尾張津島藤まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
津島藤まつり

愛知県の天王川公園の尾張津島藤まつり2023について、藤棚の2023年見頃時期や開花状況、開催期間やライトアップ時間、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、尾張津島藤まつり2023の2023年見頃時期や開花状況、開催期間やライトアップ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

尾張津島藤まつり2023・天王川公園の藤の見頃時期や開花状況は?

天王川公園の藤棚

天王川公園の藤棚の例年の見頃や開花は、4月中旬から開花し、4月下旬〜5月上旬が見頃となります

つまり、天王川公園の藤は、例年はゴールデンウィークの時期に見頃となります。

藤の見頃の時期は、その年の気候城状況に変化します。

2023年は温暖な気候により、見頃の時期は例年より早くなることが予想されます。

昨年(2022年)の天王川公園の藤棚の見頃は、4月下旬頃になりました

2023年の天王川公園の藤棚は、4月15日現在、6分から見頃となっています。

尾張津島藤まつり2023・天王川公園の開催期間やライトアップ時間は?屋台・露店の出店は?

天王川公園の藤棚

愛知県津島市では、美しい藤が咲き乱れる、ゴールデンウィークの頃には、4月下旬から5月上旬にかけて「尾張津島藤まつり」が行われます。

25万人の人が訪れる藤の名所のイベントです。

また、藤まつり期間中は、暗くなるとライトアップもされ、昼間とまた異なる幻想的な空間が広がります。

天王川公園の藤棚のライトアップ

巨大な藤棚から下がる藤と水面の花びらが、闇夜に輝き、美しい景観に酔いしれることができます。

2023年は以下の予定で、尾張津島藤まつりが開催されます。

尾張津島藤まつり

開催期間:2023年4月15日(土)~5月7日(日)

ライトアップ:藤棚エリア18:00~21:00

内容:

 ・イベントエリア(有料):動物園、ふわふわドーム

 ・グルメエリア:地元業者による屋台・露店やキッチンカーの出店、野点を予定されていますよ!

 ・野点エリア:抹茶

他にも、ふれあい健康チェックや交通安全に関する啓発活動等が日にち限定で行われます。

尾張津島藤まつり2023・天王川公園ののアクセスは?

天王川公園の藤棚

天王川公園

住所: 〒496-0853 愛知県津島市宮川町1丁目

電話: 0567-24-1111

天王川公園へは名鉄の津島駅から歩いていくのが便利です。

アクセス:

電車でのアクセス

津島駅に乗り入れている路線は2路線。名鉄津島線と名鉄尾西線です。

名鉄「名鉄名古屋」駅から約24分、津島駅で 下車し、徒歩20分です。

JR関西本線「弥富」駅で、名鉄尾西線に乗り換え。約11分乗車し、津島駅で下車し、徒歩20分です。

近鉄名古屋線「弥富駅」で、名鉄尾西線に乗り換え。約11分乗車し津島駅で下車し、徒歩20分です。

または、津島駅から「ふれあいバス」という巡回バス(1乗車100円、小学生以下無料)に乗り、会場寄りの駅「老人福祉センター」で降ります。

ただし、巡回バスは日曜日が運休日です。

車でのアクセス

弥富ICより約15分、尾西ICより約35分です。

尾張津島藤まつり2023・天王川公園のの駐車場や交通規制は?

天王川公園周辺の路上駐車・交通渋滞等の対策として、2023年4月15日~5月7日まで、臨時駐車場の設置(9:00~17:00)や交通規制(8:30~17:00)があります。

天王川公園駐車場整理協力金(1回1,000円)が必要です。

藤まつり会場に一番近いのは、天王川公園の駐車場ですが、藤の見頃の時期は非常に混雑します。

そのため、「西小学校臨時駐車場」や「南小学校臨時駐車場」や施設などが臨時駐車場として設置されます。

※臨時駐車場については、グランドコンディションの状況で閉鎖することもありますので、ご了承ください。

駐車場整理協力金 は、例年500円(1日1台1回)です。

天王川公園の藤まつり会場まで徒歩15〜20分です。

尾張津島藤まつり2023・天王川公園の藤棚の魅力や見どころとは?

天王川公園の藤棚

水の公園・天王川公園は、かつて町を流れていた佐屋川の支流・天王川の名残でもある楕円形の池「丸池」を中心に整備され、四季の移り変わりが美しい公園です。

この天王川は江戸時代まで、町の中央を流れていましたが、土砂の堆積が進み入り江となり、やがて「丸池」となったそうです。

春には、天王川公園を囲むようにして咲く桜が見頃になり、初夏からは中之島の橋周辺にはスイレンの白い可憐な花びらが咲き誇りますが、やはりこの公園の主役は国内最大級のスケールの藤棚でしょう。

広い公園の中央を貫くように流れる川の上に、見事な藤棚が整備されていて、垂れさがる薄紫の藤のトンネルが水面に映る姿は浮世離れした光景です。

天王川公園の藤棚

藤棚の棚面積が5,034平方メートル、長さ275メートル、巾12〜30メートルと巨大です。

藤棚の広さは、国内最大級どころか、東洋一とも言われるほどのスケールです。

天王川公園の藤棚

愛知県津島市は藤の花が有名で、かつては「藤浪の里」と言われました。

天王川公園の藤棚では、頭上から降るように紫色のカーテンが下がり、風に吹かれてゆらゆらと波のように揺れ動きます。

藤の花の甘い香りが漂います。

園の中央の池の水面に紫色の花びらが散った姿は優雅で風情がありますよ!

天王川公園には、九尺藤(キュウシャクフジ)や紫加比丹藤(ムラサキカピタンフジ)など12種類114本の藤の木が植えられているそうです。

他には、白野田藤(しろのだふじ)、曙藤(あけぼのふじ)、黒竜藤(こくりゅうふじ)、薄紅藤(ウスベニフジ)などがあり、園内の藤には名札がついています。

天王川公園の白藤

ぶどうのような、房が短く、濃い紫色の八重黒龍藤は、ひときわ香リが強いです。

白・うす紫・藤紫色・濃紫色や紅色など色や形や大きさも様々で、色のグラデーションや、新緑とのコントラストに癒されます。

まとめ:尾張津島藤まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?

ここでは、尾張津島藤まつり2023の2023年見頃時期や開花状況、開催期間やライトアップ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

美しい藤棚の絶景を見に、是非訪れてみてください!

おすすめの記事