
岩手県の盛岡さくらまつり2023について、日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、盛岡さくらまつり2023の日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
盛岡さくらまつり2023の日程・ライトアップ時間や場所(会場)は?

岩手県盛岡市の盛岡城跡公園と高松公園では、「盛岡さくらまつり」が4月7日から行われていて、多くの花見客で賑わっています。
【盛岡さくらまつりが始まります!】
— 盛岡市 (@moriokashi) April 5, 2023
4月7日から盛岡城跡公園と高松公園で盛岡さくらまつりを開催します。桜の開花に合わせて盛岡城跡公園では5日からぼんぼりを点灯。
桜を見ながら散策してみてはいかがでしょうか。(写真は過去の盛岡城跡公園の様子)
詳しくは▼https://t.co/pkJalfLSS3 pic.twitter.com/1FAjETqwUZ
◇基本情報
盛岡さくらまつり(もりおかさくらまつり)
《開催期間》
2023年4月7日(金)~5月7日(金)
《場所》
盛岡城跡公園(岩手公園)
高松公園 (高松の池)
《住所》
盛岡城跡公園(岩手公園):岩手県盛岡市内丸1-1-37
高松公園 (高松の池):岩手県盛岡市高松1-22-26-1
《お問い合わせ》
(公財) 盛岡観光コンベンション協会
TEL:019-604-3305
《公式ホームページ》
https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/103
「盛岡さくらまつり」も開催中です🌸🌸
— せおりん🗣️🧚♂️🐉 (@kIK9UTPe5PGVqcY) April 10, 2023
沢山のお花見客(外国の方も)で賑わっておりました。#盛岡さくらまつり #桜 pic.twitter.com/ciVMJ3CHKI
なお、今年(2023年)は、盛岡城址公園・高松公園ともに、ぼんぼりの点灯が点灯されています。
日が暮れてから#高松公園 の#盛岡さくらまつり🌸へ
— 流れ星 (@amanogawa2017) April 10, 2023
満開の桜🌸最高🥰👍#岩手盛岡#iiiwate pic.twitter.com/GatjCibGdf
盛岡城跡公園では、ライトアップも実施中。
盛岡 さくらまつり
— クーソクDゼシキ (@R21a4QFCXoMdkFE) April 8, 2023
岩手公園 pic.twitter.com/Nuwj5V5ziQ
ぼんぼりの点灯時間 盛岡城跡公園:18:00~21:30(ライトアップも同じ) 高松公園:18:00~21:00 ※5月7日まで |
各公園には100基から120基のぼんぼりが灯され、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます!
盛岡さくらまつり2023の屋台・露店の出店は?

4年ぶりに宴会や会食の自粛のないフル開催となった盛岡さくらまつり。
4月7日からスタートしたお祭りですが、盛岡城址公園、高松公園の両会場では、多くの屋台が出店していますよ♪
屋台やってました(ノ≧ڡ≦)#盛岡城跡公園 pic.twitter.com/YAjLgqBgS0
— ファウル (@web_foul) April 19, 2018
〈盛岡という星で〉花と、団子と、冬コート。あ、10円パンだ。
— 盛岡という星で (@planet_morioka) April 9, 2023
寒い/花冷え/桜/盛岡さくらまつり/岩手公園/盛岡城跡公園/出店/露店/morioka/岩手/iwate/写真/エッセイ
photo: @bunnyboy67 pic.twitter.com/5feXYXRAtE
お団子や、クレープ・たこ焼きなどの他にも、さまざまなお店があります。
盛岡城跡公園の屋台なら、『うす焼き』がおすすめです。しょうゆとソースがありますが、個人的にはしょうゆがおすすめ。桜を観ながら、いかがですか。 #おいでよ岩手 pic.twitter.com/osZf7vni1S
— かずっち (@kazucci_109) April 24, 2019
お花見を楽しみながら、盛岡名物のお茶餅やしょうゆ団子もぜひ、味わってみてくださいね!
今日のまいう〜
— 【公式】おっきいおっさん🐻 (@4ff_h1) May 5, 2021
恐らく東北だけ?岩手県だけ?
盛岡だけ? かもしれない
【ふるさとや】さんの ’お茶餅'です。
甘じょっぱいタレが付いた盛岡市には昔からあるお餅です😊 pic.twitter.com/AHVW3QwKR0
盛岡さくらまつり2023の桜の2023年見頃時期や開花状況は?

盛岡さくらまつりが行われる、盛岡城跡公園と高松公園の例年の桜の見頃は、4月下旬から5月上旬です。
盛岡さくらまつり【高松の池】
— 岩手県民が知っておきたい情報を提供 (@iwate_diffusion) April 6, 2023
明日4月7日から開催!
さくらは見頃です。
露店も出店準備中 pic.twitter.com/Zd1K35dHQS
盛岡城跡公園は、日本百名城の一つとして知られる桜の名所であり、ソメイヨシノや、サトザクラ・エドヒガンなど約250本の桜を観賞することができます。
#盛岡さくらまつり が
— 北東北三県大阪合同事務所 (@kitatohokuosak) April 6, 2023
盛岡城跡公園と高松公園(高松の池)で開催されます🌸
公園内にはぼんぼりが設置され夜桜も楽しめますよ🥰
【期間】 4/7(金)~5/7(日)
【ぼんぼり点灯】※各会場の桜の見頃に合わせて開始
#盛岡城跡公園 18時~21時30分
#高松公園 18時~21時#岩手県 #盛岡市 #桜 pic.twitter.com/fchJZ5D2D7
高松公園内の高松の池周辺の桜は、日露戦争の勝利を記念して植樹されソメイヨシノやしだれ桜など1260本がもととなり、1989年に日本さくら名所100選に選出されています。
朝の雪❄は止み🙌☺️
— OKUNI (@OKUNI47840242) April 9, 2023
予定通りお花見に高松の池へ🤗
風が強く寒くて瞬速で帰ってきた😅www#盛岡さくらまつり#高松の池 pic.twitter.com/r7W1mSTvqQ
2023年の盛岡城址公園と高松の池の桜(ソメイヨシノ)の見頃は、4月6日から4月11日頃となっています。
2023年4月11日現在の開花状況は、満開(8分咲き)です。
今年の東北の桜は、平年より2週間前後早い開花となりました。
残り少ない盛岡の桜を楽しみたいですね♪
#盛岡さくらまつり
— 場周辛麺 (@basukaramen) April 10, 2023
今が満開です‼️
今日はお天気も良くて暖かいのでお花見日和…🌸✨
場周辛麺も元気にオープン中です🚌
お近くの方はぜひお越しくださーい😊✨ pic.twitter.com/TmjX1LTh8r
盛岡さくらまつり2023のアクセスは?
次に盛岡さくらまつり2023のアクセス情報と駐車場についてご案内します。
お祭り期間中は、交通規制が実施される日もあるので、なるべく公共交通機関を利用されることをおすすめします。
《電車を利用の方》
JR東北本線「盛岡駅」よりバスセンター行きバスで「内丸」下車 (10分)
JR東北本線「盛岡駅」より都心循環バスでんでんむし左回りで「盛岡城跡公園前」下車 (8分)
《車を利用の方》
東北自動車道「盛岡南」ICから約15分
盛岡さくらまつり2023の駐車場は?
《駐車場》
• 盛岡城跡公園地下駐車場
150円/30分・93台
• 高松公園旧競馬場跡地側駐車場
無料/116台
盛岡さくらまつり開催期間中、高松の池周辺で交通規制が行われる予定です。
実施日は4月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
時間は10:00から16:00までで、車両の通行が規制され歩行者専用道路となりますので、ご注意くださいね!
桜の開花状況や天候により変更になる場合があります。
盛岡さくらまつり2023の魅力や見どころは?

今年は記録的な早さで桜の見頃を迎えている盛岡さくらまつり。
盛岡城跡公園は日本の都市公園100選と日本100名城に選定され、春には約250本の桜が咲き誇り、城跡の石垣に映える桜は風情があります。
【桜情報】本日4月7日~ #盛岡さくらまつり 始まります!HP→https://t.co/B5WkOtmL6G #盛岡 #桜 #MORIOKA #SAKURA pic.twitter.com/plycGoUECT
— (公財)盛岡観光コンベンション協会 (@hellomorioka) April 7, 2023
桜の時期には、ソメイヨシノ・サトザクラ・エドヒガン・ハエベニザクラ・ヤマザクラが咲き、城跡の高台から桜と盛岡市内の町並みの風景を眺めることもできます。
昨日の休みは家族で花見🌸に。
— Sake&Wine Mine(ミネ) (@mine_yamamoto) April 10, 2023
岩手公園 満開。
風もあって少し肌寒い中、沢山のグループ。
歩いては知ってる方に会い。
皆、楽しそうなのは一緒。
日本に、岩手に、
盛岡に産まれて居て良かったと思えた1日。#桜 #満開 #岩手公園 pic.twitter.com/OPy8objI7g
高松公園の桜は、先述のとおり日露戦争の勝利を記念してソメイヨシノを植えたのが始まり。
高松の池から眺める岩手山と桜🌸 pic.twitter.com/BhtixuE3ot
— ふく (@utena1045) April 10, 2023
岩手山を背景に、園内の池(高松の池)の水面に映える桜並木はとてもきれいです。
高松の池…桜が満開🌸
— まーる (@mmarumaruu) April 9, 2023
癒されますね…
今年は地元で桜みて、盛岡でみて2度楽しめました☆。.:*・゜ pic.twitter.com/zmouyt16SO
また、盛岡地方裁判所の庭には「石割桜」があり、1923年に国の天然記念物に指定されていおり、樹齢は300年以上といわれています。
🌸今日の #桜 は、天然記念物の #石割桜 を…今年も良く咲いております☺#私の好きな盛岡 pic.twitter.com/aTghJOsH1M
— (V) o¥o (V) (@ta2mix910remix) April 11, 2023
盛岡市内でもっとも早く開花する桜といわれ、例年の見頃は4月中旬から4月下旬です。
石割桜:岩手県盛岡市内丸9-1盛岡地方裁判所前庭
城跡公園の近くにあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
城跡の桜と石割桜の力強さを感じられるでしょう。
盛岡地方裁判所前の国の天然記念物、石割桜も早朝は貸し切りでした(笑) 雲がなあ… そろそろ通勤の人で賑わい始める頃ですね。 pic.twitter.com/o6JNeBxAWk
— 岩手点描 (@IwateSketch) April 9, 2023
盛岡市内は日中はポカポカ陽気でも、夜はかなり冷え込むと思いますので上着を用意してお出かけになることをおすすめします!

まとめ:盛岡さくらまつり2023の日程・ライトアップ時間や屋台は?見頃や場所や駐車場は?
ここでは、盛岡さくらまつり2023の日程・ライトアップ時間や場所(会場)、屋台の出店、桜の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
盛岡の桜の名所で、様々な桜の表情を楽しみましょう!