小諸城址懐古園桜まつり2023開花状況や見頃は?ライトアップや駐車場やアクセスは?
小諸城址懐古園の桜

長野県の小諸城址懐古園の桜について、2023年開花状況や見頃時期、小諸城址懐古園桜まつり2023日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場、おすすめ旅館・ホテル等気になりますよね。ここでは、小諸城址懐古園の桜の2023年開花状況や見頃時期、桜まつり日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ宿泊について紹介します。

小諸城址懐古園の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

小諸城址懐古園の桜

小諸城址懐古園の桜の見頃は、例年、4月中旬(ソメイヨシノ)~4月下旬(小諸八重紅枝垂)です。

2023年のソメイヨシノの開花は、3月下旬でしたが、こんなに早い桜の開花は、過去最速です!

2023年4月4日現在小諸城址懐古園の桜は、満開を迎えています。

天気予報情報サイトの予想では、4月9日頃に桜吹雪との予想で、例年より大分早いようです。

暖かい日が続けば、また一気に進みますので、小諸城址懐古園の桜を見たい人は、是非、逃さずにお出かけくださいね!

小諸城址懐古園桜まつり2023の開催日程は?ライトアップ時間は?

小諸城址懐古園の桜

小諸城址懐古園では、桜の開花時期に合わせ、桜まつりが行われます。

小諸城に響く津軽三味線などの音楽ステージイベントなどのほか、日没以降は、桜のライトアップもあり、苔むした石垣と夜桜が、幻想的な雰囲気を醸し出し、昼間とは異なる桜の風景を楽しめます。

青空に広がる圧倒的な桜も美しいですが、神秘的な夜桜もやっぱり見逃せません!

「2023年 小諸城址懐古園桜まつり」

開催期間:2023年4月1日(土)~25日(火)

入場料:共通券(4施設入場) 大人500円、小人200円   散策券 大人300円、小人100円

※9:00~17:00は有料ですが、17:00以降は園内散策無料

ライトアップ時間:日没から21:00までライトアップ(期間中毎日)

小諸城址懐古園では、昨年のような自粛のお願い等の情報はありませんが、感染症対策をしっかり行って、お花見を楽しみましょう!

小諸城址公園の桜の場所やアクセスは?

小諸城址懐古園の桜

小諸城址公園

住所:〒384-0804 長野県小諸市丁311

電話:0267-22-2296(小諸市懐古園事務所)

入園時間:9:00〜17:00

入場料:動物園休園に伴い減免料金

=>共通券(大人400円・小中学生150円)散策券(大人200円・小中学生50円)

アクセス:

公共交通機関でのアクセス

しなの鉄道小諸駅より徒歩 (3分)
JR小海線小諸駅より徒歩 (3分)

車でのアクセス

上信越道小諸ICより (5分)

小諸城址公園の駐車場は?

駐車場:

収容台数 223台(普通車213台 500円、大型車10台 1500円)

小諸城址懐古園の桜の魅力や見どころは?

小諸城址懐古園の桜

長野県小諸市にある小諸城址懐古園(こもろじょうし かいこえん)は、「日本100名城」に認定された小諸城の跡にある長野県の桜の名所です。

小諸城址懐古園の桜

小諸城は、城下町より低い位置に造られた珍しい構造の城であり、穴城とも呼ばれていました。

園内には国の重要文化財である「三の門」が現存しているほか、藤村記念館小山敬三美術館、動物園、児童遊園地などの施設が併設されていて、小諸市民の憩いの場として、家族連れを中心に多くの人に親しまれています。

広大な敷地の中には、約500本のソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラなどが植えられていて、「さくら名所100選」にも選ばれています。

小諸城址懐古園の桜

懐古園の桜は、大正15年に造園の権威・本多静六博士の設計によって植栽されたもので、見事な古木・巨木も多く、大木ならではの迫力と雄大さが!

中でも、見逃せないのが、小諸が発祥の地である「小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)」です!

小諸城址懐古園の桜

小諸八重紅枝垂は、八重の花弁と花の色の濃さが特徴で、紫がかった濃い紅色の花を咲かせる全国的にも珍しい桜です。

小諸城址懐古園(園内馬場)のなかには、気品漂う3本の成木がありますので、見逃さないようにしてくださいね!

懐古園では、小諸城時代から残る、苔むした石垣と華麗な桜とのコントラストが見事です。

とくに本丸跡を取り囲む石垣の上からは、馬場を埋め尽くす桜を眼下に見ることができ、まさに圧巻の「桜の雲海」が見られます。

園内では、 枝垂れ桜→ソメイヨシノ→小諸八重紅枝垂→牡丹桜→御衣黄と順々に開花していき、満開の時期には園内がやさしい桜色に染まります。

小諸城址懐古園の桜

様々な種類があるので、長い期間に渡り、様々な桜の花を愛でることができますよ!

小諸城址懐古園近くのおすすめの旅館・ホテルは?

小諸城址懐古園の桜

それでは、小諸城址懐古園で花見を楽しんだ後の宿泊先を紹介します。

ずばり、一番のおすすめは、島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘です!

第1位: 中棚荘

創業100年を誇る大人の隠れ家旅館です。

建物は北国街道沿いにあった旧家を移築したもので、国の登録有形文化財に指定されています。

源泉かけ流し「初恋りんご風呂」の中棚温泉は、あまりにも風情があります!

何度も宿泊したことがありますが、坂を登って到達する温泉に浸っていると、ランプの灯のもとで、心から癒されます。

食事処「はりこし亭」では、お煮かけうどんや手打ちそばなど、小諸のふるさとの味をいただけますよ!

小諸駅から徒歩20分、懐古園までは徒歩10分です!

さらに、懐古園に近いのが、次に紹介させていただく、小諸グランドキャッスルホテルです!

第2位:: 小諸グランドキャッスルホテル

小諸懐古園の樹々に抱まれていて、自然と都市感覚がやさしく調和します!

懐古園からも小諸駅からも、徒歩で5分以内です!

天然温泉つきのリゾート&シティホテルです。

より、リーズナブルなホテルを望む方は、グレイスランドホテルもおすすめです!

第3位: グレイスランドホテル小諸

歴史情緒豊かな古城のほとりに建ち、ロケーションも良いです!

リーズナブルな価格で、サービスが高いと評判です。

ビジネスホテルなのにインテリアも素敵で、シティホテルにも劣らない雰囲気ですよ!

小諸駅より徒歩8分で、コンビニもすぐ近くにあります!

まとめ:小諸城址懐古園桜まつり2023開花状況や見頃は?ライトアップや駐車場やアクセスは?

ここでは、小諸城址懐古園の桜の2023年開花状況や見頃時期、桜まつり日程やライトアップ時間、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ宿泊について紹介しました。

昼間の陽光に輝く桜の絶景やぼんぼりに照らされた夜桜の幻想的な景観をぜひお楽しみください!

おすすめの記事