
滋賀県甲賀市の水口神社の水口曳山祭り2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、水口曳山祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場、交通規制について紹介します。
目次
水口曳山祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
滋賀県甲賀市では春を迎えるこの季節になると、例年「水口曳山祭り」が開催され地元の方や観光客で賑わっています。
滋賀県甲賀市水口にある 水口神社
— 祭好人 (@mimatyu2000) April 13, 2022
四月二十日に行われる 水口曳山祭り 令和四年は縮小しての開催になりました#滋賀県 #甲賀市水口 #水口曳山祭り #水口神社 #縮小しての開催 #四月の祭り #春祭り #祭り写真 #祭好人 pic.twitter.com/VTu676tq5W
それではみなさんが気になる「水口曳山祭り2023」の開催日程や開催場所から紹介していきますね。
〈開催日程〉
2023年4月19日(水) 宵宮
2023年4月20日(木) 本祭
〈開催時間〉
4月19日(水) 16:00~21:00
4月20日(木) 9:00~21:00
〈開催場所〉
水口神社
滋賀県甲賀市水口町宮の前3
〈開催主催者〉
水口まつり保存振興会
〈問い合わせ先〉
甲賀市観光まちづくり協会協会
0748-60-2690
2023年の「水口曳山祭り」は例年通り4月19日(水)に「宵宮」、4月20日(木)に「本祭」が予定されています。
開催日が平日となってしまいますが、それでも大勢の観光客で賑わうことが予想されます。

また2023年の曳山巡業は4基が予定されているそうで、今から豪華な曳山の圧倒的な姿が目に浮かびます。
滋賀県の無形民俗文化財に指定されている曳山の姿を、是非家族そろって見に行きたいですね。
水口曳山祭りの歴史や見どころは?
「水口曳山祭り」は滋賀県甲賀市にて毎年4月19日におこなわれる、曳山の巡業を中心としたお祭りです。
会場となる「水口神社」の歴史は古く、東海道の要衝として開けた「水口」にあの「豊臣秀吉」が「水口岡山城」を築き、江戸時代には宿場町として賑わった水口一帯の鎮守社とされています。
水口曳山祭りの名前にもある通り、祭りの中心であり一番の見どころとなるのは圧倒的な存在感を誇る曳山。
今年曳き出されてる5台の曳き山が宮入完了しました!#水口曳山祭り pic.twitter.com/gtb0iG9iG5
— あきたか (@kamidama) April 20, 2018
豪華な装飾はもちろんですが、細部には彫刻がほどこされており社殿そのものが移動しているようにも見えます。
曳山は現在水口の17町内で16基があり、そのすべてが甲賀市の有形民俗文化財に指定されています。
これらの大きな曳山が街中を巡業する姿は見ごたえ抜群で、特に方向を変える際には曳山に枕を入れ全車輪を浮かした状態で人力で回転させており、迫力満点の姿を見ることができます。
曳山が巡業する際には「水口囃子」が奏でられ、こちらも魅力万点で太鼓や笛などの4種類の楽器でおこなわれています。
この囃子が祭りの雰囲気や気分を大いに盛り上げてくれていて、曳山を引いている方の活力に。
久々の曳山祭り見物
— あああ (@hikiyama2016) April 20, 2022
16台の曳山蔵を巡って神社に戻ると、丁度最後の曳山が境内に曳き込まれるところ#水口曳山祭り pic.twitter.com/T7ZS4fROjY
曳山の巡業中の映えスポットは松並木での松や桜の木とのコラボ。
この季節におこなわれる祭りだからこその風景で、是非写真におさめたいところですね。
巡業のおこなわれる「本祭」は4月20日(日)ですが、前日の「宵宮」にも魅力が満載。
まずはお祭りの目的の1つともなっている屋台の灯りが、水口神社を中心に約100件ほど点灯します。
池田町#水口曳山祭り pic.twitter.com/xa1Uk7Ji1n
— 國葉貴司(Takashi Kokuyo) (@KOKUYO4923) April 20, 2017
そして各曳山にも提灯がつけられ灯りがともると、昼間とは違う漆黒の中に小さな灯りで浮かび上がる曳山があらわれ、訪れている観光客を幻想的な世界へ連れて行ってくれます。
こういう祭りはやっぱり若いもんが盛り上げないとあかんよな
— 國葉貴司(Takashi Kokuyo) (@KOKUYO4923) April 19, 2019
昔からいてはる駄菓子屋のおじいちゃんと昭和28年ぐらいの写真見ながら話してたけど昔は町内いっぱい人いて賑わってたけど今は結構人も子供も減っちゃってるって。
残していきたいよね#水口曳山祭り #甲賀市 pic.twitter.com/Ru5etMI0SF
屋台で美味しい物を購入して、祭囃子の鳴る水口神社へ是非家族そろって訪れてみたいですね。
水口曳山祭り2023のアクセスは?
最後は「水口曳山祭り2023」へのアクセスと駐車場情報を紹介します。
〈アクセス〉
水口神社
滋賀県甲賀市水口町宮の前3
〈電車の方〉
近江鉄道「水口城南駅」下車後、徒歩で約5分
〈お車の方〉
・新名神高速道路「甲南IC」下車後、約15分
・新名神高速道路「甲賀土山IC」下車後、約15分
水口曳山祭り2023の駐車場は?
〈駐車場〉
・MAYパーク甲賀水口 約187台
料金 60分で100円
この他の駐車場ですが、残念ながら公式情報では駐車場の情報はまだ発表されていません。
発表され次第こちらでお伝えしますね。
水口曳山祭り2023の交通規制は?
水口曳山祭りの開催期間4月19日、20日は水口神社周辺に交通規制がおこなわれる予定です。
お車で訪れる予定の方は、通行止めの時間など事前に確認して行くのが良いですね。
交通規制情報の詳細はこちら、水口神社のホームページから確認してくださいね。
お祭り当日は交通規制の関係もあり、駐車場と道路ともに混雑が予想されますので時間に余裕のある方は公共交通機関での移動がおすすめ。
お車で予定されている方は早めの移動と、事前に交通情報の確認をお願いしますね。
まとめ:水口曳山祭り2023日程・時間や見どころは?歴史やアクセスや駐車場は?
ここでは、水口曳山祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
歴史ある水口曳山祭りの迫力を体感してみてください!