春日部藤まつり2023の日程・時間や屋台は?見頃や駐車場やアクセスは?
春日部藤まつり

埼玉県の春日部藤まつり2023について、日程・時間や会場(場所)、屋台・露店の出店、イベント内容、見頃時期、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、春日部藤まつり2023の程・時間や会場(場所)、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。

春日部藤まつり2023の日程・時間や会場(場所)は?

春日部藤まつり

4年ぶりに埼玉の春の風物詩「春日部藤まつり」が、春日部駅西口にあるふじ通りを舞台に開催されます。

藤棚の観賞を楽しむほかに、さまざまなイベントが行われ、多くの人で賑わう地域感あふれるお祭りです。

第42回 春日部藤まつり

◇基本情報

《開催期間》

2023年4月23日(日)

※雨天延期 4月29日(土・祝)

再雨天時は中止

《場所》

ふじ通り(春日部駅西口)

《住所》

埼玉県春日部市中央6丁目

《時間》

10:30~16:00

会場により異なります

《お問い合わせ》

春日部コミュニティ推進協議会

TEL:048-736-1111

《公式ホームページ》

https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/sh

春日部藤まつり2023の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

ふじ通りの沿道には、例年たくさんの屋台が軒を連ね、おいしそうな香りがたちこめますよ。

焼きそばやお好み焼きなどの定番の屋台グルメから、地元春日部のB級グルメの春日部焼きそばなども販売されていた年もありました。

ただし…。屋台や露店の前はもちろん、全体に人混みが激しいので立ち止まれず特に人気のお店になると、並ぶのも買うのも食べるのも一苦労かもしれません。

とにかくめちゃくちゃ混んでいて、なかなか前に進めなかったという声もありました。

チャンスがあったら、ぜひご当地のB級グルメを味わってみてください!

また、地元の企業のブースがあり体験型のイベントや、バザー名産品なども販売しているようです。

春日部藤まつり2023のイベント内容や見どころは?

春日部藤まつり

藤の花は、春日部市の市の花に制定されています。

1979年度、1980年度の区画整理事業の一環として、ふじ通りに藤棚が設置されました。

この時の藤が植樹されたことを記念して始まったのが春日部藤まつりです。

春日部駅から約1.1キロにもおよぶ、ふじ通りに藤棚が設けられ、両側には200本、7種類の藤が植栽されています。

種類は、シロカピタン・ムラサキカピタン・ムラサキナガフジ・コクリュウフジ・クチベニフジです。

また、藤と言ったら、関東では春日部藤まつりが1、2番で挙げられるほど藤の花の名所となっています。

春日部藤まつりは毎年4月の最終日曜日が開催時期となり、会場が第1から第6会場まで設置され、さまざまなイベントが行われます。

オープニングパレードやよさこいソーランなどの華麗なパフォーマンスをお楽しみください。

引用:春日部市役所ホーページ

春日部藤まつりの催しプログラムは以下の通りです。

第1会場

●10:30~開会式典

●11:00~パレード

(マーチングバンド、鼓笛隊やマジックなどの演奏・行進などが第5会場まで続きます)

●12:00~

吹奏楽演奏・玉すだれ・バンド演奏

第2会場

●11:55~

流し踊り・和太鼓演奏・キッズダンス

③ 第3会場

● 12:50~

阿波踊り・カントリーダンス

➃ 第4会場

● 13:20~

心肺蘇生法の指導・血圧測定・健康相談・健康マイレージボーナスポイント付与

⑤ 第5会場

● 12:15~

和太鼓演奏・よさこいソーラン

⑥ 第6会場

● 12時:40~

白バイ展示など(協力:春日部警察署)・クレヨンしんちゃんラッピングバス展示・バンド演奏

歩道

模擬店

各団体による日用雑貨・飲食物などの販売や、体験、ゲーム・団体紹介など

パレードタイムスケジュール

11:00春日部中学校吹奏楽部チャレンジャーズ
11:08春日部市ガールスカウト連絡会
11:11一の割幼稚園鼓笛隊
11:15豊野中学校吹奏楽部
11:19春日部マジッククラブ
庄和マジッククラブ
11:23西武台千葉中・高吹奏楽部
11:27ボーイスカウト春日部連絡協議会
11:30KBC’s マーチング(粕壁小学校)
11:34朝日さわやか連(南越谷合同連)
11:38春日部青年会議所
11:41春日部市交通安全協会 他団体

1日だけのお祭りなのですが、来場者数が毎年約20万人近くということですので、国内最大級のイベント並みの動員数ですよね!

春日部藤まつり2023の見頃時期や開花状況は?

春日部藤まつり

春日部の藤の花の見頃時期は例年4月中旬から5月上旬となります。

藤の種類によって早咲きや遅咲きがあるそうです。

ふじ通りのエリアによって、植えられている藤の種類も違うので、藤の花の色の変化も楽しむことができるでしょう。

藤の花の優しい香りもしっかり感じることができますよ♪

2023年の春日部の藤の花の開花状況は、2023年4月19日時点で、ほぼ7~8割咲きで、春日部藤まつりの日程には満開になるでしょう!

春日部藤まつり2023のアクセスは?

春日部藤まつりの会場となるふじ通りのアクセス情報と駐車場についてご案内しますね。

なお、お祭りの開催日は歩行者天国になるため、交通規制が実施されます。

《電車を利用の方》

東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「春日部駅」よりすぐ

《車を利用の方》

東北自動車道「岩槻」ICより約22分

春日部藤まつり2023の駐車場や交通規制は?

《駐車場》

専用駐車場はなし

周辺の有料駐車場を利用

【交通規制】

車両の通行ができません。

時間:10:00~16:30

区間:春日部中央郵便局~地方庁舎交差点

周辺道路も渋滞しますので、公共交通機関でお出かけされることをおすすめします。

会場内に自転車の乗り入れもできないのでご注意くださいね。

また、初夏を思わせる陽気になる年もありましたので、紫外線・日焼け対策をお忘れなく…。

帽子があるといいかもしれません。

意外と紫外線が強い春の日差し。

紫外線対策は夏だけじゃなく、早い時期から必須です。

いつでも使えて、赤ちゃんにも安心の肌に優しい日焼け止めが欲しい!

そんなママさんたちの声から生まれた「アロベビー」のウォータープルーフのUVミルクは、100%天然由来成分・無添加・国産オーガニックで、新生児にも使えます。

伸びがよく、白浮きしない肌馴染のよいUVミルクは、石鹸で落とせるので、肌に負担をかけず、とっても優しいのです♪

赤ちゃんの肌にも負担をかけないSPF30 PA+++で、強い太陽による日焼けから、しっかり肌を守りますよ♪

まとめ:春日部藤まつり2023の日程・時間や屋台は?見頃や駐車場やアクセスは?

ここでは、春日部藤まつり2023の程・時間や会場(場所)、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。

春日部藤まつり2023の様々なイベントをお楽しみください!

おすすめの記事