
大分県竹田市の岡城跡の岡城桜まつり2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、岡城桜まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、交通規制、魅力や見どころについて紹介します。
目次
岡城桜まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所は?

岡城桜まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所は、以下のとおりです。
■開催日程 2023年4月2日(日)
■開催時間 10:00から15:00まで
■開催場所 岡城跡および竹田城下町
住所 大分県竹田市竹田2889
岡城跡には入場料が必要になります。
■岡城跡入場料金:高校生以上300円、小中学生150円
4/2に竹田市の岡城跡で『岡城桜まつり』が開催されます https://t.co/k5H0pFTaRi
— LOG OITA | 大分の地域密着メディア (@LogOita) March 30, 2023
<<スケジュール>>
2023年4月2日(日)
■第47回大名行列 セレモニー
11時30分 岡城二の丸を出発→桜馬場→大手門→12時25分 広瀬神社到着(休憩)
12時50分 広瀬神社を出発→13時豊和銀行の駐車場→13時5分大分銀行駐車場
→13時20分弥五衛坂→13時45分由学館到着(休憩)→14時25分由学館出発
→ヤノメガネ→NTT前→溝口→古町通り→15時5分豊後竹田駅到着
■岡城甲冑武者行列
1回目 11時15分から11時30分まで 西の丸→本丸
2回目 13時から13時15分まで 西の丸→本丸
■肥後熊本藩葦北鉄砲隊
11時ごろ(但見屋敷) 13時20分ごろ(本丸跡)
15時ごろ(但見屋敷)
■騎馬の早駆け 西の丸 14時から
■くたみ太鼓 和太鼓演奏 出発式終了後~、13時から
■忍忍!手裏剣道場および脱出!蜘蛛の巣砦(終日開催) 参加料1回につき100円
■乗馬体験 参加料がかかります。1回につき1000円、2人乗りの場合は1回につき1500円
■甲冑着付け体験(但見屋敷跡にて終日開催) 参加料1回につき100円
🌸第75回 岡城桜まつり🌸
— 竹田市観光ツーリズム協会【公式】 (@take__tabi) March 21, 2023
🗓️2023年4月2日(日) 10:30~15:00
【主な行事】
・第47回大名行列
・岡城甲冑武者行列
・肥後熊本藩葦北鉄砲隊
その他詳細は決まり次第リンク先よりお知らせします🔽https://t.co/sj1q3okuO2 #大分県竹田市 #岡城跡 #桜 #イベント pic.twitter.com/JB14sKbLOs
岡城跡の桜の2023年見頃時期や開花状況は?
気になる岡城跡の桜の2023年の見頃時期や開花状況を確認をしてみました。
天気予報情報サイトなどによると、2023年の桜前線の北上について、ソメイヨシノは、西日本では開花・満開ともに平年よりも早いとのことです。
2023年3月31日現在、岡城跡の桜は、満開を少し過ぎて、散り始めです。
岡城跡の桜はさくら名所の100選にも選ばれた、絵のように美しい風景が広がっています。
桜の種類は、ソメイヨシノやヤマザクラ、ボタンザクラなど様々なさくらを楽しむことが出来ます。
桜の数も450本以上あり、桜の花びらの絨毯が広がる素晴らしい風景が見られます。
現地にぜひ訪れてみてたくさんの桜を眺めながら、久しぶりのお花見を楽しみたいですね♪
大分県竹田市の岡城跡に桜を見に行ってきました。 pic.twitter.com/8d2hB7doMH
— T.massao (@marsun50) March 29, 2023
岡城桜まつり2023のアクセスは?
気になる岡城桜まつり2023のアクセスや駐車場は、以下のとおりです。
岡城跡、桜ベストな状態で見晴らしも良く大変素敵だった🥰🌸 pic.twitter.com/r0Cl93jqlu
— その@うまぴょい🐴 (@silverx65) March 28, 2023
<<アクセス>>
■電車の場合
JR豊後竹田駅から徒歩30分
■車の場合
中九州横断道路(国道57号) 竹田インターチェンジから約8分
岡城桜まつり2023の駐車場は?
■駐車場
第1駐車場 岡城跡駐車場
第2駐車場 竹田市野外活動施設そうぞうの丘
第3駐車場 岡城モニュメント横駐車場
当日は、岡城跡への道や駐車場の混雑が予想されております。
車での来場をお考えの方はなるべく早めに会場へお越しになることをおすすめいたします。
岡城桜まつり2023の交通規制は?
■交通規制について
大名行列の行われる時間帯には交通規制がございます。
交通規制が行われるところは以下になります。
周辺道路のご利用をお考えの方はご注意ください。
1,田町通り 12:40から13:10まで
2,本町~上町通り 12:50から13:30まで
3,殿町、武家屋敷通り 13:10から13:45まで
4,横町~由学館通り 13:10から13:55まで
5,本町 14:15から14:50まで
6,下本町~溝口 14:30から15:00まで
7,古町~駅前 14:40から15:15まで
#桜めぐり#乗り放題第一日目①#岡城跡
— k 🍀 (@Noel1216k) March 30, 2023
落花盛ん🌸 桜の花びらの絨毯。
改装を繰り返し、美しい城も迫力ありますが、石垣だけが残る岡城跡は、大好きな場所です。
いにしへに思いを馳せることができます。
石垣の隙間からスミレが。
続く→ pic.twitter.com/kJ7UQqrWZe
岡城桜まつり2023の魅力や見どころは?

岡城桜まつり2023の魅力や見どころは、何といっても大名行列です。
当時の様子そのままに忠実に再現をされており、戦国時代に戻ったかのように伝統芸能、桜を眺めながら楽しむことが出来ます。
またもうひとつの見どころですが、甲冑や鉄砲を用いた演武を見ることが出来ます。
当時の戦いの名残を感じながら見る大名行列や伝統芸能を桜と共に楽しみ、春を満喫したいですね!
旅の本命、岡城跡!
— YUKI (@YUKI_Snowman_XX) March 27, 2023
天守閣はありませんが、立派な城跡です!天空の城、竹田城を思い出す何とも言えない情緒のある城。
強そうな城でした!
桜と石垣と苔^_^ pic.twitter.com/BJjZr1VCMd

まとめ:岡城桜まつり2023の日程・時間や場所は?見頃や駐車場やアクセスは?
ここでは、岡城桜まつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、交通規制、魅力や見どころについて紹介しました。
桜に包まれ風情ある景観の中、壮大な大名行列が行われる様を、ぜひお楽しみください!