
長野県の上田城址公園の上田城桜千本まつり2023について、開催日程やライトアップ時間、屋台の出店、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、上田城桜まつり2023の桜の開催日程やライトアップ時間、屋台・露店の出店、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場魅力や見どころについて紹介します。
目次
上田城千本桜まつり2023の開催日程やライトアップ時間は?

桜の見頃の時期に合わせて、上田市の春の一大イベント「上田城千本桜まつり」が例年開催されています。
上田城が昔は、城の中に松や竹が生い茂っていたから、『カラスのねぐら』と例えらていたそうです。
廃城後に城内の松や竹を伐採すると1000本近くあり、公園へと整備する際に、梅や桜を植樹したそうです。
「上田城千本桜まつり」は、ステージイベントや信州上田おもてなし武将隊による演武などに加え、物産展や足湯コーナーなど様々な催しが行われます。
おはようさんじゃ!
— 真田幸村信州上田おもてなし武将隊【本人】 (@sanadacrossb) March 28, 2022
皆の者、見たか?
見ておったら もう一度見てくれ!!
♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ
第19回 #上田城千本桜まつり
【告知】ここからじゃ→ https://t.co/B0TWhzS49H @YouTubeより#拡散希望 じゃ!#信州上田おもてなし武将隊
グルメはもちろん、温泉や名所めぐりなど、色々なイベントが行われます。
【あと8日!】 #上田城千本桜まつり
— 上田‘’真‘’発見 (@uedasanadamaru) March 24, 2022
4/9(土)・10(日)はステージイベント🎤✨✨
元H₂O赤塩正樹さんのコンサートや、信州上田おもてなし武将隊演舞、六文銭士ウェイダーショーなどを計画しております!😄
※諸般の事情によりイベント内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 pic.twitter.com/t4nBAVOUh7
他では味わえない上田の「文化と芸術の薫る“春”」をご堪能ください。
2023年の「上田城千本桜まつり」の開催期間は、以下の通りです。
4月1日(土)から4月9日(日)までの間、上田城跡公園において「上田城千本桜まつり」が開催されます。
— 攻城団🏯公式 (@kojodanjp) March 31, 2023
ライトアップは日没から22:00までとなっています。 #上田城千本桜まつりhttps://t.co/t0UC5YWBQI pic.twitter.com/Nb2Bhi5VMg
上田城千本桜まつり2023 開催期間: 2023年4月1日(土曜日)~4月9日(日曜日)
そして、上田城千本桜祭りの見どころが夜のライトアップでしょう!
#上田城跡公園
— 上田‘’真‘’発見 (@uedasanadamaru) March 24, 2022
公園内に数本植えられている梅🌸
白梅と紅梅があり、どちらも見頃を迎えています✨#上田城千本桜まつり の夜桜ライトアップに向けて、ぼんぼりも設置され始めました♪
桜はまだ蕾ですが、のんびりお散歩してみてください😌🌸 pic.twitter.com/2iMDDFPnvW
2023年の千本桜ライトアップ期間は、 「上田城千本桜まつり」期間 前の3月27日から、日没(18:30頃)~22:00を予定しています。
上田城跡公園のしだれ桜、芝生広場(尼ヶ淵)の山桜が満開です🌸
— 上田‘’真‘’発見 (@uedasanadamaru) March 28, 2023
開花が早まったため、千本桜ライトアップも期間を延ばし、3月27日〜4月9日まで実施💡
4月1日〜9日は、上田城千本桜まつりも開催🌸ご当地グルメ&特産品が集結🌭
イベント詳細👇https://t.co/vYcn9Ff3lU
ぜひ、春の信州上田へ🚄 pic.twitter.com/daD72YEj9i
上田城跡公園(堀周辺、けやき並木遊歩道、西櫓、櫓門)の夜桜ライトアップは見事で、幻想的で荘厳な夜桜を楽しむことができます。
今日の上田城跡公園、夜桜!!#上田城千本桜まつり は21日まで、上田城の桜はあと数日という感じですね。
— UEDA TABI (@uedatabi) April 14, 2019
まだの方は、是非お早めに花見にお越しください!#上田城 #上田城跡公園 #信州上田 #桜 #お花見 #夜桜 pic.twitter.com/487hCIJncy
上田城千本桜まつり2023の屋台・露店の出店は?

上田城千本桜祭りの期間中には、屋台が設置され、上田市内の銘品やグルメなどが販売されます。
\(`・ω・´)/ シュタッ!#上田城 の桜はまだまだ見頃に御座いますぞ!花とともに団子も如何に御座いましょう?
— 真田忍者 由炎@信州上田おもてなし武将隊 (@yuen_s_ueda) April 3, 2023
こちらは #ハム工房セキ どののドイツサンドと #うさぎや どののスコーン(桜)じゃ! pic.twitter.com/cd29MFE7on
上田城二の丸横丁では、上田のご当地グルメや特産品が集結しますよ♪
会場内の飲食スペースで味わったり、テイクアウトしたりと、上田のおいしいグルメを満喫できます。、
飲食スペースも設置されるので、上田城が桜に埋もれる光景を眺めながらご当地グルメを楽しめます。
本日も雪屋concoは、上田城千本桜まつり二の丸横丁会場に出店中! (4月9日日曜迄)#かき氷 (自家製フルーツ系ソース・自家製京都抹茶ソース・濃厚みるくエスプーマ等)#大学いも (カリカリほくほく)#ミニミニプリンパフェ
— 甘味処 雪屋 Conco (@yukiyaconcoueda) April 3, 2023
今日は最高の天気です、是非 上田城址公園へお出掛け下さい!#上田 pic.twitter.com/QYKmrT4g0R
上田市内では「美味(おい)だれ焼き鳥」といってにんにく醤油のタレがついた焼き鳥が名物です。
老舗のみすゞ飴では、上田城千本桜まつりをイメージした限定みすゞ飴も販売されています。
「いちご味」と「弓削瓢柑(ゆげひょうかん)味」があります。
植えられている桜のほとんどがライトアップされるため、上田城の敷地内のどこにいても耽美な夜桜を楽しむことができます。
なお、千本桜ライトアップ (お堀周辺、けやき並木)やぼんぼりの点灯は、日没から21時まで実施予定です。

上田城の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

上田城の桜の例年の見頃は、3月下旬から4月中旬頃です。
【上田城お花情報】
— 信州上田観光ガイド (@uedajo) March 29, 2018
上田城の🌸現在の様子です。
開花が進み、多くの方が桜との記念撮影を楽しんでいました😊🤳
満開まであと少し!!#上田観光 #信州上田 #上田市 #上田城 #上田城跡 #桜 #ueda #japan #trip #さくら pic.twitter.com/Zq2IWbKLfQ
上田城の桜は1,000本もの本数があり、色とりどりの品種があり、咲く時期も異なるので、開花状況や見頃がかなり違うので、長い期間桜を見る事ができます。
本日の #上田城
— 上田‘’真‘’発見 (@uedasanadamaru) March 23, 2020
芝生広場の#ヤマザクラ が満開です🌸
昨年と比べると
開花は9日、満開は15日早い
記録となりました。#上田城跡公園 #桜 #花たび長野 pic.twitter.com/y8tgoGmclG
上田城にはロトウザクラやエドヒガンなどの早咲きの品種もあり、最も多く植えられているソメイヨシノの満開時期は、例年4月上旬から中旬頃に見頃をむかえて、ウコンザクラは4月後半に見頃になります。
2023年の上田城の桜の開花状況は、温暖な気温のため、早い傾向にあります。
2023年4月3日時点で、上田城の桜は満開を迎えていて、4月7日以降に桜吹雪になりそうです。
上田城千本桜まつり期間中は、桜の見頃から桜吹雪まで楽しめそうですね♪

上田城の桜のアクセスは?

場所:上田城跡公園
住所:長野県上田市二の丸
お問い合わせ: 上田市役所観光課(0268-23-5408)
アクセス:
電車
JR・しなの鉄道・上田電鉄別所線「上田駅」より徒歩約12分
車
上信越自動車道「上田菅平IC」より国道144号、18号経由で約4km約12分
上田駅から「信州上田まちなか循環バスぐるっと上田丸」を利用、公園市役所前下車。料金は100円です。
上田城の桜の駐車場は?
駐車場
上田城跡駐車場(約88台)料金:無料
上田城跡北観光駐車場(約224台):料金:100円/60分(最初の3時間500円)

上田城址公園の桜の魅力や見どころは?

上田城は、1583(天正11)年、乱世を生き抜いた戦国時代の武将、真田幸村(信繁)の父昌幸が築城しました。
土塁や堀に囲まれた簡素な作りのお城ですが、、2度にわたる徳川の大軍を退けた城としても知られています。
現在見ることができる城郭は、真田氏の次に上田の藩主となった仙石忠政が江戸時代初期に復興させたお城で、当時の姿を思い起こさせる石垣や土塁も残っています。

上田城跡公園は上田城を中心とした公園で、信州を代表する桜の名所です。
まったくなんでこんな時期に
— 酔月斎 (@suigetsusai) March 29, 2020
こんなに雪降るんだか…
昨日の上田城めっちゃキレイ
だったのに…
上げるつもり無かったんだけど
せっかくだから置いとく…
これ見てスカッとしようぜ!
ほら、イイ感じだろ?なぁ…#上田城 #上田市 #桜 pic.twitter.com/RpqdBFJ7VZ
上田城跡公園には約1000本の桜が植えられており、開花期の違うさまざまな種類の桜が楽しめ、ソメイヨシノやシダレザクラなどの桜の色が古城に映えます。
ソメイヨシノ、シダレザクラ、ロトウザクラ、ベニシダレザクラ、ヒガンザクラ、エドヒガン、ヤエザクラ、ヨウコウ、ウコン、オオシマザクラ、ヤマザクラ、フゲンゾウ、ソノサトキザクラなど、本当に多くの桜が植えられています。
桜の色の濃さも様々で、淡いピンクのソメイヨシノから濃いピンク色のシダレザクラと、様々な桜の色を見ることができます。

また、上田城跡公園の上田市立博物館の近くに咲くウコンザクラは、薄い黄色の桜を咲かせます。
見頃の時期には「上田城千本桜まつり」が開催され、全国から多くのお花見客が訪れ、たいへんな賑わいとなります。
昨日(2019/04/14)の上田城 千本桜まつり
— はまじ (@hamaji_alba) April 15, 2019
昼間の桜♪
満開の桜が見れてものすごく満足(^^)#桜 #上田城 #上田城千本桜まつり pic.twitter.com/TOT2E5JozF
上田城跡公園の桜の見どころは、何といっても上田城の北櫓・南櫓・西櫓の3つの櫓と桜のコントラストでしょう。
虚空蔵山の霧氷と西櫓 3月24日撮影 朝は冷えました。山には霧氷。上田城ではヤマザクラが満開です🌸#上田城 #桜 #霧氷 #信州上田 #信州 #おいでよ長野 #おいでよ上田 #上田大好き #旅好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #photography #photographer #写真家 #岡田光司 pic.twitter.com/wQ1vWIy7UL
— 写真家 岡田光司 Mitsushi Okada (@okada_photo) March 25, 2020
上田城の東虎口櫓門周辺の桜は、春になると北櫓前にすばらしいしだれ桜が咲き誇ります。
本日の上田城跡公園🏯
— 上田‘’真‘’発見 (@uedasanadamaru) April 1, 2020
芝生広場のヤマザクラが落下盛んとなりましたが🌸
東虎口櫓門横のシダレザクラは満開で
ソメイヨシノも開花が進んでいます。
また、今夜から4/12まで
夜桜ライトアップも始まります。
※日没〜22時
※状況により中止・変更の場合がございます。#花たび長野 #上田城 #桜 pic.twitter.com/QN1hJxGOvY
本丸跡の堀の水面に桜が映る様も見事です。

また、夜にはライトアップも行われ日本百名城の上田城とともに桜が照らされます。
長野県の有名な桜スポットである松本城の桜情報は「松本城桜2023ライトアップや見頃時期は?開花状況や駐車場やアクセスは?」でもご紹介していますので、是非ご活用ください!
まとめ:上田城桜まつり2023ライトアップや屋台は?見頃や開花状況や駐車場は?
ここでは、上田城桜まつり2023の桜の開催日程やライトアップ時間、屋台・露店の出店、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場魅力や見どころについて紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、信州の歴史ロマンと桜を思う存分味わってみてください!