
奈良県の高見の郷のしだれ桜について、2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、高見の郷のしだれ桜の2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、見どころや魅力、入場料等について紹介します。
目次
高見の郷のしだれ桜の2023年見頃時期や開花状況は?

奈良県の「高見の郷のしだれ桜」は、全国13位、奈良県ではダントツ1番人気のお花見スポットです!
ヒノキに囲まれた2万坪の山あいに植えられている約1000本の美しく咲くシダレザクラの例年の見頃は、4月上旬から4月下旬です。
天空に広がる絶景、美しすぎる1,000本のしだれ桜『高見の郷』 pic.twitter.com/ESq9q9oshf
— 感動の絶景【TRIPROUD】 (@TRIPROUD_WORLD) March 24, 2023
2023年は、3月に気温の高めの日かが多かった影響で、全国的に桜前線が例年より早いです。
そのため、2023年3月20日には、奈良気象台から奈良におけるソメイヨシノの開花発表がありました。
2023年3月31日現在の「高見の郷」のしだれ桜の開花状況は、1部「早咲きの桜」は満開です。
4月1週目の週末には、全体で3〜4分咲き程になりそうということです。
桜の開花状況は、気温や天候によって日々大きく変化しますので、お出かけ前には、「高見の郷」のHPをご覧になることを、おすすめします。
高見の郷しだれ桜2023
名 所 | 高見の郷しだれ桜 |
住 所 | 奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1 |
桜の種類 | しだれ桜 1000本 |
営業時間 | 午前9時から午後5時(最終受付は、午後4時30分) |
入園料 | 大人1000円 小人500円 小学生未満無料 ※園内送迎も可、無料 |
お問い合わせ先 | 高見の郷 事務局 奈良県桜井市外山747 桜井ゴルフセンター ℡: 090-5136-9844 |
公式HP | 高見の郷 | 1000本のしだれ桜 (shidare-sakura.jp) |
全体的に開花はもう少し時間がかかりそうですが、暖かい天気が続きますので開園時には少し早めのお花見を楽しめるかとは思います。#高見の郷 #枝垂れ桜 #桜の名所 #花見 pic.twitter.com/h8j5LNrqHM
— 高見の郷 (@takamino_sato) March 30, 2023
高見の郷のしだれ桜のアクセスは?
高見の郷のしだれ桜は、奈良県で人気NO1の桜の名所です。
さくらの開花期間中は大変な混雑が予想されます。
高見の郷のしだれ桜のアクセス方法は、以下の通りです。
<<アクセス>>
電車・バスでのアクセス
「JR京都駅」で「近鉄京都線」に乗り換え「榛原駅」下車
または、近鉄大阪線「榛原駅」で下車
□榛原駅から
2023年4月10日(月)から4月23日(日)までの期間、「高見の郷」まで奈良交通直通のバスが出ています。
乗車には、前日までの事前予約が必要です。
料金:大人(中学生以上) 2400円 小児(小学生) 1200円
時間:榛原駅(南口)9:45発→高見の郷10:30着 高見の郷 13:30発→榛原駅(南口)14:15着
※時間の変更も予想されますので、念のため、バス会社への時間確認をおすすめします。
奈良交通HP
奈良交通公式ホームページ|奈良交通 (narakotsu.co.jp)
予約
〇電話での予約:0742-22-5510
〇インターネットでの予約
トップページから「大和の四季を巡る路線バス」→「2023春の臨時バス」→「高見の郷(事前予約制)」
また、タクシー利用の場合は、台数に限りがありますので、事前予約をおすすめします。
タクシーの参考料金は、乗車時間40分で、約7000円です。
車のアクセス
東京からは、東名高速道路→名神高速道路→名阪国道→国道166号、所要時間8時間で到着
名古屋からは、東名高速道路→名神高速道路→名阪国道→国道166号、所要時間3時間で到着
大阪からは、名神高速道路→名阪国道→国道166号、所要時間2時間で到着
高見の郷のしだれ桜の駐車場は?
また、駐車場は、敷地内に600台収容できる無料駐車場があります。
各駐車場と受付を往復する無料のシャトルバスがありますが、満開時、特に土日は入場できない場合があるそうです。
駐車場自体も、土日祝日はすぐに満車になり、また、道路が大渋滞の可能性があります。
「高見の郷」へ、桜の見頃時期の週末にお出かけの場合には、早めの行動をおススメします。
高見の郷のしだれ桜の魅力や見どころは?入場料は?

「高見の郷」では、ペットの同伴や飲食物の持ち込みはできません。
「新受付」にて、以下入園料をお支払い後、目の前にあるゴルフ用の乗用カート(5人乗り)に乗車します。
入園料:大人1000円 小人500円 小学生未満無料 ※園内送迎も可、無料
「展望台入口」で下車し、そこから階段を登ると展望台があります。
展望台まで頑張って登りました
— もえか@ドラクエ10 (@takelovemoeriku) April 19, 2022
₍Ꙭ̂₎💦
景色いいです⛰
色とりどりの桜も綺麗でした🌸🌸🌸#高見の郷#枝垂れ桜#東吉野村#もえすたぐらむ❷ pic.twitter.com/1wNzkImwCb
展望台から、高見の郷のしだれ桜の絶景を堪能した後は、「展望台入口」からもう一度乗用カートで「天空の庭」まで行くことができます。
カート用の道路と並行している遊歩道を、途中の景色を楽しみながら、歩いて「天空の庭」へ行くことも出来ますよ!
この春訪れたい! #奈良の絶景桜🌸
— いざいざ奈良 (@nara_cjr) February 21, 2023
【#高見の郷】
場所:吉野郡
見頃:4月中旬〜4月下旬
この地で林業を続けてきたオーナーの「大自然の中にしだれ桜の庭園を造りたい」という想いから誕生した桜の園✨
坂道を上がると桜を一望できる展望台があり、天空に浮かぶ桜の庭園を存分に堪能できます😌 pic.twitter.com/h9US9ranpJ
「高見の郷」は、一目千本のしだれ桜が咲き誇る絶景スポットです。
高見の郷の最大の魅力、見どころは、標高700mの高台に広がる約1000本の桜が、ピンクのグラデーションが美しい花園を作り出しているところです。
桜の種類は、一重や八重のしだれ桜を中心に、ソメイヨシノやヤマザクラなどもあります。
山々に囲まれた自然豊かな環境で、春の訪れを感じることができます。
展望台のある「千年の丘」と「天空の庭」は、見逃せない見どころです。
「千年の丘」の展望台からは、一目千本のしだれ桜を眺めることができるエリアで、圧巻の景色を楽しめます。
展望台から見た、枝垂れ桜群。#高見の郷 pic.twitter.com/JvKMexvOjr
— まさかーず (@masa_kitauti) April 6, 2021
展望台からは、乗用カートだけでなく、遊歩道を歩いて「天空の庭」へ戻ることもできます。
遊歩道には、ユキヤナギやレンギョウなどの花も咲いており、色とりどりの花々と桜がコントラストを作ります。
「天空の庭」は、園内にある休憩所や売店、レストランなどが集まるエリアで、桜そうめんなどを楽しめる「高見カフェ」があります。
高見の郷の2023年の営業期間は、4月1日から4月31日です。
営業時間は9:00~17:00(受付16:30)です。
2023年の高見の郷の桜は、4月10日頃から4月17日頃に満開を迎えると予想されています。
高見の郷のしだれ桜は、他では類を見ない美しさと迫力を持つ桜の名所です。
オーナーご夫妻が19年かけて作り上げた「高見の郷」のしだれ桜の絶景をぜひ一度訪れてみてくださいね!


まとめ:高見の郷しだれ桜2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場や見どころは?
ここでは、高見の郷のしだれ桜の2023年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、見どころや魅力、入場料等について紹介しました。
東吉野村の杉、ヒノキに囲まれた2万坪の山あいのしだれ桜の絶景をぜひお楽しみください!