琉球海炎祭2023の穴場や屋台は?見えるホテルや駐車場やアクセスは?
花火大会

沖縄の琉球海炎祭2023について、開催日程・時間や場所、花火の穴場や見えるホテル、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、琉球海炎祭2023の日程・時間や場所、花火の穴場や見えるホテル、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、チケット料金や購入法、魅力や見どころについて紹介します。

琉球海炎祭2023の日程・時間や場所は?

花火大会
花火大会

「日本一早い夏の大花火!」として有名な沖縄県「琉球海炎祭」

昨年までは新型コロナウイルスの影響で4月の開催は見送ってきましたが、2023年は4年ぶりに4月開催が予定されています。

それでは「琉球海炎祭2023」の開催日程や開催場所から紹介していきます。

琉球海炎祭2023の日程・時間や場所

〈開催日程〉

2023年4月15日(土)

〈開催時間〉

開場 15:30~(予定)

開演 19:00~(予定)

※雨天決行

強風、強雨などの荒天や高波など海上の状況により、花火の準備や打ち上げを実施できない場合などは中止となる可能性があります。

〈開催場所〉

ぎのわん海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)

沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2番1号

〈お問い合わせ〉

お問い合わせはこちら、公式ホームページの専用フォームからどうぞ。

いよいよ開催日程が近づいてきて、ワクワクが止まらない方も多いはず。

約1万発の花火と音楽のコラボレーションは4月の沖縄を、日本を熱く活気づけてくれますね。

公式ホームページ(琉球海炎祭)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

琉球海炎祭2023の花火の穴場スポットは?

花火大会
花火大会

続いては「琉球海炎祭」穴場スポットなどを紹介していきます。

会場で盛り上がるのもいいですが、ゆっくりホテルの部屋から見る花火も優雅でいいですね。

〈穴場スポット〉

アラハビーチ

会場となるトロピカルビーチまで約5㎞の距離あるビーチで、対岸に当たる場所なので遮るものもなくおすすめのポイント。

しかし穴場としては有名な場所ですので、人出は多いかも。

嘉数高台公園

トロピカルビーチまでは約4㎞の場所にある公園。

立地が高台にある事と、展望台もあるため花火は良く見えますよ。

謝苅公園

会場までは約7㎞と、少し離れた場所にある公園です。

しかし高台にあり、夜景スポットとしても有名な場所なので眺めはおすすめ。

琉球海炎祭2023の花火の見えるホテルは?

花火大会
花火大会

〈花火の見えるホテル〉

ラグナガーデンホテル

こちらは会場から一番近いホテルで、徒歩で約8分ほどの距離。

琉球海炎祭の花火が良く見えるホテルとしては有名ですので、気になる方は早めに予約をするのがベストです。

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

会場までは徒歩約10分ほどの距離にあり、2022年に開業したばかりの綺麗なホテル。

全室オーシャンビューなので眺めはもちろん、花火もバッチリ見えますね。

エンズ マリーナ イン マーシー

会場からは徒歩で約18分ほどで、部屋のベランダからは花火が良く見えます。

しかし全室とはいかないので、花火目当ての場合はその旨を伝えて部屋を予約しましょう。

穴場スポットとおすすめホテルを一部紹介しましたが、まだまだ知られていない場所がありそうですね。

みなさん自分だけのお気に入りのスポットや、最高のホテルを見つけてみて下さいね。

琉球海炎祭2023の屋台・露店の出店は?

花火大会
花火大会

続いてはお祭りといったらこちら、人気の屋台や露店を紹介。

琉球海炎祭も多くの出店が予想されています。

定番メニューとなる「焼きそば」「お好み焼き」「たこ焼き」に、「ポテト」「アメリカンドッグ」などは間違いなさそう。

そして気になるのは開催地でもある沖縄のソウルフードの屋台。

「タコライス」「タコス」「沖縄そば」「ゴーヤチャンプル」は出店がありそう。

また「ステーキ丼」や「シーフードパスタ」なども準備されています。

海の見える場所で、花火を見ながらの屋台は考えるだけで美味しそうですよね。

ただし人気メニューは行列が予想されますので、あらかじめ欲しい物をリストアップしていくのが良いかも。

琉球海炎祭2023のアクセスは?

ここでは琉球海炎祭2023へのアクセスと駐車場情報を紹介します。

〈アクセス〉

ぎのわん海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)

沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2番1号

〈シャトルバスの方〉

琉球海炎祭2023では沖縄の2ヶ所からシャトルバスの運行が予定されています。

・那覇 ~ 琉球海炎祭会場 までのチケットなど詳細はこちらからどうぞ。

・北谷 ~ 琉球海炎祭会場 までのチケットなど詳細はこちらからどうぞ。

〈タクシーをご利用の方〉

・那覇空港~琉球海炎祭会場 約40分

・那覇市内~琉球海炎祭会場 約30分

・名護市内~琉球海炎祭会場 約90分

〈モノレールの方〉

・那覇空港からモノレールにて「旭橋駅」下車後、徒歩にて那覇バスターミナルへ

 那覇バスターミナルからバスに乗車し「沖縄コンベンションセンター前バス停」で下車

〈お車の方〉

沖縄自動車道「西原IC」下車後、約15分

琉球海炎祭2023の駐車場は?

〈駐車場〉

ぎのわん海浜公園内駐車場 約350台

駐車場情報の詳細はこちら、公式ホームページから確認してくださいね。

琉球海炎祭当日は多くの方で混雑が予想されます。時間に余裕のある方はモノレールやバスなどの、公共交通機関の利用がおすすめ。お車で予定されている方は早めの移動と、事前に交通情報の確認をお願いしますね。

琉球海炎祭2023の魅力や見どころは?

花火大会
花火大会

2023年で20回目を迎える「琉球海炎祭」は「日本一早い夏の大花火!」をテーマに開催される、日本の伝統芸能「花火」と沖縄の「自然・文化」のコラボレーションイベント。

例年4月の沖縄の海開きにあわせて開催されています。

メインとなる花火でも特に見どころとして、2010年よりデザインを務める「コシノジュンコ」氏プロデュースの「デザイン花火」

世界的デザイナーであるコシノジュンコ氏と、マカオ国際花火コンテストで世界一に輝いた丸玉屋小勝煙火店の花火師による花火には期待が膨らむばかり。

迫力、美しさのどれをとっても素晴らしい見ごたえになりそう。

また、約1時間開催される花火は全てコンピュータープログラミングされており、従来では考えられないほど正確に打ちあがることで、音楽との完全に融合したショーが見られます。

会場となる沖縄の大自然の中で美味しい物を食べ、音楽と光がつくり出す「日本一早い夏の大花火!」を是非満喫してくださいね。

まとめ:琉球海炎祭2023の穴場や屋台は?見えるホテルや駐車場やアクセスは?

ここでは、琉球海炎祭2023の日程・時間や場所、穴場や見えるホテル、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、チケット料金や購入法、魅力や見どころについて紹介しました。

夜空を彩る花火の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事