているようです。
おはようございます
— たけし (@5828W) March 16, 2023
宮地嶽神社へお参り
夫婦桜🌸寒緋桜🌸はピークを過ぎてました。
願いが叶いますようにお願いします。#宮地嶽神社#寒緋桜#夫婦桜#サクジロー pic.twitter.com/jETrzGtHxr
宮地嶽神社の公式サイトでも開花状況やがアップされています。
そのほかにも神社にまつわる豆知識や拝礼作法など予習・復習しておくと、より一層楽しみが増し、充実した一日になると思います♪
宮地嶽神社桜花まつり2023の開催日程は?ライトアップの有無は?

「桜花(さくら)まつり」は、毎年4月4日~6日に執り行われる春季大祭にあわせて様々なイベントが開催されます。
例年の桜花まつりでは、歌謡ショーや開運市、民家村民芸や書道・盆栽展などイベント盛り沢山の期間となっていますが…
宮地嶽神社さんに確認したところ、2023年は桜花まつりやライトアップは行われないとのことです。
残念な気持ちもありますが…ステージイベントがない分、極端な混雑は起こりにくいかもしれません!
宮地嶽神社⛩
— ぴょん (@mucc_shun) March 12, 2023
🌸桜🌸 pic.twitter.com/gECSoi9gWC
また5月下旬から6月に開催される「菖蒲まつり」では、ライトアップされた江戸菖蒲を観覧することができますよ!
※3月26日(日)19:30から音楽ライブイベント「音楽と行こう」が開催されます。
詳細はまだ発表されていませんが、早い時間から駐車場も含めて混雑する可能性があります。
宮地嶽神社桜花まつり2023のアクセスは?
宮地嶽神社までのアクセスをご紹介します。
(住所:福岡県福津市宮司元町7-1)
●電車でのアクセス
◎JR
JR鹿児島本線『福間』駅よりバス(タクシー)にて約5分
◎徒歩でのアクセス
JR鹿児島本線『福間』駅から約25分(約2km)
◎バスでのアクセス
西鉄バス『福間駅前』から乗車『宮地嶽神社前』で下車
●車・バイクでのアクセス
◎高速道路を利用してのアクセス
福岡市方面から九州自動車道『古賀IC』
北九州市方面から九州自動車道『若宮IC』
◎一般道を利用してのアクセス
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
宮地嶽神社桜花まつり2023の駐車場は?
●駐車場
◎第一駐車場
宮地嶽神社まで徒歩6分
住所:福津市宮司3丁目12
駐車台数:600台
駐車料金:無料
●お問い合わせ 0940-52-0016
宮地嶽神社の桜の魅力や見どころは?

宮地嶽神社の桜シーズンは、寒緋桜(かんひざくら)からはじまり、最後に見頃を迎える八重桜まで、とても長い期間お花見を楽しむことのできるスポットです。
この時期には約10万人もの人が訪れる福岡県有数の桜の名所です!
”春爛漫”という言葉にぴったりの光景が広がっていますよ♪
また春ならではの「桜花まもり」や「桜鈴守」といったお守りの販売や特別記念朱印「桜花爛漫」を揮毫(きごう)してもらうことができますよ♪
そういえば昨日、宮地嶽神社で桜花まもりなるものを買ってた。他にも柄あったけどこれに一目惚れ。 pic.twitter.com/WIFVWpMckI
— ちあゆ (@8a_12516) March 22, 2016
詳しくは宮地嶽神社公式サイトのニュースページでご確認いただけます。
そのほかにも注目していただきたい宮地嶽神社の魅力をご紹介しますね!
◎開運桜
御本殿(神様)に一番近い場所に咲く一本の御神木は、樹齢約200年にもなる寒緋桜で「開運桜」と呼ばれています。
必ずその年の春一番に開花し、早いときには1月に咲く年もあって春の風物詩の桜に雪が積もることもあるんですよ!
(個人的にはとても見てみたい光景です!)
2月の下旬
— 月ちゃん🌙 (@FaJqLYQB3gTHK66) March 10, 2023
ふと光の道で有名な
宮地嶽神社に行きたくなって
1人でお参りしてきたら
開運桜が満開だった😍😍
私、持ってると思う👍 pic.twitter.com/FuLG6HkgPC
◎ほうき桃
4月上旬~下旬に観られる「ほうき桃」は庭などを掃く箒(ほうき)を逆さまにしたような姿をしていて見応えがあります!
4月にお出かけ予定の方には、ぜひチェックしていただきたいです♪
また、宮地嶽神社にお祀りされている神様が女神様ということもあって、境内には桜のほかにも牡丹や藤、江戸菖蒲(しょうぶ)、紫陽花など四季を通じて多くの花々を楽しむことができます♪
【ほうき桃】#kani_filter #leofoto #春 #花 #桃 #福岡県 #福津市 #宮地嶽神社 #写真 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Nikon pic.twitter.com/4clxxscPL0
— 写真家・永島俊介 (@robertfeldman02) March 17, 2023
◎日本一の注連縄
宮地嶽神社のシンボルでもある「大しめ縄」は直径2.6メートル、長さ11メートル、重さは3トンもあります!
大大大注連縄と言ってもいいのでは?!と思う程大きなこの注連縄は、稲の発芽から掛け替えまで延べ1,500人もの方々が携わって毎年新しくされているそうです!

大注連縄のほかにも直径2.2メートルの「大太鼓」や重さ450kgの「大鈴」があり、宮地嶽神社は”三つの日本一”を誇るものがある貴重な場所でもあります!
◎光の道
宮地嶽神社は桜の名所であることの他にも、年に2回だけ参道から海にかけて真っすぐ伸びた道を沈む夕日が照らし出す「光の道」と呼ばれる光景を一望できるスポットとしても有名です!
毎年2月下旬と5月下旬に観ることができるので、気になる!という方は5月の機会を狙ってみてはいかがでしょうか♪
昨日は福岡観光で、宮地嶽神社に行ってきた。夕陽に照らされた光の道が絶景でした💕嵐がJALのCMで神社に行った時に植えた桜の木、成長してました。 pic.twitter.com/7dpdwsFoS3
— minnie (@minnie356) March 6, 2023
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓

まとめ:宮地嶽神社桜2023見頃や開花状況は?ライトアップやアクセスや駐車場は?
ここでは、宮地嶽神社の桜の2023年見頃時期や開花状況、桜花まつり2023の開催日程やライトアップの有無、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
陽光に輝く桜の絶景をぜひお楽しみください!