江南藤まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
江南藤まつり

愛知県江南市の曼陀羅寺公園のこうなん藤まつり2023について、見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、江南藤まつり2023の藤の見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

江南藤まつり2023・曼陀羅寺公園の見頃時期や開花状況は?

江南藤まつり

曼陀羅寺公園では、最長75m、広さ4,700平方メートルもの藤棚に、早咲きから遅咲きまで11種類の藤が咲き誇ります!

江南市観光協会の4月19日のツイッターによると、

・早咲きのカピタンは、散り始め

・中咲きの九尺藤は、見頃

・中咲きの八重黒龍は、見頃

・遅咲きの野田白藤は、咲き始め

今年(2023年)は暖かく桜の開花も早かったため、江南藤まつり2023の藤の見頃は4月いっぱいといわれています。

見に行く予定の方は、早めに来園された方がよさそうです!

江南藤まつりの藤の花は、下記のように、咲く時期が少しづつ変わります。

早咲き / 見頃4月中旬ごろ

・紫カピタン
・白カピタン
・野田一歳
・ジャコウ
・長崎一歳

◆ 普通咲き / 見頃4月下旬ごろ

・八重黒龍
・九尺藤
・六尺藤
・高山白竜

◆ 遅咲き / 見頃5月上旬

・野田白藤
・本紅

ところで。全ての人が感じているのではないかと思うのですが…花の名前、って独特ですよね。

カピタン、なんて可愛いネーミングでしょう。

藤の花といえば、気品あふれるイメージですが、どうしてカピタンになったのでしょう??

気になり調べて見ると…

甲比丹(カピタン)との漢字表記や、花美短(かびたん)から転じたもの、とのみ書かれてありました。

なるほど…と思うような、いやもっとそれ以上が知りたかった気もするのですが、見つけることはできずでした…

江南藤まつり2023の開催日程・ライトアップ時間や場所は?

江南藤まつり

2023年の江南藤まつりは、以下の要領で開催されます。

2023年 江南藤まつり

開催期間:2023年4月21日(金)~5月5日(金・祝)

開催時間:9:00~17:00(本部設営時間)
       18:30~21:00(ライトアップ)

開催場所:曼陀羅寺公園

住所:江南市前飛保町寺町202

料金:無料

お問い合わせ:0587-54-1111(江南市観光協会事務局)

藤棚のライトアップも開催されますよ!

4月15日(土)~5月5日(金・祝) 18:30~21:00 に実施

ライトアップは藤の開花状況に合わせて開催されます。

藤の開花が早いため、開催期間の後半に行かれる方は、ライトアップがあるか江南市観光協会のツイッター を確認した方がよいかもしれません。

昼とは違った夜の藤の花もぜひ、楽しみたいですね♪

江南藤まつり2023の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

昨年(2022年)まではコロナ禍で、江南藤まつりも規模はかなり縮小され、屋台出店も中止になっていましたが…

今年2023年は、復活!!

屋台出店が再開されますよ!

やっぱり、まつりはこうでなくっちゃ。

屋台で美味しいものを食べたいし、何にしようかあちこち見渡しながら、いい匂いをかぎながら 屋台の間を通り抜けるのが楽しいですもんね。

過去には、屋台の定番メニュー、焼きそばやたこ焼き、ソフトクリームなどの屋台が出店されていました。

また、名古屋名物のたまごせんべいの屋台も!

復活の2023年は、どんな屋台・露店が出店されるか、楽しみですね♪

江南藤まつり2023のアクセスは?

「江南藤まつり」が開催される曼陀羅寺公園までのアクセスは、以下の通りです。

■ 電車でのアクセス

名鉄犬山線「江南」駅から
名鉄バス江南団地行に乗り換え「曼陀羅寺」下車 徒歩約2分

■車でのアクセス

・東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」より約30分
・名神高速道路「小牧IC」より約30分

■無料シャトルバス運行中
※江南駅には行きません  時刻表 

江南藤まつり2023の駐車場は?

■駐車場
約150台(観光協会指定駐車場3時間 500円)

曼荼羅寺公園周辺14か所の駐車場があります。

※無料シャトルバスと駐車場の場所は、こちらからご確認を。

ライトアップの時間帯には閉鎖する駐車場もあるようなので、ライトアップを見に行かれる方は、停める前にご確認をお願いします。(上記の案内には、時間までは書かれておりません…)

そして、江南藤まつりの開催期間は約30万人の人出が見込まれるようです!

駐車場はかなりの混雑が予想されるので、時間にゆとりを持ってお出かけくださいね。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

江南藤まつり2023の魅力や見どころは?

江南藤まつり

江南藤まつりは4年ぶりの開催となりました!

14世紀前半、後醍醐天皇の勅願により創建された尾張地方の名刹「曼荼羅寺」は、藤の名所として有名な場所です。

その藤の名所の曼荼羅寺公園で開催される江南藤まつりは、早咲きから遅咲きまで11種約60本の藤が園内の藤棚に咲き誇ります

淡い紫色や濃い紫。

美しく色あざやかで、ボリュームもある藤は圧巻!見事です!

長く優雅に揺れる花房から短く可憐な藤まで、さまざまな藤を楽しめますよ。

ぜひ、美しい藤の花のカーテンをくぐり抜けてください

同じ時期に約200株の「ぼたん」も花を咲かせており、期間中は「嫁見まつり」など様々なイベントも開催されて賑わっていますよ。

まとめ:江南藤まつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?

ここでは、江南藤まつり2023の藤の見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

紫・紅・白など色鮮やかな藤の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事