
神奈川県の小田原城址公園の桜について、2023年見頃時期や開花状況、夜桜ライトアップ期間や時間、小田原かまぼこ祭り2023の日程、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、小田原城址公園の桜の2023年見頃時期や開花状況、夜桜ライトアップや桜祭り2023の日程や時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
小田原城址公園の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

小田原城址公園の桜の例年の開花時期は例年3月20日頃~4月中旬で、例年見頃は3月下旬~4月上旬になります。
束の間の休息#α7RIII #photograghy#小田原 #小田原城#桜 #城 #鳩 #風景写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/iC5jyngXCr
— めそる (@mesoru0501) April 7, 2020
天守閣とソメイヨシノ、そしてしだれ桜の競演をぜひお楽しみください。
もちろん、その年の気候状況や天候により前後します。
ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブからアクセスしやすい #小田原城址公園。園内には約250本の梅と300本のさくらが植えられているため、#お花見 の人気スポットでもあります。ソメイヨシノはこれからですが、その前にも様々な梅やさくらの花をお楽しみいただけます。🌸#小田原観光 #小田原 pic.twitter.com/iC3tJ41nP7
— ヒルトングランドバケーションズ (@HiltonGVJP) March 13, 2022
天気予報情報サイトによれば、2023年の小田原城址公園の桜は、3月20に開花しました。五分咲きは3月22日、満開は3月26日、桜吹雪は3月31日になります。
小田原城址公園付近の桜はまだまだみたいです。 pic.twitter.com/vxFL3QAdjJ
— Shige 日大通信 英文学/教職 & GOAL:英検1級合格 (@shigeki_i39) March 21, 2023
2023年の小田原城址公園の桜の開花状況につきましては、引き続き更新していきます。

小田原城の夜桜ライトアップ期間や時間は?小田原かまぼこ桜まつり2023の日程は?

小田原城址公園では、例年3月中旬〜4月中旬の桜の開花シーズンに合わせて、桜のライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な美しさを演出します。
日没後にぼんぼりに灯りがともされ、光に照らされた差夜桜がお堀の水面に映り、風情ある景観を楽しむことができます。
#桜 #夜桜 #sakura #小田原 #小田原城 #小田原おでん #ライトアップ #空がある風景 #写真で奏でる私の世界#写真好きな人と繋がりたい#ふぉと #photo
— ひだまりーん (@Hidamarin_rin) April 7, 2019
小田原の夜桜
私好みの控えめな桜を
集めてみました♡ pic.twitter.com/ZuooDdTdP0
ライトアップ期間は天守閣の開館時間が19:00(最終入館18:30)まで延長されますので、天守閣からライトアップされた夜桜の全景と夜景の絶景を見ることができますよ!
小田原城の桜も開花して、ライトアップが始まったので夜桜見にビール片手に来てみた。 pic.twitter.com/o92oWqpupq
— スカイブルー@多趣味なヒト (@skybluemusic001) March 21, 2023
2023年小田原城夜桜ライトアップ
ライトアップ期間: 3月21日(火祝)~4月9日(日)の20日間
ライトアップ時間: 毎日18:00~21:00 天守閣入館 19:00(最終入館18:30)
本丸広場の桜には、様々な光の色が作れるLEDライトを使い、時間帯によって色彩が変化する演出が施され、エンターテイメント照明を行うなど1日を通して桜を楽しむことができますよ!
最後に夜のライトアップされた小田原城を撮って帰路に着く
— 疾風 (@hayatesmassya) March 20, 2023
来週は桜も咲いて綺麗になるんだろうなー pic.twitter.com/Cf4NU8nfk7
昼と夜の雰囲気が異なり、妖艶かつ幻想的なので、ぜひ夜桜もお楽しみください!
おはようございます
— mayu (@mayu_mochi0406) March 18, 2023
こちらは去年(4/6)の小田原城桜のライトアップです。すでに咲き始めているとのこと、どこも桜咲くの早いね🌸お早目に行った方がいいかな?
小田原城址公園の桜のライトアップ
令和5年3月21日(火祝)~9日(日)18時~21時
みんな気をつけて行ってらっしゃ〜い♬ pic.twitter.com/NhTlKEEOua
小田原城址公園は、小田原周辺の桜の開花に合わせて開催される「小田原桜まつり」のイベント会場にもなっていて、園内ではイベントの一環として「小田原かまぼこ桜まつり」「小田原おでんサミット」「小田原北條五代祭り」が例年行われます。
小田原かまぼこ祭りは、田原城の満開の桜の下、二の丸広場で、小田原の名産品「かまぼこ」を楽しむイベントです。
板をどこまで高く積み上げられるかを競う「かまぼこ板一夜城合戦」、小田原かまぼこの伝統技術を披露する「名人手作り実演」、小田原かまぼこのメーカーを食べ当てる「ききかま大会」等が行われますよ!
日曜に行った #小田原城 🏯今日あたり #桜 満開かなぁ〜🌸行ったこの日は #かまぼこ桜まつり が開催されてて #かまぼこ板一夜城合戦 というひたすらかまぼこ板を積み上げる競争をやってたよ😆まさかこんなに高いとは💦小田原城のライトアップは今週日曜まで22時まで。是非また来よう🚗 pic.twitter.com/9LNaUALXOR
— 京都(いいねありがとうございます♫) (@sanctity1226) April 4, 2019
2023年、小田原城址公園で行われる小田原桜まつり(3月下旬~4月上旬)の主なイベント内容は以下の通りです。
2023年小田原桜まつり期間中のおもなイベント内容
小田原かまぼこ桜まつり
日程:3月25日(土)、26日(日)
時間:10:00~17:00
場所:小田原城址公園二の丸広場
小田原おでんサミット
日程:4月1日(土)、2日(日)
場所:小田原城址公園二の丸広場
小田原おでんをはじめ、「小田原の海の幸」をテーマにした「おでん種コンテスト」の最終審査も行われます。
稚児行列
日程:4月2日(日)
時間:13:00~14:30
場所:小田原城址公園銅門広場
お稚児さんが、白象と一緒に桜の」下をねり歩きます。
ライトアップ
小田原城天守閣やお堀などを背景に、約300本のソメイヨシノが春爛漫に咲き誇る桜の開 花期間中、幻想的にライトアップされます。
時間:18:00~21:00
場所:小田原城址公園一帯(本丸広場、銅門広場など)
小田原城御城印~桜バージョン
期間:3月中旬より
金額:1枚500円(税込み)
販売場所:小田原城天守閣入場券販売所
小田原城のさくらをモチーフとした御城印を、数量限定で販売します。
500枚限定の御城印を2種類頂きました🌟
— MAY (@d4c_valent1ne) February 25, 2023
御朱印とはまた違って家紋が入ってるのが渋くてカッコいい💕
桜とお城も今の時期らしくて素敵だけど、刀剣展開催記念の方が刀が入ってて好みです😁#御城印 #小田原城 #写真#河津桜 #河津桜2023 #桜#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/b8X5FVs5g1
小田原城址公園のアクセスは?

住所: 〒2500014神奈川県小田原市城内6-1
電話番号: 0465-20-4192
アクセス
電車のアクセス
JR東海道線、東海道新幹線、小田急線、箱根登山鉄道、大雄山線「小田原駅」から徒歩約10分です。
バスのアクセス
箱根登山バス「市民会館前」バス停が一番近いです。
車のアクセス
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分です。
西湘バイパス「小田原IC」から約5分です。
東名高速道路「大井松田IC」から約40分です。
小田原城址公園の駐車場は?
駐車場
小田原城含む小田原城市公園には一般駐車場がありませんのでご注意ください。(周辺の有料駐車場をご利用くださいとのことです。)
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

小田原城址公園の桜の魅力や見どころは?

小田原城は、戦国時代から江戸時代にかけて北条氏の本拠地として有名だったお城で、難攻不落の無敵の城と言われていました。
江戸時代には、徳川家康が支配していたとされる「小田原城」は、幕末まで、何度か城主を変えながらも重要な役割を担ってきました。
明治3年に廃城となり、残っていた石垣は関東大震災により崩れ落ちてしまいましたが、本丸を中心に「小田原城址公園」として整備されました。
昭和35年に天守閣が復興し、昭和46年には常盤木門、平成9年には銅門、そして平成21年には馬出門が復元され、現在でも本格的な史跡整備に取り組まれています。
小田原城址公園は、1960(昭和35)年に復興された天守閣がそびえる公園で、公園内には遊園地もあり家族で楽しむことができます。
天守閣やお堀を取り囲むように約320本の桜が彩りを添え、今なお残る石垣と、復興された天守閣に桜が映えて美しく、桜の名所としても知られています。

小田原城址公園内に咲く桜のうち、天守閣が復興される以前より植えられていた樹も多く、大木で見応えがあるのが特徴で、「日本さくらの名所100選」にも選定されています。
おはうようございます。
— arawado公式 / 小田原style (@arawado_sns) March 15, 2023
東京から新幹線で30分ちょいの小田原は☀️🚅
色々と過ごしやすい季節🌸駅前や小田原城址公園も国内旅行者や訪日外国人観光客で賑わってきたような🏯
あとは花粉症さえ…🌲🌲#小田原城 #小田原 #歴史 #城 #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う #花粉症 pic.twitter.com/WOfrfBXKoe
すばらしい桜風景が多くの人々を魅了します。
小田原城の桜の種類は、ソメイヨシノ、しだれ桜、寒桜など約300本が植えられています。
セツナトリップ#α7RIII #photograghy#小田原 #小田原城#桜 #城 #風景写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/rZsNXPIGni
— めそる (@mesoru0501) April 6, 2020
小田原城跡のお堀周辺の桜の中には、水面まで花枝を伸ばして咲いているのもあり、桜のリフレクションの光景が美しいです。

水面に映り込む桜の幻想的な景観に感動します。
時間ばかり 過ぎ去ってゆく
— ボミ (@bomi83Love2926) April 7, 2019
優しさも
寂しさも
切なさも
あなたへの想い
どんな言葉で 伝えよう#貴方の優しさに感謝して#ありがとう#ごめんね#こころ#小田原城#桜 pic.twitter.com/Q4DX4QjqJd
天守閣の白い城壁と石垣を背景にした桜の花々は、ピンク色が映えて情緒があります。

また、貸しボートに乗り水上から桜を眺めると、目線が異なり、新たな桜の表情を見る事ができるでしょう!

桜の開花時期終盤には、風に桜の花が舞う花吹雪や、散った桜がお堀に落ちて水面を埋める花筏も見られて、長い期間、美しい桜の花を堪能でできます。
【#小田原城】
— ジローあき (@jiroaki_castle) March 21, 2023
2023年3月21日再訪
新しい御城印が販売開始したとのことで再訪です。
曇天なのが残念ですが、桜も少しずつ咲いていました。#日本100名城 pic.twitter.com/ma3cvCJQP7
学橋から天守閣まで続く桜並木も見事で、朱色の学橋と桜のコントラストもまた圧巻です!

やはり最高の見どころは、小田原城天守閣と桜のコラボレーションでしょう!

歴史ある建造物と桜の競演は、圧倒的な美しさです。
城の白い壁が桜とよくマッチしてました‼️#桜 #小田原城 pic.twitter.com/zwy8MgWBeU
— yakiyu75 (@yakiyu75) April 8, 2019
小田原城の天守閣からは、相模湾や桜の景色を見渡すことができ、息を呑む大パノラマです。
小田原城から相模湾 4/4#成城音楽教室 から車60分#成城ピアノ教室 から車60分#恵比寿音楽教室 から車🚗80分
— Art&Music 成城/恵比寿 (@sari_andMusic) May 7, 2019
アンドミュージック成城&恵比寿https://t.co/0HTwLFTIeE#桜満開 #小田原城 #桜まつり #小田原#cherryblossom pic.twitter.com/5c6myptqjg
桜が雲海のように広がり、おすすめの桜鑑賞スポットなので、ぜひ訪れてみてください。
#写真好きな人と繋がりたい #photography #ファインダー越しの私の世界ᅠ #小田原
— MapTraveler@photograph (@Traveler2Map) March 14, 2023
<小田原城 桜>神奈川県
FUJIFILM X-T3
XF18-55mmF2.8-4R LM OIS
F9.0 1/250秒 ISO200(焦点距離32.9mm) pic.twitter.com/eY7WSTuE0B
小田原城天守閣
時間: 9:00〜17:00(最終入館16:30)
料金: 高校生以上510円、小中学生200円
こども遊園地では、豆汽車が走っていて、桜のトンネルを汽車が走ることができ、常盤木門では、甲冑や衣装のレンタルも行っていますよ!
小田原城で撮り鉄📸🚂🌸#小田原城 #豆汽車 #撮り鉄 #桜 pic.twitter.com/XMXlpLEvfL
— イリヤ (@illya830) April 3, 2019
まとめ:小田原城桜2023見頃や開花状況は?ライトアップや駐車場やアクセスは?
ここでは、小田原城址公園の魅力や見どころ、2023年小田原桜まつりやライトアップ、2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
小田原城と桜の圧巻のコラボレーションを、昼夜様々な表情を見に訪れてみてください!