がいせん桜まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
がいせん桜

岡山県新庄村のがいせん桜について、2023年見頃時期や開花状況、がいせん桜まつり2023の日程、ライトアップや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、2023年見頃時期や開花状況、がいせん桜まつり2023の日程、ライトアップや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

がいせん桜の2023年見頃時期や開花状況は?

がいせん桜

がいせん桜の例年の見頃は、4月中旬~下旬となります。

がいせん桜は、4月の中旬から後半にかけての満開になり、岡山県としては最も遅い時期の花見として知られます。

もちろん、がいせん桜の見頃は、その年の気候状況や天候により前後します。

2023年のがいせん桜の開花状況は、4月1日に桜は開花し、4月3日現在5~6分咲きで、満開までもう少しです!

2023年のがいせん桜の見頃は、例年より少し早く、4月上旬~中旬になるでしょう!

がいせん桜まつり2023の開催日程やライトアップは?屋台・露店の出店は?

がいせん桜

桜の見頃は例年4月中旬~下旬で、見頃時期にはがいせん桜まつりが例年開催され、期間中は例年LEDによる夜桜のライトアップも実施されます。

光を浴びて輝く、昼間の桜の表情とはことなり、闇夜に浮かぶがいせん桜は幻想的です。

新庄村による屋台が約50店軒を連ねて、地元グルメも堪能できます。

2022年は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、「がいせん桜まつり2022」は中止になりましたが、2023年は、「がいせん桜まつり2023」は開催されます。

開催期間:2023年4月5日(水)~16日(日)

イベント、夜桜ライトアップはありません。

がいせん桜通りを中心に、様々な屋台・露店の出店でにぎわいます。

がいせん桜の場所やアクセスは?

がいせん桜

がいせん桜通り

住所: 岡山県真庭郡新庄村町地区(がいせん桜通り)

電話: 0867-56-2628

営業時間: 24時間

定休日: 無休

アクセス

電車・バスでのアクセス

JR中国勝山駅から新庄行きバス約40分で、「新庄村役場」下車後徒歩約2分です。

車でのアクセス

米子自動車道蒜山ICから約15分です。

がいせん桜の駐車場は?

駐車場

普通車45台、バス5台

 がいせん桜保全のための協力金(500円)

がいせん桜の魅力や見どころは?

がいせん桜

岡山県真庭郡新庄村の新庄川をはさんで道の駅の向かいに、凱旋桜(がいせん桜)とよばれるソメイヨシノの並木があります。

当時の面影を残す旧出雲街道新庄宿場町通りの両側に、樹齢約100年を超える桜が133本植えられています。

がいせん桜

全長約400m「がいせん桜通り」は、岡山県内有数の桜の名所です。

この通りはかって出雲街道の宿場町で、参勤交代の松江藩主などが休息した本陣や脇本陣等があり、大いに賑わっていたそうです。

がいせんとは「凱旋」のことで、 明治39年、日露戦争の戦勝記念で街道の両脇に植えられたそうです。

ソメイヨシノの寿命は、しだれ桜等と比べてあまり長くありませんが、100年を超えるのは珍しいですよね。

毎年4月中旬には、約5メートル間隔でソメイヨシノの花の見事な桜が華麗に咲き誇り、圧巻の桜並木のトンネルとなります。

がいせん桜は、日本の最も美しい村にも認定されている新庄村の春を代表する景色です。

年輪を重ねて、迫力ある樹齢100年以上のソメイヨシノの幹を、華やかな桜の花が彩る様は、訪れる多くの人々を魅了します。

出雲街道の宿場町であった通りには、脇本陣木代邸の三列六間取りの立派な建物や、商売繁盛の神「えびす様」があります。

がいせん桜と通りに面した本陣や脇本陣などの歴史的建造物とのコラボレーションは見ごたえがあります。

がいせん桜

「がいせん桜通り」の西側から続く愛宕山の参道からは、赤瓦の美しい町並みが一望できます!

「がいせん桜通り」のそばを流れる新庄川の堤防では、美しいしだれ桜を楽しむことができます。

両側に流れる水路のせせらぎの音に癒され、水路には鯉も泳いでいます。

せせらぎの心地よい音色は「日本の音風景百選」にも選ばれています。

がいせん桜を眺めながら散策していると、五感を通して癒してくれるのを実感するでしょう。

がいせん桜並木は、春らんまんの桜の花々、夏の緑に秋の紅葉、冬は雪の花と、四季折々に表情を変えて旅人に癒しを与えます。

まとめ:がいせん桜まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?

ここでは、2023年見頃時期や開花状況、がいせん桜まつり2023の日程、ライトアップや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

樹齢100年以上の桜並木が、桜シーズンには華やかに咲き誇り、情緒ある景観を眺めることができるので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事